重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもこちらのサイトで色々勉強させてもらっています。
それでぜひ教えていただきたいことが
カメラ選びについてです

映画、ドキュメンタリーに使うレンズ交換式のカメラを探しています。

まずは近々使うのはドキュメンタリーで、手持ちで長時間追いかけるスタイルで
それをフィルムのような質感で撮影したいと思っています。
映画はゆくゆく撮影できればと思っています

なのでカメラへの希望は
①映画のようなフィルムの質感が出せる
②オートフォーカス、手ぶれ補正がききやすい

この2つは両立させづらいのも理解していますが
どう妥協するか悩んでいます
これまでZ5などの流れのレンズ交換式でないSONYカメラを
制作カメラとして使ってきました

現在候補は
●Blackmagic URSA MINI PROか他の小さいやつ(BMPCCやBMCC等々)
●cannon c100(c200ベストですが予算的にちょっと悩みドコロ)
●JVC LS300

で今色々悩んでいるのが
▼youtubeなど見て、映像の質感はBlackmagic系統が一番いいなと思ったが
URSA MINI PROを実際に持ったら想像以上に重く
手持ち撮影で長時間追いかけるドキュメンタリーがかなり多いのでどうなのかと。
それなら小さめのBMPCCやBMCC等々をリグなどで音声、モニター、バッテリー周りなど
構築する方がいいのか

▼c100は重量的にも、AFも評判いいのでいいなと思ったが
フィルムっぽい質感どれほど出せるのか?
レンズとの組み合わせ、グレーディング次第なのかもしれないが

▼c100は4K対応ではないことが、どれほど致命的なのか?
今のところ仕事で4K納品など皆無で、4K作業環境もまだまだなので
あとどれくらいこの感じが続くのか
それ次第では、予算厳しいがC200も考えないといけないのか

▼LS300はフィルムっぽい質感どれほど出せるのか?
レンズとの組み合わせ、グレーディング次第なのかもしれないが。
これにしてレンズにお金をかけるべきなのか

こういったことから行くと、どのカメラがおすすめでしょうか?
そのおすすめ、ダメな理由も教えていただけるとありがたいです
お手数をおかけしますがよろしくお願い致します

A 回答 (1件)

>映画のようなフィルムの質感



って何?
これが、何か説明できるようになってからで遅く無いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう説教をわざわざ書き込む人多いですね。
周りの人にそうして下さい
ありがとうございました

お礼日時:2017/09/28 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!