重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

駐車場の「小型」って、何が停められるのでしょうか?
今スーパーにいて小型のところに軽自動車と普通車が停まってます。

A 回答 (9件)

コンパクトカーの5ナンバーじゃないでしょうか。



全長が4.7m以内が小型車というご回答もありますが、最近の車は
全長が4.7m以内であっても、横幅が1.7m超えるために3ナンバーとなっている
プリウスなどもあります。

一般的には、主婦の人などが買い物に行くことが目的だというケースでは、
車を買う時に、4ドアセダンで、5ナンバーでという感じで尺の長さとかを基準に
選んでいると思います。

スーパーなどのお客様駐車場は、ショッピングセンターとかに比べると少し小さい
傾向にあるので、3ナンバーとかの車に乗っていくと、隣の人とかの邪魔になる可能性
もあるので、5ナンバーにしてあると思います。

わざわざ小型車と書いてあるくらいなので、「3ナンバーの人はご遠慮ください」
という意味かと思います。
    • good
    • 1

ぶっちゃけそこのスーパーごとに異なる、というのが実情です。


駐車スペースの形状や照明ポール等の関係で前後が小さかったり歪な形状になっちゃったりする枠がこんなんかと


一般的には小型車枠「全長4700mm未満、全幅1700mm未満、前項2000mm未満、排気量2000cc未満」が適用されるケースが多いと思います。(平面駐車場なら全長と全幅のみかな?)
    • good
    • 0

>駐車場の「小型」って、何が停められるのでしょうか?


 全長4.7m未満のクルマですね。

 小型車や軽自動車に限定されているところは、
 大概、消火栓や柱などがあり、全長スペースが短くなっているので、
 普通車が駐車すると【車路】を塞ぐように車体が飛び出してしまうか、
 消火栓や柱などに接触するから小型車以下のサイズに限定(普通車は除外)
 されている。

小型車(5ナンバー車は全長4.7m未満)
4.7mを超えると普通車(3ナンバー)になります。
    • good
    • 0

小型車枠に軽自動車が停まってても問題無いと思いますが、軽自動車枠に小型車や中型車が停まってると、ドア開閉時にぶつかってトラブルの原因になると思います。

    • good
    • 0

道路運送車両法 での小型自動車は、5ナンバー車です。


#今も昔も
3ナンバー車は、普通自動車
確か、駐車場を作る時に1台当たりの駐車スペースの基準が
5ナンバー車と3ナンバー車用で違っていたはずです。

なので、5ナンバー車(と軽)が止められる場所だと思います。

ちなみに、バイクは
125cc超250cc未満は軽二輪自動車
250cc超は、全て小型二輪自動車
    • good
    • 0

スーパーには軽自動車が多いですね。



小型とは大型じゃないという程度の意味です。

5ナンバーが小型というのは昔の話です。
小型・中型はタクシーにありますがいずれも普通車です。

軽自動車と書いてあればそこは狭いので普通車以上はダメってことです。

客が自動車をぶつけて混乱しないようにという配所かなとおもいます。
    • good
    • 0

5ナンバーは普通に該当よ-ん

    • good
    • 0

普通は軽自動車がとまってることが多いですよね。

    • good
    • 0

普通車でも1000ccクラスだったらセーフじゃないかなぁ?ヴィッツとかフィット

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!