dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイトを閲覧しただけでスパイウェアやウイルスに感染することって
あるのでしょうか?

A 回答 (4件)

ありますよ。


変なサイトはクリックしないこと。
    • good
    • 1

分かりやすい手口だと、


閲覧すれば音楽が鳴るページを思い出せば良いです。
以前だと外部からの攻撃でページが改竄されて音楽プログロムがウイルスに変身、
パンパカパーンと鳴れば貴方のパソコンが感染でパンパカパーンです。
この手の攻撃は現在では古い手で防御出来ていますけど。
    • good
    • 0

2005年と、いささか古い記事になるけど、結構有名な実験がある。


まったくセキュリティ対策がされていないPCをネットに繋いだ瞬間から、何にもしなくても外部のコンピューターからの攻撃を受け始め、1時間後にウィルスが侵入。
その後も攻撃が続き、フリーウェアをダウンロードしたらブラウザが改ざんされるなど、ウィルス、マルウェア、スパイウェア、ポッドウェアてんこ盛りPCのできあがり。
(記事を見たいのなら「ノーガードマシン 3日間放置」で検索してみよう。

こちらから呼び込まなくても、自分から攻撃目標を探し、積極的に侵入してくるウィルス、マルウェアの類いも多い。
>サイトを閲覧しただけで
閲覧以前に、ネットに繋いだだけで攻撃を受けるし、セキュリティ対策が甘ければ感染することもある。
    • good
    • 0

悪意を持って用意されたWebページ、またはそういった人によって改ざんされたwebページであればあり得ます。



参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!