
PVC(ポリ塩化ビニール)の有害性についてご存知の方、意見を聞かせてください。
職場で印刷業を始めました。
印刷用紙としてPVC(ポリ塩化ビニール)製の物を使用しています。
その際に発生する臭いが強く、毎回頭痛を引き起こします。
このような症状を招くため、PVCには人体にとって有害性があるのではないかと不安に感じております。
下記のような状況で、有害物(ダイオキシン)などの発生はあるのでしょうか。ある場合の対策も教えていただきたいです。
・使用環境は、12畳ほどの部屋で窓はなくドアが一か所です。業務用の 換気はありません。
・業務用の大型印刷機にて、幅1ⅿ以上のPVC用紙を印刷しておりま す。
・印刷時の温度は80度になります。
狭い場所で印刷をしているため、臭いがこもるためなど単純な原因の頭痛なのでしょうか。
この先、自分に子供ができた時など、影響が出ないかなども心配しております。
ご協力お願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ポリ塩化ビニル(軟質PVC)の印刷加工時に発生する有害ガスとしては
1)PVC樹脂その物の分解による塩化水素ガス、
2)PVC樹脂を軟らかにするための添加剤(10%以上、フタル酸エステル等)
が考えられます。
1)は有毒ガスで、刺激臭がします。
2)は環境ホルモン物質としてと疑われ、13品目に指定されており、臭いは
刺激臭とは異なる(いわゆる変な)臭いです。
いずれであっても、長時間曝されると健康被害が発生します。
対策は、部屋の唯一のドアを開放し、ドアにダクト付きの送風機を設置し作業場
内に空気を送り込み、室内の臭いが感じられなく成る様にしてください。
もし1)ならば、文献調査の後でより詳しく改めて説明します。
2)に付いての説明を添付しておきます。
http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/May2000/000522. …
<スウェーデンのオレブロ医療センター労働環境医学部のOhlson CGらは、
148人の精巣がんと314人の健常者を対象に、労働歴や化学物質への曝露歴を
アンケート調査しました[4][5]。その結果、塩化ビニル樹脂の製造現場で
働く人たちは、精巣がんの1つのタイプである精上皮腫のリスクが6倍である
ことが示されました。この結果は、ポリスチレンなど他のプラスチックの製造
現場では観察されませんでした。塩化ビニル樹脂の製造現場では、内分泌系の
腫瘍細胞の成長を促進する疑いがあるフタル酸エステル類が使用されているので、
これらの化学物質との関連性が疑われています。しかしながら、この作用は
まだ確証が得られておりません。また、この調査結果は自己申告制のアンケート
であることと、調査数が少ないといった問題があります。そのため、因果関係に
ついてさらに検証する必要があります。>
No.2
- 回答日時:
有害性は全くありません。
非常に強い酸化剤、還元剤、酸、塩基に耐え、完全に無毒、さらに不思議な性質があり、圧迫しているとゆっくり曲がる。問題は、廃棄後燃焼させるとPCBの様なコプラナポリ芳香族化合物を産みこれらは猛毒で発がん性が高い。高温酸素豊富な条件で燃やさねばならない。
だから回収して融かし再利用する方が良い。
No.1
- 回答日時:
PVCや様々な有機溶剤を使っていますので、健康被害がでます。
http://apbia.org/jikurorometan.html
判例もあります
子供が産めない体になりますよ
https://www.jniosh.go.jp/publication/mail_mag/20 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを印刷すると黒くなる
-
特定のファイルのみ印刷がされ...
-
メールの画像が印刷できません。
-
Twitterの投稿を印刷コピーしたい
-
PDFの印刷が途中で終わってしま...
-
手紙で字が汚い時の添え書きは?
-
OutLookメールの一部分だけを印...
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
PDF印刷 一枚だけカラーにする方法
-
テプラー:KING JIM SR720 連...
-
右クリックができないページの...
-
年賀状の向きを上下逆さに印刷...
-
大学のパソコンに印刷履歴は残...
-
【EXCEL】【VBA】空欄は飛ばし...
-
印刷をかけるとなぜか文字だけ...
-
WordでA4、4ページ分をA3、1枚...
-
EXCEL2002 印刷するとCOPYの文...
-
KONICA MINOLTA C253 印刷の...
-
PDFファイルがカラー印刷できない
-
複合機の再印刷について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のファイルのみ印刷がされ...
-
Twitterの投稿を印刷コピーしたい
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
【EXCEL】【VBA】空欄は飛ばし...
-
メールの画像が印刷できません。
-
OutLookメールの一部分だけを印...
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
WordでA4、4ページ分をA3、1枚...
-
PDFの印刷が途中で終わってしま...
-
PDF印刷 一枚だけカラーにする方法
-
手紙で字が汚い時の添え書きは?
-
ワードなどのB6を原寸でB5...
-
右クリックができないページの...
-
Webぺージの印刷が途中まで...
-
印刷の行間が飛んで印刷される
-
Wordで複数枚印刷しようと...
-
PDFファイルがカラー印刷できない
-
PDFファイルを印刷すると黒くなる
-
印刷をキャンセル
-
エクセルを使って名簿を連続印...
おすすめ情報