
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>その薬にかわるようなお薬について教えて下さい。
ないですね、線虫治療に使う薬は一般の人が入手できるものではないので
それに、仮にあったとしても
魚に対してもダメージを与えるものなのでかなり難しいです
また、線虫が確認された時点で水槽内は線虫の巣窟だと思ってください
水槽内の水草などはすべて焼却、心苦しいですがもちろん魚もすべてです
器具などもすべて消毒をしてください
そうしないと別の水槽に使ったりすると、べつの水槽に線虫が繁殖してしまいます
どうしても魚を処分するのが苦しいというのであれば
線虫に寄生されている固体のみを捨てるだけにしましょう
寄生されている魚には症状が出るはずなので
それを見極めて選別するしかないです
この回答へのお礼
お礼日時:2017/10/06 20:09
そうなんですね。
可愛い過ぎて、癒しだった魚達を捨てられません。
4つ水槽全部に線虫が寄生したかと思うといてもたってもいられず、相談させて頂きました。
最後まで面倒をみたいと思います!
コメント有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
熱帯魚:水槽中の薬液(黄色)...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
オトシンの目が飛び出ています...
-
金魚の鰭が真っ赤になってます
-
この金魚(でめきん)の尾鰭の...
-
コリドラスの体に半透明の泡。...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
オトシンクルスが動かない
-
ネオンテトラのエラが
-
このネオンテトラは、病気です...
-
助けて!プラティが死んじゃう!!
-
コリドラスがかゆそうにしてい...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
白点病の個体の治療について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
ベタ エロモナス病?画像判断...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
オスカー 熱帯魚について。 一...
-
アカヒレの体色がおかしい。元...
-
グラミーの腹ビレが切れました
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
熱帯魚の背びれが黒くなってき...
-
金魚を薬浴すべきか助言をお願...
-
和金のポップアイが2か月近くた...
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
ディスカスのヒレが真っ黒です
-
ベタがコショウ病になりました...
-
熱帯魚が病気になったとき、薬...
-
助けて!プラティが死んじゃう!!
-
オスカー(熱帯魚)が水カビ病の...
-
金魚の尾びれのフチが…
-
グッピーの病気
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
おすすめ情報