dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヒーターが壊れいているのに気付かず、冷たい水にずっといたプレコですが、
死んでいると判断し、土に埋めました。
ペンギン店長さんのアドバイスで、蘇生するかもしれないということで、慌てて
水槽に戻し、ヒーターを備え付け、18度ぐらいに設定しました。しばらくして20度に
あげます。
発見してから24時間後に土に埋め、7時間後に土地から戻しました。
当然動いてはいませんが、異臭はまったくせず、肌は比較的生きてきたときと同じ用な感じです。
これで駄目なら納得しますが、死んでるかそうでないかの判断は何時間後、どのような
こと(触ってもそのままの状態とか)で判断すればよろしいでしょうか?
ペンギン店長さん、もしくは他の方、アドバイスを頂けたら幸いです。
画像は土に埋める前のものです。



前回の質問は以下です。

16年生きていたプレコが横向きになって目が白っぽくなって、触っても
まるで置物のように動かない状態でした。
ヒーターが壊れているのに気付かず、放っておいて、1週間前にほとんど餌を食べないな
と思っていたら、そのような状態でした。水温は5度くらいで非常に冷たい状態で、
ここ2~3週間はその状態だったかと思います。
冷たいときも生きていたことがあったので、生命力が強いと油断していました。
手ですくってみても動かずなので、そのまま土に埋めました。
でもその後ググって、まれに仮死状態で生き返ることがあるとわかりました。
ヒーターを買いなおして温めるべきだったかと後悔しています。
死んだらすぐ腐るといってましたが、24時間たっているのにまったく腐敗のにおいは
しません。
昨日気付いて今日埋めたのですが、ひょっとして蘇生するのではないかと。
もう一度戻して、ヒーター買ってきて温めたらどうなんでしょうか?
未練がましいですかね。

「プレコはひょっとして生きているということ」の質問画像

A 回答 (1件)

生きている可能性は極めて低いとは思います。



死んでいる場合、10℃以上の環境であればやがて腐敗が始まると思います。
また、尾(背骨)が手で曲げようとしても動かない場合は、死後硬直です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペンギン店長さん
ありがとうございます。
やはりそうですか。 それでもどうしても納得がいかず、
ヒーターを替えてやってあげようと思いました。
あのまま埋めて終わりというのがどうも心残りで、
なぜヒーターを替えてやらなかったんだろうと後悔しても始まらないですが、
やることだけはやろうと言う気持ちです。
20度にしてもう15時間経っていますが、やはり固まったままです、
今日の夜まで様子を見て、駄目だったら埋めてあげようかと思います。
ペンギン店長さんには、もやもやしている状態の時、背中を推してくれて
感謝しています。

お礼日時:2018/02/24 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています