
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
何をしても無駄です。
簾を乗せても熱が籠り逃げ場所がありませんので、簾を乗せる事は止めましょう。
置き場所を変更しましょう。直射日光が当たらない軒下に置くか、
水槽の上に遮光幕で庇を作りましょう。
メダカの場合は水温が30℃を超えると死にますよ。ホテイアオイ
は隠れ場所、産卵、水質浄化のためには有効ですが、水温を下げる
効果はありません。
小型扇風機、魚用扇風機を利用して水槽の水面に風を当てる事で、
2~3度は水温は下がります。
太陽光は必要ありません。弱い光線が当たる程度で十分です。
そうですか。
日陰に設置するしかないのですね。
家は庭が狭いので家の北側の裏に持ってても水道がないので困りますね。
ビオトープに木の角材を並べて、その上に簾を引くのはどうでしょう?
角材で高さを作れば熱が逃げる隙間ができそうですしね。
No.6
- 回答日時:
>水量は睡蓮鉢の18リットルです。
夏季中だけ大きな容器に
睡蓮鉢ごと、沈めてはどうですが?
(画像の様な大きめの容器に)
エアレーションでしたら
Amazonでソーラータイプのもあります
3000円前後でしょうか
https://www.amazon.co.jp/s?k=GRSV-ZY02&__mk_ja_J …

No.5
- 回答日時:
>簾をビオトープの上に2枚置いても
>太陽光はビオトープ内に届きますか?
容器に太陽光が、当たってますので
水温は、上がりますし、その容器内の水量が、
どの程度 入っているのでしょうか?
日光を当てないと光合成もできないので
逆効果かと
容器の水量はどの程度ですか?
別容器の水と循環させてみてはどうでしょう?
下記の動画は、大がかりですが
探せば、コンパクトなのもあると思います
水量は睡蓮鉢の18リットルです。
庭には風通しの悪い場所しかないので水面が波打ちしません。
なので水温が上がると酸欠するらしいので昼間の日中も乾電池式のエアレーションでブクブクやってます。
No.4
- 回答日時:
30℃をちょっと超える程度ならば、水面を風が良く通る様にする、睡蓮・アサザ池のなどの植物を利用する、池の陽などをの当たらない場所の水深をもう少し深くするなどを併用すると良いでしょう。
そうすれば、簾は使わなくても大丈夫でしょう。もちろん電気を使って冷却する方法もありますが、それは除いてます。
No.2
- 回答日時:
今の季節日光当たらなくても水温上昇しますからね、根本的な設置環境を再検討したほうが良いでしょう。
どうにもならない環境ってありますからね。午前中だけ日光が当たるような置き方とか場所を選べるならあるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカビオトープ始めましたが、ホテイアオイは真夏の30℃を超える水温の上昇と、水温上昇を防ぐ為の簾に 3 2023/08/17 17:00
- 電気・ガス・水道業 地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面か 2 2023/03/16 20:03
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- DIY・エクステリア ソラーパネルの容量/ウォーターサーバー冷水が100W前後、温水は約350W前後を動かす為 2 2023/06/12 11:23
- 一戸建て 2階にある太陽熱温水器の取り外しについて 3 2023/06/09 18:28
- 新幹線 新幹線の券について質問させてください。 乗車券が1枚、特急券2枚のときどのように改札を通ったらよいの 5 2023/06/30 16:40
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- その他(暮らし・生活・行事) 灯油式ボイラーが交換時期。次はオール電化がいいか? 4 2022/10/23 14:19
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽が出ていても気温が下がり続けていく現象が滅多にない。 2 2023/01/23 21:24
- 損害保険 地震保険について 4 2023/08/21 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
金魚が息苦しそうにしています!...
-
熱帯魚飼育に詳しい方 サーモス...
-
ピンポンパールについて。
-
ホットカーペットの折しわ取る...
-
メダカとドジョウの適温
-
ヒーターか部屋をクーラーか
-
メダカビオトープ始めましたが...
-
白点病の金魚(リュウキン)に...
-
イエアメカエルのためにお勧め...
-
水槽用クーラーは冬はどうすれ...
-
水槽ヒーター故障の対処
-
ヒーターカバーの隙間入り込み...
-
ピンポンパールの水泡病
-
レッドビーシュリンプ水槽にヒ...
-
プレコひょっとして生きている?
-
ヒーターカバーについて
-
アクアリウムについて質問です...
-
ヒドジョウの目の周りについて
-
ベタ水槽にヒーターを入れたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
ホットカーペットの折しわ取る...
-
イエアメカエルのためにお勧め...
-
アクアリウムについて質問です...
-
水槽ヒーター故障の対処
-
ベタ水槽にヒーターを入れたい...
-
メチレンブルーの色が付いたヒ...
-
陸亀が死んだのですが・・・
-
ヒーター無しで水槽を温める方...
-
プレコひょっとして生きている?
-
カメの目がおかしいです。
-
ピンポンパールの水泡病
-
アオジタトカゲがよくくしゃみ...
-
水槽用クーラーは冬はどうすれ...
-
北海道で金魚を飼育する場合に...
-
レッドビーシュリンプ水槽にヒ...
-
ヒーターの取付け位置について...
-
水槽のヒーターについて
-
熱帯魚の水槽の電気代!
おすすめ情報