dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

怒りをおさめることができない友人


友人が、私の発言に腹を立ててしまいました。
彼女とは1年の付き合いで、お互いの進路のこともあり、最近は3.4ヶ月に1回会うような関係でした。

先月、久しぶりに会った彼女は以前見た時よりもふっくらしているように見えたので、私は「言ってもいい?」と言って彼女の許可を取ってから、「太った?」と聞いてしまいました。彼女は「そうかなあ?」と笑いながら言いましたが、その後明らかに様子が変わりました。一緒にジュースを飲みに行っても、あまり美味しそうではなかったし、会話も弾みませんでした。それに、何だか帰りたがっているようにも見えました。
会話の最中に分かったことですが、彼女はその次の日、成人式の前取りを控えていたそうです。タイミングの悪い時に指摘してしまったなあ…と後悔した私は、彼女と別れた後にLINEで連絡しました。内容は「太っていても、ブスではないこと。友人は可愛いのだから大丈夫であること」を伝え、最後にはこれからの生活も頑張るよう、応援のメッセージも付け加えました。既読はすぐに付いたのですか、返信はその3日後でした。彼女からは、「ごめん。そう言ってくれるのはありがたいけど、本当のことだとしても太ったなんて言われたくなかった。友達付き合いはしばらく控えたいです」といった内容でした。

彼女が神経質になっていたことは分かりますが、ここまで怒らなくても…と、思います。少し気難しい所以外は真面目で良い子なのですが、どうしたら良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 予想以上に私への批判が多くて、正直ショックを受けています。

    たしかに、言われて気分の良くないことを言ってしまったことは自覚しています。
    私自身も反省しながら、彼女がいつか分かってくれる日を待とうかと思います。

      補足日時:2017/10/11 18:47
  • お前みたいな人間なんかと友達でいなければ良かった。
    結局は最後まで、私を馬鹿にし見下していただろう。
    お前に費やした時間もお金もすべて返せ。
    大嫌いだ。
    何が助産師だ。
    何がやんちゃくんだ。
    お前など人に愛されることもないまま一生一人ぼっちで孤独に生きれば良い。
    ずっとそうやって、去勢を張り、自分が一番で生きていれば良い。
    最低だ。
    友人の私が傷ついていたことですらどうでも良いのか。大したことないのか。
    心底がっかりだ。
    お前の言葉の問題か?
    それとも心の問題か?
    何故あそこまで何も伝わらなかった。

      補足日時:2017/10/14 23:28

A 回答 (20件中11~20件)

とても気にしていることをストレートに指摘したら、たいていは怒り狂うと思います。

ちょっと無神経だったかもしれませんね。

彼女とのことは残念だったと思いますが、これからの人間関係で気をつければいいと思いますので、いい勉強になったのではないかと思います(´ω`)
    • good
    • 1

どう考えてもあなたが悪いじゃなしだと思うよ。


まだ1年くらいの付き合いで、3.4ヶ月に1回会うような関係で言うことじゃ無い。
長年の友達関係が継続しているような間柄だったらまだ冗談で済ませられるけどね。

>私は「言ってもいい?」と言って彼女の許可を取ってから
あなたは「何を」言ってもいいか聞いたの?
「今から普通の女性だったら傷つくことを言うけど、言ってもいい?」って聞いたの?
ただ単に「言ってもい?」って聞いただけだったら、誰だって気になるから「何?いいよ、言ってみて」って言うに決まってるよね。

>内容は「太っていても、ブスではないこと。友人は可愛いのだから大丈夫であること」を伝え
しかもこれ追い討ちっていうか、傷口にさらに塩を塗り込んでるよね。

>どうしたら良いでしょうか?
そのままフェードアウトしていってあげてください。

もしあなた天然でこういうことしてて、ここで言われても「は?なんで?」とか思ってるとしたらかなり重症だよ。
最近の何でもかんでも発達障害かって疑う風潮は嫌いだけど、それでもその可能性を疑ってしまったよ。
    • good
    • 8

「言ってもいい?」というのがまずおかしいです。


言いたくて言いたくてしょうがない良くないことを、相手の言ってしまいたいんだな、と思えます。
普通、相手は「イヤだ」とは言わないでしょうし。

「許可を得たから何を話してもいい」ということにはなりません。
「言ってもいい?」はOKすることを見越した誘導する言葉です。

「太っていても、ブスではないこと。友人は可愛いのだから大丈夫であること」を伝えたのも問題です。
彼女はすでにあなたの発言でイヤな思いをしてるのです。
そこへ「太っていても、ブスではない」とか「可愛いのだから大丈夫」って、「あなた何様?」ですよ。

「太っていても」ですから、「太った?」が質問ではなくて「同意」を求めていることになります。
あなたは「太った」と認識しているのですね。
「大丈夫」って何が大丈夫なのかサッパリ分かりません。
何のフォローにもなっていません。
別の人が彼女に言うのなら分かりますが。

「ここまで怒らなくても」って、怒ってるわけではないですよ。
あなたの配慮のなさに残念な気持ちでしょうね。
まあ、あなたと彼女の感性の違いですかね。

「しばらく控えたい」ですから、彼女からのアクションを待つしかないです。
    • good
    • 3

そんな事言ってもいい?と聞いてまで言わなくてもよくないですか?

    • good
    • 3

ごめんなさい。

回答になってませんでした。

どうしたらいいか?

あなたの場合は、何もしないことです。何かするとまたやっちゃいますよ。
    • good
    • 1

馬鹿か!


傷口に塩を塗るあなたの行為。相手が怒るのは正解。私だったら無視して付き合い辞めるし、共通の友達に言いふらして付き合い辞めるよう流布するな。

あなたサイテーですよ。
    • good
    • 4

ほっておきなさい



私なら言ってもらえる友達は有難いと思うので

マジ太った!?やっぱり!!と言ってもらえてよかったよ~となりますがね(  ̄- ̄)
    • good
    • 2

そりゃあなたが悪い。



ひょっとするとあなたは日頃から、周囲の状況や相手の気持ちが理解できず、自分で気づかないままデリカシーがない発言で他人を傷つけている自分本位の女、と思われているのでは。
これまでも似たようなことはなかったですか?

>「言ってもいい?」と許可を取って・・
って、その状況で「ダメ!」という人はいないでしょう。何の許可かよく分かりません。そもそも「太った?」と聞いてあなたはどうするつもりだったんでしょうか? どういうつもりで発言したのか。

たぶんあなたにすれば、友人が太ったように見えたからただ単純に「太った?」と聞いただけで、そういわれた友人がどう反応するかは考えてなかったのでしょうね。今までもそういうことが繰り返されていたのではないでしょうか。

さらに「太っていてもブスではない」と言われた友人がどう感じるか。あなたがそう言われたらどう思ったでしょうか。
友達付き合いを控えたいという彼女の気持ちはよく分かります。
    • good
    • 5

太っていてもブスではないと連絡するより、ひどいこと言ってごめんね。

と、ちゃんと謝って連絡したほうが良いと思います。
    • good
    • 3

デリカシーが無い!ヒドイ!とか思ったかもしれないけど、誰かが言わないと際限なくデブになって僻みっぽくなって彼氏も出来ずにデブ番組で30キロ痩せましたー!なんてコーナーに出る羽目になる前にあなたが居て、指摘して予防してあげ、素晴らしい友人だと思いますが彼女がそのありがたみに気がつくのは三年後とか。

健康そうね、肌ツヤがいいね、レスラーになるの?という遠回しに気付かせる方法もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!