dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方WORD2000を使用していましたが、この度2003を使用することになりました。そこで均等割り付けについて、下記のとおり不具合(?)が生じています。

例えば、全角6文字を6文字で均等割り付けします。この段階では均等割り付けしていないのと同じです。
次にその6文字の中に2文字挿入して8文字にすると、フォントが縮小されて元の長さに8文字入るようになります。ここまでは2003でも2000でも同じなのですが、
この後、挿入した2文字を削除すると、2000の時は元(均等割り付けしないのと同じ状態)に戻るのですが、2003ではフォントが縮小されたままで文字間隔が空いてしまい、元には戻りません。このため、元に戻すために一度均等割り付けを解除し、新たに設定しなおす手間がかかってしまいます。

均等割り付け内の文字を編集することはよくあるので、どなたか設定等を変更することで2000と同じ結果を得られる方法をご存知でしたら教えて頂けるよう、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

私は Word2002 を使っていますが、なるほど、気がつきませんでした。


「表示の問題かな?」と思い

「表示(V)」→「Webレイアウト(W)」→「下書き(N)」→「印刷レイアウト(P)」

にしてみたらなおりました。
この方法が、正解かどうかは分りませんが参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なぜWebレイアウトにすると直るかわかりませんが、確かに直りますね。しかも何箇所かあっても、一度に直すことができます。

もう少し設定のところでどうにかなるご回答を待ってみますが、それまでこの方法でいきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/15 12:12

こんにちは。


2003ユーザです。こちらこそよろしくお願いいたします。
2002から均等割り付けの編集による変化の仕方が変わったのですね。全然意識しておらず、いい勉強になりました。

試してみたら、Word2003および2002では、azqsxさんのとおりの結果に変化しますね。

解決法としては、文字の均等割り付けを設定している時に、常に、書式→書式の詳細設定の作業ウィンドウを表示させておいて、
均等割り付けの範囲の文字を削除した時点で、
念のため、均等割り付けされている部分全体(アンダーライン)全体を選択し、
フォントの「文字幅と間隔」の青いリンクをクリックして、
倍率を100%にすれば、
フォントが元に戻ると思います。

常に作業ウィンドウを見ながら、こうやって解決するのが、ベターだと思いますが。どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにこの方法で解消することができますね。

お礼日時:2004/09/15 12:07

私はword2003を使用していますが、確かに縮小されたまま文字間隔が空きますね。


色々試してみましたが、やはり均等割り付けを一度解除し設定しなおすしかないのではないでしょうか?
確かに不便ですが、私は2000を使ったことがないのでこういうものなのだろうと思ってしまいます。
お役に立てなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ現象を確認していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/15 12:03

マイクロソフトとしては、均等割付の常識的な機能として、文字数よりも広い範囲に指定文字をレイアウトすることだけを考えているようで、ヘルプでは当たり前の定義がが簡単に述べられているのみ。

ヘルプになっていません。
元の文字数より小さくなる均等割付はマイクロソフトの精一杯のサービスというか、「余計なお節介」と思います。エラーにしてくれればいいのに、バージョンが変わるたびにプログラマも変わり、プログラマの主義主張はそれぞれですから、エラーメッセージを出さずにうまく処理して逃げるやり方も違ってきて当然でしょう。
ユーザーからの指摘がいろいろあり、落としどころが決まっていない結果なのかも知れません。
私は2000ユーザなので、2003ユーザの回答を待つことにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏情報まで教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/15 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!