dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古文 助動詞

の検索結果 (197件 21〜 40 件を表示)

古文文法

…「筆をとればもの書かれ、楽器をとれば音をたてむと思う」 という文で、「書かれ」の「れ」が、「るの助動詞」の活用で、れ・れ・る・るる・るれ・れよ・とある中で、連用形の「れ」...…

締切

センター古文が難しい。

…センター試験の古文の問題をやってみたのですがさっぱり文章が読めません。センター試験のみで国語を使うのですが、漢文の方はそこそこ点数が取れるのに古文はさっぱり点数が取れない...…

解決

古文の質問です。 「蹴られたりして」の活用形が未然形なのは何故ですか?

古文の質問です。 「蹴られたりして」の活用形が未然形なのは何故ですか?…

解決

古文の現代語訳をしてみたのですが、確認お願いします!

…「枕草子 うちとくまじきもの」の一節です! (海はやはりとても気味が悪いと思うのに、まして海女が海に潜るのは苦しい所業だ。)から続き 腰につきたる緒の絶えもしなば、いかにせ...…

解決

古文

古文の藤壺の入内 年月にそへて〜御心も、慰むべくなど思しなりて、参らせ給へり。の品詞分解をわかるかた教えていただけないでしょうか?…

締切

徒然草に「年ごろ思ひつる事果たし侍りぬ」

古文の完了の助動詞にいつも戸惑ってしまうのですが、 徒然草の「年ごろ思ひつる事果たし侍りぬ」の「つる」も なぜ完了の「つ」が用いられているのかよく分かりません。 「年ごろ...…

解決

古文助動詞の活用表の暗記の仕方について

… 古文助動詞の活用表でカッコで囲ってある活用がありますが、 【例:(せ)○ き し しか ○  ←(せ)の部分。】 これはどのように覚えればいいのでしょうか。  「せ」はカ...…

解決

“ありき”の意味

…はじめに~ありき。というときに使う“ありき”の意味が知りたいです。古文だったら「在る」+き(過去の助動詞)でいいと思うんですが。。。 たしか過去の助動詞の「き」は自分が直接体...…

締切

この古文を品詞分解してほしいです

…この古文を品詞分解してほしいです 花咲かむ。 花咲くらむ 花さきなむ 花さかなむ 花さきけむ 花さきけり 花さけり 花さけりけり 花さきぬ 花きににき 花さきたり 花さきしか 花...…

解決

この「ぞ」は?(古文

…問題集で、 「日数のはやく過ぐるほどぞ、ものにも似ぬ。」 という文が出てきたんですが、この「ぞ」って係助詞じゃないんですか? 係助詞だったら連体形になるはずなのに「似ぬ」...…

解決

古文 品詞の質問

…しひて仕つまつらせ給はば、消えうせなむず。 の「なむず」の「な」の品詞がどうしてもわかりません。。。 どのように判別すればよいのでしょうか?…

解決

古文「にけり」の「に」とは?

古文の「にけり」の「に」にはどのような意味があるのでしょうか。 また、「にや」「にかあらむ」には反語・疑問両方の意味があるのかどうか、教えて下さい。…

解決

古文の「ぬ」について

…皆さん、今晩は。 いま古文を勉強しています。「ぬ」について聞かせていただきます。 「ぬ」は否定と完了二つの使い方がありますが、どう区別すればいいでしょうか。どういう場合は否...…

解決

大納言、起きゐてのたまはく、「汝ら、よく持て来ずなりぬ。龍は鳴る神の類にこそありけれ...

…大納言、起きゐてのたまはく、「汝ら、よく持て来ずなりぬ。龍は鳴る神の類にこそありけれ。それが玉を取らむとて、そこらの人々の害せられなむとしけり。まして龍を捕らへたらましか...…

締切

古文の質問です

…試験演習の復習やってるんですが、古文がとんちんかんで困っています。泣 1「天狗を祭りたるにやありけん」 ”たるにやありけん”の現代語訳がわかりません…疑問詞ですか? 分解...…

解決

古文の自動詞他動詞がわかりません

古文で「おどろかせ給へ」という言葉が出てきました. 訳には「お目覚めになってください」とありました. 「あどろく」が「目を覚ます」なら 「おどろかせる」は「目を覚まさせる」...…

解決

漢文 「ざるなり」について

…漢文の比較で 「如かず」 という語の後ろに「也。」がついたとき、ひらがなで書き下せ。とありました。(表現しづらいので多く省いています。) 答=しかざるなりと とありまし...…

解決

古文 (1)のるはなぜるるになるんですか?

古文 (1)のるはなぜるるになるんですか?…

締切

「仰せられる」は敬語として正しいでしょうか?

…「仰す」 は"言う"の尊敬語ですよね 「られる」 は尊敬の助動詞ですよね その二つがくっついた形「仰せられる」は二重敬語でしょうか? 例えば「父は~と仰せられた」は二重敬語で...…

解決

古文 「難かなり」

古文の、「難かなり」という言葉があります。これは、「難かるなり」の撥音便化だと習いましたが、形容動詞との区別がつきません。 判別の方法を教えて頂けませんか?…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)