dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古文
(1)のるはなぜるるになるんですか?

「古文 (1)のるはなぜるるになるんですか」の質問画像

A 回答 (2件)

受身・尊敬・自発・可能の助動詞「る」の連体形は「るる」ですし、名詞「やう」の前に陣取るためには連体形になる必要があるからです。

    • good
    • 0

「おそはる」とは品詞分解をすると「おそは+る」となります。



おそは:動詞・ハ行四段活用「おそふ」の未然形。
る:助動詞・受身の「る」ですが、この「おそふ」が受身の助動詞「る」と繋がった時に活用変化が起きます。
続きを見ると、
やうに:助動詞「やうなる」の連用形「やうに」に繋がる時、「る」は連体形へと変化して「るる」となります。「て」は接続助詞です。

こちらに「る・らる」の意味と活用がまとめられているので参照して下さい。
https://www.kotenbunpou.com/%E5%8A%A9%E5%8B%95%E …

助動詞「る・らる」はラ行下二段活用の変化をしますので、活用を何かの例文と共にノートに写しておいて覚えてしまった方が得策ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!