
親戚の子が高校に進学しました。
私が「高校生活はどう? なにか新しい発見や体験はあった?」
と聞くと、その子は目を輝かせて言いました。
親戚の子「高校ってね、お昼休みになると、職員室の先生が次々に校内放送で生徒を呼び出すんだよ!
”三年●組の学級委員、至急、職員室まで来なさい!”
”配布物があるから二年生の保健委員は食事が終わったらすぐに保健室まで来るように”
とかね、どんどん生徒を呼び出すんだよ!
マイクで呼び出すときに、放送室まで行かなくても職員室に全校一斉放送マイクがあってね、
いつでも電源が入っていて、先生ならいつでも好きな時にスイッチ一つで一斉放送ができるんだって!
放送室だけじゃなくて、体育教官室にも同じ全校一斉放送マイクがあってね、
”野球部の主将は今すぐ体育教官室まで来い! 全力ダッシュで来い!”
”サッカー部の●●と●●は、部室まで来るように!”
っていうように、体育の先生は職員室まで来なくても、体育教官室に居たままで呼び出しができるんだよ!
そうすると、上の階の三年生の教室が騒がしくなってね、呼ばれた人が一斉に階段を駆け下りてきて全力ダッシュで職員室に行ったり、体育教官室に行くんだよ!
あんなの、中学校や小学校には無かったよ!」
私も高校生時代を思い出すと、確かに職員室、体育教官室に「全校一斉放送マイク」があって、毎日のように昼休みに運動部の連中が呼び出されていたことを思い出しました。
この子の言うのと同じように、上級生が血相を変えて職員室などに走っていくのを見て驚き、また
(あの人、きっと体育教師から体罰をうけるんだろうなあ、可哀想に・・・)
と思っていました。
この子の言うように、中学校以下ではそのようなマイクや、呼び出し放送というのはなかった気がします。(もしかしたら設備はあったけど、使わなかっただけかもしれませんが)
なぜ高校の職員室、体育教官室には「全校一斉放送マイク」が設置してあるのでしょうか?
(というか、それは”必要だから”という答えに尽きると思いますが)
学校教育法で、
「高校の職員室、体育教官室には全校一斉放送マイクを設置して、いつでも使えるようにせよ」
などと決まっているのでしょうか?
また、これはどこの高校にもあって、どこの高校でも使うものなのでしょうか?
また(中高一貫校で、中学生時代から高校の教室、校舎の様子を知っていた人は別として)
高校での昼休みの全校呼び出し放送を初体験した人は、やっぱり驚くものでしょうか?
皆さんの高校での体験談を教えて下さい。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
都内の話です。
高校でなくても、公立の小学校・中学校の職員室には、一斉放送の出来る放送機器は、必ず有ります。緊急時・緊急事態などの際、いちいち放送室などに行っている間は、ありません。
普段の月一回の避難訓練や校庭や体育館などでの全校朝会などができない時には、一斉放送で、放送朝会などを行うことがあります。コロナの時期は、どの学校も、放送で、全校朝会などを行なっていました。
小学校や中学校には、高校の様な体育教官室はありませんから、そうしたところからの一斉放送ははありません。教員は、全員職員室に机があり、職員の打ち合わせなどを職員室でも行っている学校・地域がほとんどです。教科の教室・各学級などに、教員の机があることもありますが、メインの机は、職員室にある、というのが一般的です。
学校によっては、校内の教室間の連絡に使える、インターホン、校内のみの電話機器など、設置してある、学校や地域もあります。
(小・中学校など義務教育は、区市町村立なので、自治体によって、設置の基準は、様々てますから、そうした機器の有無もいろいろ異なります。)
小・中学校では、人権への配慮も含め、児童・生徒の呼び出しなどには、一斉放送を利用しないという慣習があるところが、ほとんどだと思います。各学校文化の違いなのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 特別支援学校卒業生です。 私の通っていた学校では、学部全員で連帯責任という教育で 例えば、1年の子が 6 2023/04/21 15:21
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ局 1 2024/11/11 12:34
- 教師・教員 私立高校の教員 3 2025/03/30 16:41
- 中学校 短い間「先生」になりたいです 2 2024/11/25 08:01
- いじめ・人間関係 反社会的人物への報復、 大学法学部修士課程卒業、元某大手警備会社、全国展開する誰でも、知っている会社 3 2024/01/19 08:55
- 学校 学校で1時間目にタブレットを使ったんですけど2時間目に体育があって男子が教室で着替えるから早く出ない 5 2025/02/22 07:56
- 小学校 外国人観光客も子供たちが実際に通ってる小学校を体験できる旅行商品(いわゆるJapanese Shog 3 2024/06/20 17:42
- 学校 ある高校の男子高生です。 話の前にうちの高校の事をまとめますね。 ・普通科普通コースは女子だけで、普 1 2023/11/01 22:48
- その他(教育・科学・学問) 教師を目指すには教育学部が最適か 3 2024/12/09 01:09
- 教師・教員 将来 3 2024/05/19 17:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ高校の職員室には、”全校一...
-
高校は同窓会ありますか? また...
-
数学2「絶対値と不等式」につい...
-
農業高校は
-
皆さんの高校・・
-
京都公立御三家の次に入るレベ...
-
【高校のパソコンの授業の疑問...
-
「高校生活への抱負」について...
-
通学定期廃止について質問です...
-
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(...
-
部活の顧問がうざすぎる
-
実業高校(工業高校、農業高校...
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
数IIの問題です。 18(2)教え...
-
高校二年生で簿記で単位落とし...
-
偏差値45未満の普通科高校って...
-
高1です。僕は富山の自称進に通...
-
私が中学生のころ、(約20年前)...
-
維新の高校無償化の報道で、関...
-
公立高校受験2週間前です。 こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(...
-
実業高校(工業高校、農業高校...
-
偏差値45未満の普通科高校って...
-
私が中学生のころ、(約20年前)...
-
欠時数についてです。 私は高校...
-
今年の寝屋川高校は定員割れし...
-
部活の顧問がうざすぎる
-
数IIの問題です。 18(2)教え...
-
進学校の高校生の方に聞きます・・
-
親との関係について
-
高1です。僕は富山の自称進に通...
-
なぜ∃がそのまま外れるのか、お...
-
【高校のパソコンの授業の疑問...
-
進学校の生徒に自由はありませ...
-
2本の当たりくじを含む10本のく...
-
首都圏の新高校一年生。1時間25...
-
高校二年生で簿記で単位落とし...
-
みんはやってクイ研から見たら...
-
18(2)がわかりません 解説お...
おすすめ情報