dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年半ほどお付き合いした彼氏と別れました。
別れた理由は突然夜に家に来る彼氏に対して
ご飯の用意が出来ず、
片付けもままならなかったのが要因です。

自分としては私が家賃を払っている家で
常に綺麗にしようが多少汚れていようが
自由ではないかと思ってしまうのですか
間違っていますでしょうか?

とても甘い考えなのは重々承知していますが
残業が多く、体力的にも難しかったです。

もちろん、事前に連絡をくれたときには
部屋を片付けて出迎えますし、
ご飯も事前に用意していました。

別れてよかったと思う反面、
自分が家事をしていればという後悔もありますが
女性はどんなに仕事が忙しくても
部屋が綺麗でご飯を作れることが
マストなのかとても疑問に思いました。

彼自身は亭主関白タイプなので
特に手伝うことはせず
食べっぱなし、脱ぎっぱなし。
そんな人に言われてもと思ってしまう
自分もいます。。

人生の先輩方、世間一般のご意見を
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (22件中11~20件)

価値観の違い。

別れて良かったと思いますよ!大正解です。
    • good
    • 1

私は妻も正社員でフルタイムで働いています。


子供のお世話、洗濯、お風呂掃除、食器の片付け、宿題のチェック、定時上がりの日は学童保育に御迎えも行っています。
一重に私の甲斐性が無く妻も仕事をしてますので申し上げます無くてたまりません。
私の場合は夫婦なので二人で力を合わせて協力し合い生活していますが、今の時代は亭主関白は通用しないと思います。
仮に私自身の収入が上がり妻が専業主婦になっても子育ての大変さ、家事労働の大変さが身に染みていますので協力は惜しまないと思います。
人それぞれキャパは違いますので何とも言えませんがそのような理解を示してくれる人を選ばれては如何でしょうか?
勿論自分の気持ち、意見をハッキリ伝え、主体性を持たなければいけませんが、、、、
    • good
    • 1

別れて正解。

    • good
    • 1

自分の住まいは


寛ぐために ある ですから
自分が 多少汚れてても構わなければ それで良し。
落ち着かなくなる程 汚部屋に なると 掃除するでしょ?
子供が いれば いつも綺麗にしないと クチに持っていくので しますが… その場合は パートや専業主婦だと 思いますから 時間も取れますよね。

急に 来た時に 汚かったら
疲れてるんだな と
労ってくれる位の 男じゃなきゃ 上手くいかないです。
一言あれば 片付けてるし
ご飯も 2人ぶん用意できるし

でも 疲れてる時は 自分の分さえ 作れないしね〜

別れて 正解です。

彼は50代?だったら解るけど
違うなら 時代錯誤です。
    • good
    • 0

>突然夜に家に来る彼氏


親しき仲にも礼儀あり・・・と言いますが、彼はそういうことから言うと不合格ですね。
別れて正解です。
いくら彼氏・彼女の関係であっても、お互いの生活があるんですからそれを尊重してこそ関係が保てると思います。
それが出来ない・しないという感覚では、付き合うのは無理でしょう。
そういう性格を容認するならばいいですが、耐えるようでは適切な関係とは言えません。
    • good
    • 2

突然来られてもごはんも片付けも出来ないですよ!


家事は女の仕事みたいな亭主関白な人は嫌いです
    • good
    • 3

仕事して疲れてるのに突然人の家に来ては飯を出せ部屋が汚いなど言う人なら別れて正解ですよ。


むしろ元彼のほうが甘い考えですね。亭主関白も今の時代嫌われる一方です。彼もこの先自分の性格のせいでいい人が見つからず苦労するでしょう。

疲れて家事ができないのは仕方ないです。
仕事して家事までして彼氏のお世話なんて奴隷じゃないんだから…。
今は夫も家事育児をするのが普通で、そういう考えの男性もちゃんといます。
私も夜勤業務で一日仕事が入ると当日翌日の二日は家事がろくにできません。
彼氏も仕事をしていますが、私がダウンしている時は率先して洗濯洗い物掃除などしてくれます。逆に彼が忙しい時は私が家事をしたりします。
だからと言っては言い訳くさいですが、マストなことなんてないですよ。
部屋が多少汚くても気にしない人はいますし、家事できなくてもじゃあご飯買って来るって人もいます。
ようは助け合いができるかどうかじゃないですかね。

もっといい人と出会えることを願ってます。
    • good
    • 2

母親かっつーーーの!!



まぁよかったんじゃありませんか?
別れて。
専業主婦になれというならまた別ですが、養われている訳でもなく、ただの飯炊き女じゃないっつーーの。

結婚して子供できても手伝いもしそうにない男性。
良かったと思いますけどね、、、、
    • good
    • 4

そういう人とは今後も続けていくのは難しいでしょうから、早くわかってよかったのではないでしょうか。



私はもう結婚して15年たちますが、妻が働きに出ているのもあり、
・休みの日の昼食、夕食の食事の用意(買い物、調理)
・毎日の皿洗い
・洗濯物を畳む
ぐらいはやっています。

これはそれぞれの関係次第でしょうから、そうあるべきというつもりはありませんが、お互いが納得して生活を続けられる相手でなければ厳しいと思います。
    • good
    • 2

家事はお互いにしなければいけないと思います。


あげ膳すえ膳は実に楽です。
あなたは家政婦ではありませんから、あなたの考えは間違っていません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早く仕事を終えて、家事も両立が出来ていたら、、と後悔していたので、そのような意見を聞けて少し気持ちが楽になりました。

お礼日時:2017/11/05 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!