アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アダルトチルドレン。楽に過ごすには?長文です。
考え方の歪みに対して偏見が強い方はスルーでお願いします…

当方、心療内科で、人格障害ではないと断言されたものの、ACである事は否定されなかった女です。詳しい方よろしくお願いします。

昔からの事なのですが、人の気持ちを感じ取りすぎたり、人の悩みに対して相談を受けると、自分事の様に心配したり(悩みの当人よりも心配しているという事を、第三者から言われた経験があります)
誰からも愛され、明るく元気な職場の人と少し会話しただけで、かなり心の闇がある人だな、と分かってしまったりします。後々それを告白されるとか多いです。当人がいない時に複数人で会話していると、あの子は悩みなくイキイキして良いねー!と皆が話す中、それを感じ取れてしまいます。

深い仲ではない人なら過度に心配しすぎず、その場は
ある程度流す事が出来るのですが、生きづらいだろうその人達のことを後から度々思い出して泣けてきたりします。

居酒屋などでは、自分がそこで働いているわけではないのに、飲み屋さんのお客さん達を楽しませたい!と思ってしまい、盛り上げ役に入ってしまったり…

自分では、人間関係に関しては、苦手な人と無理に繋がる事はなく、また、見捨てられ不安と言う物もなく、つなぎ止めや、試し行動もないのですが、誰からも、話しやすく自分は感じの良い人に見られたい感が強いというか、良い人にみられなくてはならない的感覚が強いのかな?思っています。
もしかしたら、人の不機嫌な表情、態度が怖いのかもしれません。

好かれよう!と考えて行動するのではなく、自然とそうなってしまっている感じで、結果、あまり体調が優れない時でも他人を楽しませようとする事で、しんどくなってしまいます。

かなり体調の悪い時の誘いは断れるのですが、相当の事がない限り、遊びに誘われたら出向き、体調の悪さを隠して場を盛り上げてしまうのです。

悪口、陰口などもかなり苦手で、本当は自分自身も陰口言われている人に対してその通り!私も苦手ー!とは言えず、そうなんだねーと聞き流したり、自分も実はよく思ってない事も、あまり言いすぎるのは良くないなという事も、どちらも言えず…。

あとは、争い事がいやで、自分が悪くない事柄でも、こちらからすぐ謝ってしまって後からなんで私はこんなんなんだろう…と思ってしまいます。


友達から、悩みがあれば全部話して、助けるから!と言われても、半分話して半分隠す感じで、大丈夫じゃないのに大丈夫を装って、解決までかなり時間がかかってしまうとかもあります。

最近では、戦争ばかり繰り返す人や、犯罪者など、他人を傷付ける人達と自分が同じ種である人間である事が嫌で堪らなくなる事が多くなっています。普通の人達からすれば、自分はその様な人ではない事に、良かったと思うとか、人間色々な人がいて当たり前みたいに考えるようなのですが…
自分はこの様に考える事が難しくて、同じ種なのだ…と落胆し、どこかの書き込みでみた、
「地球人はできそこないの集まり、宇宙の刑務所」
と言う言葉をその通りだ!と思って更に落胆したり…
⬆️
病気など痛みに対して弱い自分なのですが、下痢で我慢が限界の辛さなどの時、人間の身体も、病気、痛みが多くて出来損ないだな。こんな辛い事が多いならこのまま死んでしまったほうが楽だ!なんて、自分の我慢が苦手な性格が原因なのに、人間の構造のせいにしてしまったりします。

こんな感じでかなりおかしな人なのですが、少しでもこの世に生まれてきた喜びを感じられる様になるにはどのようにしたら良いか助言頂けたら幸いです…
ちなみに、今まで生きてきて本当に良かった!と思えることは、動物を心の底から愛せた事です。それは本当の愛ではない、押し付けだ!と言われるかもしれませんが、自分ではこれ以上の愛はないだろうなと思っています。本気で痛みや苦しみのない、幸せな猫生を願って、その為に頑張れた事実があり、今でも感謝し愛しています。

長文すぎ、ごめんなさい。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 遅れてすみません。仕事以外でしたら、NOと断れます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/24 22:28
  • 相手が困っていたら、正直んー、と思う事でもやりますが、例えばそれが悪い事だったとしたら、絶対断ります。

      補足日時:2018/10/24 22:31

A 回答 (4件)

感受性は強そうですけど、そんなに言うほどおかしくないと思いますよ。


皆大なり小なり自分の特性は持ってるものです。
要はそれを口にするかどうかで、多くの人が、皆が考える「普通」の部分だけを表面に出して生活しているのだと思います。
実際質問者様も、ここでこそ心の内を書いていらっしゃいますが、友人知人の前では流したりしているわけですしね。
かくいう私も普通のど真ん中の人間ではないです。(笑)

>同じ種なのだ…と落胆
その気持ちも少し分かります。
でも人の優しさに触れたことはありませんか?
ボランティアで人助けしている大勢の人を見て何か感じませんか?
戦争を起こす愚かな種族であると同時に、人を愛することができる種族でもあります。
誰でも愚かな部分を持っています。
私も、生まれてから一度も人に恥じることをしていないなんて言えませんし、だからこそ皆足掻きながら生きていくのだと思います。

>少しでもこの世に生まれてきた喜びを感じられる様になるには
誰かの役に立つことではないでしょうか。
家族、友人知人はもちそん、世の中の誰か(それこそボランティアとか)に対してでもいい。
感受性の強い質問者様ですから、プラスの気持ちだって感じられると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

長らく放置してしまい、すみませんでした。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2018/12/22 06:08

アダルトチルドレンとは、機能不全に陥っている家族の環境という条件があるのですが、いくつかの類型に分けられていていますね。



昔からの自分の感じ方について表現されている部分は、子供の頃からでしたら、今の感じ方や、人との関わり方は以前からの家族のあり方、家族間の自分の役割などが強い影響があると考えられます。

人の気持ちを感じ取りすぎるという点ですが、敏感にならざるおえなかった環境だった幼少期だったことがあると思います。

同情は自分が辛くなる。
自他の境界という領域を理解することで共感という感じ方が増えます。


違いを頭や文字で理解するのではなく、体験的に理解することが出来ると今の感じやすい性質と同じように、感じ方に結び付くのですが。
家族は自分にとって宿命なので、欲しくなくても授けられてしまう感性ですから、自然とそう生きてしまいます。
避けられないのです。
持っている感性はまだありのままですが、活かそうとしたいならもっと自分自身を高める学習をすると、今現在の苦しみは自然と超えて、自分の役割や仕事に活かせるかと思います。

他者だけではなく自分自身にも慈しみ深く感じ取れるよう成長することも可能だと思います。

感じすぎるからといっても、感じ方は質問者さんらしさであって、本人と同質ではないということや、質問者さんが成長すると、闇という曖昧な俗語で分かったような気がしていた自分を俯瞰できるようになります。

自分に対しても同じです。

参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

2ヶ月間も放置してしまい、すみませんでした。
参考になりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2018/12/22 06:00

No.1 回答者 poco_2 さんのコメントも納得出来ます。


私なりの感想を書きます。

> こんな感じでかなりおかしな人なのです
私にはごく普通に見られる行動や行為、反応の仕方であって、《おかしい・変わっている》という感じはしません。

多少は変わってるなという感じがしたのは、次の部分です。
> 生きづらいだろうその人達のことを後から度々思い出して泣けてきたりします。
☆ 映画・演劇やドラマを観たり、小説を読んだりしているときに、自分の感情が揺さぶられて、興奮したり、どきどきしたり、楽しくなったり、泣けてしまったり、元気を取り戻したりということは、多くの人が経験することと思っています。 ただ、映画やドラマを観たり、小説を読んだりしているときに泣けてしまったという人でも、その一週間後、二ヶ月後に、それを思い出して泣いてしまったという人、その後も時々(度々・たびたび)思い出して泣いてしまうという人は、珍しいと思います。 また、ニュースや新聞記事のような要点のみの情報を読んだときに泣けてしまったという人も珍しいと思います。
PTSDという言葉があります。重度ストレス反応及び適応障害に分類される症状で、普通の人ならばそんなことにはならないのに、ちょっとしたきっかけで強い感情が起きて、社会生活上不都合を起こすようなのをいうようです。 PTSDを起こす人は、例えば、性的暴力と家庭内暴力、家庭外暴力の外傷などの経験があったり、その当人が日常している生活が極端に二面的(微温凡々安穏/超緊張バトル的)な繰り返しだったり、自分の内的欲求を抑え続けて(いい人)の生き方だけに頑張り続けたりというようなことがあるらしいです。そうした経験が、一種のヒステリー症状を起こしやすい状態を、脳に作ってしまうことがあるそうです。 詳しくは知りませんが、(実際の感覚、観測可能な行動)に関わる情報と、(学んで獲得した知識や個別の出来事の経験、価値や概念で情報を理解する機能)とを統合する役目を果たす脳内の一部が疲労しておかしくなってしまっていると、ヒステリーやPTSDを起こしやすくなるのだそうです。 そのことから想像すると、生まれつきか、過去の経験か、最近の生活の影響かで、ある脳の部分がうまく働かなくなっているのかもしれません。 ただ、その脳の部分が小さくても、働きが悪くなっていても、全員がいつもヒステリーを起こすとか、必ずPTSDになるというのでもないようですから、珍しい・変わっているとは言えると思います。 逆に言えば、《生きづらいだろうその人達のことを後から度々思い出して泣けてきたりは》しないようにもなれると思います。

私にはほとんどない感覚なので、理解は出来ないけれど、そういう人って、女にはそこそこいるよなぁと思ったのは、次の部分です。
> 人の気持ちを感じ取りすぎたり、人の悩みに対して相談を受けると、自分事の様に心配したり
☆ 単純に言えば「感受性が高い」という一種なのでしょう。 男にだって感受性が高い人もいるし、女にも鈍感でという人もいます。 また、相談員とか心理セラピストとかの場合には、相手の感情状態を把握理解する面では素早く正確であっても、(感じ取りすぎ)(心配したり)などの自分の感情が動き出すようなことはしない人も多いです。 相手・対象者の情動面がどうなっているのかの気づきには、前帯状皮質が活動することが必要です。 
https://health.joyplot.com/HealthWordsWiki/?%E5% … ただし、前帯状皮質がまともに活動せず、見当違いの方向に相手・対象者の情動を推定したり、前帯状皮質の活動レベルが無意味に過剰に活発化して、やけに共感性や同感性を追求して、(相手から見た場合には、はた迷惑でしかない)、泣き始めたり、激高したり、怒りだしたり、聞き手自身が(本来は自分には関係がないのに)辛さに苦しんだりということもあるようです。 こうした傾向は、「より情動に敏感な女性の被験者ほど」と言われることもあるほど、男よりは女に多い傾向のようです。 性ホルモンが関係しているのか、日常の生活習慣や感情を優先させることに歯止めを利かせないでいいという社会文化的なものが関係しているのかわかりません。 映画寅さん・寅次郎は男ですが、他人の話でも泣きます。 「人の気持ちを感じ取りすぎたり、人の悩みに対して相談を受けると、自分事の様に心配したり」でも構わないとは思うのですが、「人の気持ちを感じ取りすぎたり、人の悩みに対して相談を受けると、自分事の様に心配したり」がちょっとひどくて、周りからはおかしいと思われたり、第三者から「悩みの当人よりも心配している(=そのようなことではまずいよ)」と言われて、気にしていた、これを直したい・治したいというのであれば、現状を修正することも可能です。 「一途」を止めて「パラレル」に努めることで、かなり改善出来ると思います。 例えば、教師なら一人の生徒のことばかり考えていられず何人もの生徒ことを気にしていると、誰か特定の生徒のことが気になっても、その生徒の悩みで自分までも一杯になってしまうことはさけられます。看護師や介護士でも、一人一人の患者や要介護者を大切にしているには違いないですが、時間を重視し、気持ちを切り替えるようになります。 質問者さんのネームは「ねこいのち・猫命」なのでネコは大切なのでしょう。ですが、居酒屋や職場では、誰かさんのことを気にしています。現状でも、ある程度の切り替えはできているということです。そして、この質問文には人間関係のことが中心に書かれていますが、自分の病気や体調、飲み過ぎ、食べ過ぎ、体重、支払、明日の仕事、あるいは仕事のスピードや正確性、服装、髪型、化粧など、たくさんのことを気にしてもいるのでしょう。もともと、ある程度はマルチ・パラレルに出来ているのです。 そして、「誰からも愛され、明るく元気な職場の人と少し会話しただけで、かなり心の闇がある人だな、と分かってしまったりします」と書けるくらいなら、「かなり心の闇がある人だけど、職場で明るく元気に振る舞い、愛されるパーソナリティを演じられる」ということもわかるのでしょう。 そうならば、「体調の悪さを隠して場を盛り上げ」「体調は良いが不調を装う」「悩みがないような顔で悩んでいる」「苦しい辛い相談に乗ってと言っているがさほどの状態ではない」「大丈夫を装って頑張っているけどとても辛い」ということがあるのもわかるのでしょう。そしてその複雑な状態は、数分、数十秒でも、様々に刻々と変わるのも分かるのでしょう。 その知識や判断を自分で明確に意識し直すと、「一途」は変わっていきます。
「動物を心の底から愛せた」《ときもある》し、次の瞬間もその直前も、状況は異なるということを理性的に判断できるようになれば、「下痢で我慢が限界の辛さなどの時、人間の身体も、病気、痛みが多くて出来損ないだな。こんな辛い事が多いならこのまま死んでしまったほうが楽だ!」と思ったり、「この酒、この料理、このスイーツ、この店は本当に好い!」とまったりしたりということもあると自分で明確に意識し直すと状況は変わると思います。

> 自分ではこれ以上の愛はないだろうなと思っています。本気で痛みや苦しみのない、幸せな猫生を願って、その為に頑張れた事実があり
☆ (ネコを飼い、幸せな猫生を願って、その為に頑張る)経験をする前には、「こんな愛を自分が経験する」とは思ってなかったのではないですか。 先のことは、本人にも、誰にも分からないということはほぼ確かです。 

> 少しでもこの世に生まれてきた喜びを感じられる様になるにはどのようにしたら良いか助言頂けたら幸いです…
☆ ネコに愛を注ぎ頑張ったというのが、「この世に生まれてきた喜びの一部にさえもなってない」のである場合、どんなことが「少しでもこの世に生まれてきた喜びを感じられる」のでしょう。 [職場の上司をこき下ろす][犯罪者など他人を傷付ける人達とは私は違うと断言する][夢でイケメンからお姫様だっこされる][預貯金を現在の3倍にする][うまい料理を造る]…… どんなことが「少しでもこの世に生まれてきた喜びを感じられる」のでしょう。 先のことは、本人にも、誰にも分からないです。 本人が、「この世に生まれてきた喜び」と感じ・思うかどうかで決まるのであれば、自己効力感を得やすいことをするように努めるのが、良い方法です。 待ちの姿勢、受け身の行動、他人や社会に合わせるというのではなくて、《自分の意志で目標を定め、それを達成するために、頑張る》《うまくいかなかったときは、さらに工夫と情熱を傾ける》という姿勢でいると、(仮に当初の目標達成はできなくても)、喜びを感じ取る脳の働きがとても活性化します。 そのうち、ひょんなことで、生まれてきた喜びと感じてしまうことがたびたび起きるようになると思います。 されること、なることを期待してはいけないと思っても、なかなかそううまくはいきませんが、こうしよう、ああしよう、こうやろう、まだまだ頑張ろう、もっと頑張ろうとしていることを増やすと、《気持ちよくなっている自分・快状態の自分・喜んでいる自分》になっている時間や回数が増えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

放置してしまって、すみませんでした。
待ちの姿勢、受け身ではなく、頑張ろう!と言う姿勢に変えていけるよう、意識していきたいと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2018/12/22 06:06

自分がやりたくない事を他人から強要された時、ハッキリNOと断れますか?


補足して下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!