アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達心理学と発達臨床心理学の違いはなんですか??


発達臨床心理学が受験科目にあるのですが、調べてもよくわからず困っております。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

どう調べたのかわからにいので、主観でのみ回答します。



論文書いてるのであれば、論文から遡る事で歴史がわかるので、どちらが古く、派生がどれか分かるとおもいます。名前だけで判断は出来ませんが、普通は発達心理学が元ではないですか。その元は心理学。素人目線です。

論者、著者が何を意図して派生したかで違いが発生したとなるので、其れが両者の違いでは。

ただ、受験科目に乗ってるだけなら、効率的に発達臨床心理だけを調べて勉強で良いと思いますが。
    • good
    • 0

東大の大学院進学を目指している、大学2年生さん、でしたっけ。


院試を、学部入試と同じように考えてはいけませんよ。学部で専門課程の基礎を学んで、卒論や卒業研究といった「研究の初歩」に取り組んで、さらに研究を深めるために行くのが大学院です。
ですから、大学院を受験する人は、発達心理学と発達臨床心理学の違いがわかるだけの専門的な基礎を学んでいるはずなのです。
調べてもよくわからない段階だということは、あなたはまだ院試を具体的に考えるには少し早い段階にいる、ということです。

院試は、大学受験のときのように受験科目を先取りして勉強して、ペーパーテストで合格点を取れば進学できる、という性格のものではありません。学部で学ぶ専門の内容が、院試合格に必要な基本的な知識となるのです。内部進学ならば、普段の専門(3年生以上)の授業を中心に、過去問のチェック+英語などの共通問題の勉強、で対応するのです。
高校のときのように学習指導要領で学習内容が決まっているわけではないので、一般的な対策はあまり意味がありません。東大院に進むには、東大の学部でどんな内容を学んでいるのかを知る必要があります。
また、分野によって多少違いはあるものの、基本的に院進学は「師匠選び」です。分野によっては、学問系統の違いや学閥といったものもあります。そういった事情も知らずに、大学院の名前だけで院試を受けようとすると、思いがけない落とし穴が待っていることがあります。

他大学であっても、院進学しようと思うなら、まず、今の大学の指導教員(3年生以上で、あなたの卒論指導の担当になる先生)に相談することです。ここで不義理をしてはいけません。
あなたの大学に大学院がないのなら、先生がいろいろアドバイスしてくださるでしょう。
もしあなたの大学に大学院があるのなら、「なぜ東大の院でなければならないのか」を説明できないといけません。いまの大学の指導教員の顔に泥を塗ることのないよう(近い分野の先生同士は、学会で知り合いの可能性が高いです。先生の学術的交友関係と大学の知名度は無関係です)、気を付けてください。きちんと相談すれば、東大院の受験の相談に乗ってくれる可能性があります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!