プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は29才で、看護師の資格を持っています。
現在は教員補助として看護学校で働いていますv。
ふとしたことから、臨床心理士を知りました。
仕事柄お話を聞くことはありますが、カウンセリングを習ったことはなく、感覚でお話を聞いているので、
専門的に学びたいと思いました。
資格も自分自身のために取りたいと思っています。

自分自身で調べてみたところよくわからなかったので教えて下さい。

資格を取るためには一種の大学院を出るそうなんですが、私は看護学校卒業なので、大学入学後、大学院に進しかコースは無いのでしょうか?
もうすこし近道はありませんか?

経済的な問題から
放送大学のような通信制か、
夜間の2部に行きたいと思うのですが、
どうなのでしょうか?
また、関西(大阪・奈良・京都)でそのような
大学を知りませんか?


どなたか知っている方がいらっしゃたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

私も看護師で歳も同じくらいです。



私も看護専門学校の卒業でしたので
通信制大学に3年次編入して卒業し、
さらに予備校に1年通って(というのも、指定校は
ものすごい倍率で、大都市の指定校は特に難関になります。英語も長文を短時間で正確に訳せなくてはなりませんが、私は苦手だったものですから。)

それでやっと都内の指定大学院に入り、この春から2年生です。

近道についてですが、
大学院は飛び入学というのも出来るところがほとんどで、独学で他の受験生以上の成績を出せればパスすることは可能ですが、そのような実力をつけるのはとても時間がかかると思います。

本気で臨床心理士になりたいのであれば、
大学院に入ってから困ると思いますので、心理学の基礎から学部で勉強するのが結局は一番いいと思います。私は3年次編入ですが学部1年からやり直す人も多いです。(院を修了してから資格試験も受けなくてはなりませんが、これも大変厳しい試験ですので。)

私の同級生に他に2人看護師がおりますが、他の2人とも、学部編入してから一浪して合格しています。
1人は全日制の学部に編入、もう1人は人間総合大学です。関西の方は良くわかりませんが仏教大にも心理系の通信があったように思います。(詳しくは先に回答された方の書き込みを参照してください)

とにかく時間とお金と労力がかかりますので
かなり覚悟された方が良いと思います。

また、指定大学院を修了しても、すぐに常勤にありつけるわけではなく、継続して勉強するためにもかなりお金がかかります。どう考えてもナースとして仕事をした方が経済的には楽だということも知っておいていただきたいことです。

でも、もし夢を追って本気で目指される場合は頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じような境遇の方にアドバイス頂き感激です。
自分が本当にしたい仕事なのかどうかよく見極めて、
進んでいこうと思っています。

お返事遅くなってすみません

お礼日時:2006/05/07 09:37

臨床心理士の受験資格を得るためには,日本臨床心理士資格認定協会が認めた大学院(これには,修了後直ちに受験できる一種の指定大学院と,一定の臨床経験を求められる二種指定大学院とがあります)を修了し,試験を受ける必要があります.


合格率は,最近は,70%前後かと思います.

大学院進学については,最近は,大学を卒業していなくとも受験を認められるようになってきています(文部科学省の指示で).
ただし,心理学系の大学院で学ぶのであれば,基礎的な知識が相当必要ですから,大学に編入してからの方がよいかも知れません.
大卒でなくても受験できるかどうかは,大学院による場合もありますから,個別に確認が必要でしょう.

臨床心理士の資格については,「臨床心理士になるためには(誠信書房)」を初め,多くの解説本が出ていますので,図書館なり,書店なりで確認されることをお勧めします.
心理学の棚か,資格関係の棚に本があると思います.

また,臨床心理士養成大学院の解説については,日本評論社から出ている「こころの科学」の別冊として,そういった本が出ています.
現時点では,2005年度版が最新だと思います.

心理学では,実験や演習が必須ですから,通信制の大学は少ないでしょう.
大学院は,放送大学も認定されていますが,スクーリングや実習でかなりの時間,通学が必要ではないかと思います.

最後に,何よりも,良くお考えになっていただきたいのは,臨床心理士の資格を取ろうという動機です.
同じ対人援助職とはいえ,看護師さんたちのアプローチの考え方や,援助と,臨床心理士のアプローチの考え方,実際の援助は,かなり異なります.
ある程度お分かりのようですが,看護師の方たちは,「話を聞く」というのは普段からしているから,面接やカウンセリングも容易にできると思ってしまう方が多いようですが,決してそういうことはありません.
また,ご質問の中で,気になったのは,「資格も自分自身のために取りたい」と書いておられるところです.
もちろん,間接的には,自分自身のためになるということもあるでしょうが,看護師にしろ,臨床心理士にしろ,患者さんあるいはクライエントの方のために,プロとして援助することを目指す職種です.

いろいろと書きましたが,とりあえず参考になりそうなことは以上です.

参考URLには,日本臨床心理士資格認定協会のものをあげておきました.

参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分が本当にしたい仕事なのかどうかよく見極めて、
進んでいこうと思っています。

お返事遅くなってすみません

お礼日時:2006/05/07 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!