アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後3ヶ月のトイプードルを飼っています。
いつもご飯を食べた後に口を拭くんですけど最近拭いたらものすごい力で噛み付いてきます。血が出てくるくらいです。
それと、コードを噛んでいたのでダメ!と低い声で怒ったら噛み付いてこようとします。
動物病院の先生に噛み付いてきたらゲージに30分くらい入れてその間は無視をするようにしてくださいと言われたので噛まれたらゲージに30分入れるようにしてます。
なんで、血が出てくらい噛んでくるのでしょうか??
飼い主を下に見てるってことでしょうか?
それとも犬の反抗期でしょうか??
質問攻めですみません。

A 回答 (6件)

犬に反抗期はございません それはヒトが犬を擬人化していうものです


まともな研究に犬の反抗期うんぬんは登場しません おとぎ話しです

毎食後におクチを拭いてあげる必要ありません 吻が垂れてヨダレぼたぼた
の犬種なら必要かも知れんですが 犬は食後に給水しますので、それでクチ
回りはクリーニングされます ほんとうに必要なのは毎晩の歯みがきのみ

毎食後におクチを拭いていれば、さぞストレスだろうと容易に想像できます
さらにケージに隔離して無視 お話しになりまへん 犬の心痛お察しします
コードを咬むのは、そのへん関連性あるように思えます
まー 生後三箇月でしたら、ただでさえ咬み盛りです

> なんで、血が出てくらい噛んでくるのでしょうか??
甘咬みですよ、それ 犬がダメージ目的で咬む場合には歯を当てるだけでは
済ませません 犬と引っ張り合いっこしていれば体験なさるハズですが夢中に
なった犬は咬んだまま首をふりたてます あれを攻撃対象に加えるのです

どうも犬の興奮癖がいま前面にでている印象です いちいちそれに動揺なさる
ものではありません そして毎食後のおクチ拭きは廃止ください
    • good
    • 0

噛みついてくるときは、唸ったりしますか。

それともただ拭くのを止めさせるために噛みついている感じですか。
まだ3か月で反抗期ということはないと思いますし、飼い主を下に見ているというのも違うと思います。
その他のことで、何か嫌がること(例えば手足を触ったり、おもちゃを取り上げたり、食事中にボウルの中に手を入れようとしたり)すると噛みついたり、唸ったりしますか。

噛みつく仔にしないためには、なるべく噛みつくチャンスを与えないことです。噛みつくことでイヤなことがなくなると覚えさせてはいけません。そのためには、まずは飼い主とのよい関係を作るためのトレーニングをすぐに始めてください。

ワンちゃんの名前を呼んで、あなたの目を見たら、褒めてご褒美に小さなおやつを上げる。少し離れたところからワンちゃんを呼んで、飛んできたら、褒めておやつ。そしてお座りも教えましょう。それらができるようになったら、「待て」を教えてください。「待て」は、犬が自分の欲望を抑えて、自分の行動をコントロールできるようにするとても大切な躾です。

あなたの目をみる訓練がすでにできているので、少し大きめのおやつをワンちゃんの目の前に置きながら、「待て」と目を見ていいます。取ろうとしたら、「アッ!」と低い声で言ってください。一瞬ひるんだら、そのおおきなおやつを拾うのと同時に反対の手で、小さくておいしいおやつをあげてください。これを何度も何度も繰り返します。そのうちにワンちゃんは、「待てと言われて、置いてあるおやつを食べようとしなかったら、別のおやつが出てくる」ことを学びます。

これを覚えると、例えばコードを噛もうとしたときに、「待て」と待たせてコードをしまうことができます。もしもコードをもうすでに口に入れてしまっていたら、おやつを見せてそれを食べようとした隙にコードをどかしてください。「待てでおやつ」の仕組みが頭の中に入っていると、「イヤなこと(この場合、噛もうとしていたコードを取り上げられること)を避けるために噛む」ことから、「美味しいおやつをもらっちゃおう!」という自分の意志でコードを口から落とすことにすり替えることができるので、何かを守ろうとして噛むという行動をさせなくて済むわけです。

これらは本当に初期のトレーニングですが、こういうことを3か月のうちに学ばせておくと、「飼い主の言う通りにするといいことがあるから、そうするんだ」と自分で正しい行動を選べるような仔に育ってくれます。そして飼い主との信頼関係が育ってます。悪いことをして30分ケージに閉じ込めて知らんぷりをするより、先回りしてよい行動を教えたほうがずっといい関係ができると思いませんか。

ビデオは4か月半で我が家に来た保護犬に基本のコマンドを教えているところです。このようなトレーニングを通して、ボールのレトリーブや、遠いところからの呼び戻しも確実にできる仔に育ちました。プードルちゃんも賢い仔ですから、教え方ひとつろんなことができる仔になりますよ。

    • good
    • 0

噛む理由が犬にもあります。


まず口の周りを拭く時に嫌がるようであれば、それに慣らすトレーニング(躾)をして下さい。

おやつ(ほんの少し)を準備してお口の周りをちょんちょんと触ります。触らせてくれたら褒めておやつをパクリとさせます。

おやつを持っている手はグーにして噛んだらおやつは出てこないと学習させましょう。
噛んできたら「ダメ!」や「ノー!」と低い声で注意します。感情的になっては絶対ダメです。

躾は冷静に淡々とです。

そしておやつを持っている手をペロペロと舐めてきたらパーしておやつを与えます。
その時も「良い仔〜」や「グッド!」と高い声で褒めてあげながらです。

あなたの手は大好きなおやつをくれる良い手だと学習させることにもなります。

ケージに30分も閉じこめるというのは私は意味ないと思いますよ。

悪いことをしてケージに入れるなら噛んで「ノー!」と叱り直ぐにケージに入れその前であなたがワンちゃんに背を向け座り1分2分。

そしてまた出してあげる、この方がいけない事をしたらケージに入れられると学習すると思います。

30分は長いしわかっていないと思います。それどころか無視をされ、ストレスしか感じません。
飼い主さんとの信頼関係が築けない状態ではありませんか?

ただでさえ、1歳近くまでは歯の生え変わりがあり歯痒くて噛んできますから、根気よくおもちゃを使って遊んであげたり、気をそらしてあげたりが必要です。

犬もストレスを感じますからケージに30分、しかも無視をされ…だと気の強いワンちゃんになると思います。

またワンちゃんは生まれて3ヶ月です、飼い主を下に見るとか、反抗期とかないですよ。

何も知らないだけです。

同胞犬もいないので加減がわかりません。

犬は経験から全てを学びます。

例えば噛んであなたが手を引っ込めたり大きな声で痛いと叫んだことがワンちゃんにとっては好都合なことや応援してくれた!と感じたらまた嫌なことがあったら噛めばいいや!と思うわけです。

良いことも悪いことも全て経験から学習しますのでそれを念頭に躾をしてください。

また手をヒラヒラとワンちゃんの前に出来るだけ出さないように注意してください。

そして直ぐに躾用のおやつがあげられるようにポケットやポーチに小さなおやつを沢山準備しておきましょう。(食べっぷりの良い仔ならドッグフード でもいいです)

1つ1つワンちゃんは学習していきますので仔犬の時期に躾をなんとか頑張って下さい。
    • good
    • 2

自我が芽生えて来たのかもしれませんね。


口を拭いた時に噛んだのは、まだ美味しい匂いの余韻に浸りたいのに!!
って思ったのかも!?

まだ、3ヶ月だと歯も尖って痛いですよね。きっと。
私は噛まれた時、噛まれたまま、イタイ。と言ってました。鼻先を押さえたまま

怪我するので、↑の方法はあまりオススメしませんが、とにかく、やったら目を見て低い声で、ダメ!または、イタイ。
現行犯逮捕です。
ちょっと根気が要りますが繰り返し、同じ声かけをすることでちゃんと覚えます。

その後はシカトです。
しばらくすると、ごめんなさい。って言ってくると思いますよ。

歯が生え変わるまでむず痒いから、いろんなものを噛みますが、木の枝のオモチャ、ミルクガム(子犬向けの硬さ)をあげたりしてました。

コードについては、感電など危険もあるので、
コンセントボックス等にしまって線が出る部分を少なくしたり、コード自体を包む苦味の付いたカバー等も在ります。確かドギーマンが出してたと思います。他にも色々あるので、探して見て下さい。

それから、下に見られてるか。これは、もうちょっと犬が大人になってからもやられたらそうかも。

一応、散歩、食事、叱る、遊ぶ、四六時中お世話してる私がボスです。
私が深夜まで起きてる時、犬猫はリビングで寝てはいますが、私がベッドに行くまでは先に布団に行って寝る事はありません。

主人は未だに噛まれます。
噛まれた後、注意はしますが、痛いでしょ!ほら、血が出ちゃったでしょ!?なんてオーバーリアクションでやるので、犬としては、構ってもらってるとしか思ってないんだと思います
(笑)

下記、参考になれば

https://sippo.asahi.com/article/10562734
    • good
    • 0

ダメとか 叱る  が いけない



褒められる事が 犬にとっては嬉しい事

ダメは  何がダメなのかを理解出来ない

なので しない時に褒めるだけで 噛み癖は治ります
    • good
    • 0

犬特有の反抗期が早めに来たかもしれません。


多少お金がかかってもこの期間にしつけないと後々噛みグセが付いてしまいます。
対策としては↓

ビターアップルのスプレーを噛んではいけないところに塗布。

防塵手袋による負けない意志の主張。

主人制度の徹底。

などです。

ついでに食後の口拭きの後に歯磨きガム等をあげるようにすると、ご褒美があると思って噛んだりしなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A