プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

思考こそが一次言語であり、数学は
二次言語である。数学は思考の上に
作られた一つの言語に過ぎない。

この意味の分かる方
教えてください。

大変難しくて 理解
出来ないので
分かる方 優しく
説明してください。

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

つまり、そういうことです、、、。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題をかんがえて
答えが出るという事です。

お礼日時:2021/04/12 22:22

>思考こそが一次言語であり、数学は二次言語である。



ん? 本当にそうなのかな??

言葉の概念というのは、ある一定の形に規定をされたものですよね。

そしてそれらのイメージというのはコンピュータのスクリーン上に映し出される映像等と同じように、測ることや数などに置き換えることが可能ですよね、、、。

思考がデタラメな人って、たいがいが、自分の見聞きした現実などの物事を正確に頭の中にイメージ出来ていないような人が多いように思います。

中心から左右に向かって10メートルづつくらいの四角い建物が、ある人の頭の中では、左に10メートル、右に8メートルしかなかったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
しかし自分の思考が
出鱈目な人なら行動は
できないですが?

アインシュタイン博士が
天才と呼んだ ジョン フォン
ノイマン氏です。

その中の一節です。

お礼日時:2021/04/12 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す