アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

またしても、CD-Rについての質問で失礼致します。

私の手許に、傷の入ってしまった音楽CDがございます。
これを、CD-Rにてコピー取った場合、矢張り傷の部分も、コピーされて、しまうんでしょうか?
ちなみに、傷の度合いは、
◎新しいCDプレーヤーで再生すると、音が飛びますが、
◎古いタイプのCDプレーヤーだと、何故か音が飛ばなかったりします。
↑私はこれを、単に新しいプレーヤーの方が、性能がいいが故に、却って僅かな傷も拾ってしまい、古いタイプの方が逆に多少の傷だと余り影響が無いのだろう、と勝手に解釈してしまっておりますが…。

今、やるべきか否か、躊躇してしまっている所です。
やってみて、矢張り傷の入った影響も一緒にコピーされるのであれば、そのCD-Rでコピー取った奴は無駄になってしまいますし、影響が無ければ、CD-Rで傷を気にする事無く聞ける、という事になります。
もしやった事のある方がいらっしゃったら、お教え頂けないかと思い、質問してみました。
経験豊かな皆様の、ご意見・ご経験など、お聞かせ頂ければ幸いに存じます。

A 回答 (11件中1~10件)

◆Naka◆


音楽CDは、データCD等と違い、「インターリーブ」と呼ばれる特殊なフォーマットがかけられています。
つまり音を前から順番に記録していくのではなく、少し飛んでは戻って、という具合に記録されています。
ですからキズが入っても、その部分全体がやられるわけではなく、曲のところどころ飛んだ場所に欠落した部分が入ってきます。
プレーヤは、この欠落した部分の間を補うように再生していきますから、通常は途切れたりすることなく演奏されるわけです。欠落部分が大きくなると、補完することができなくなり、音飛びを起こすんです。
ですから、ueno-zooさんの所有されている2台のプレーヤは、むしろ「古い」方が補完性能に優れている、と考えられます。

さて、CD-Rに焼けばどうなるか、ということですが、一般に読み取る段階で飛ばなければ、ちゃんと焼けます。キズの部分のデータも補完されたもので記録されます。
ただ、「ちゃんと読み取ってくれるかどうか」という部分に関しては、PCでのコピーならライティングソフトにかなり左右されます。
オーディオ用CD-Rデッキの場合は、運次第でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事頂きまして、誠に有り難うございます。
新しい方が性能がいいから、…ではなかったのですね^^;。
音楽CDとデータCDの記録の違いなど、判り易く解説下さって、有り難うございました。
個人的に感じているのは、新しいからと言って、何でも古い物より優れている訳ではない、と云う事です。
例を挙げると、借りたCDを自宅のオーディオ用CD-Rでコピー取っておいて(つまり原盤が手許にない)、コピーを取ったCD-Rから今度はMDにダビングしようとした場合、…エラーメッセージが出て出来なかった事です。何でも「デジタル信号のコピーは一世代まで」と云う規制の下のエラーだそうです。
が、実は自宅ではない所に、古いタイプの業務用オーディオCD-Rがあって、そちらではそう云うエラーは出ないんです。ちなみにこの古いタイプの業務用オーディオCD-Rは、音楽用CD-Rソフトでなくても録音が出来てしまいます。
もしかしたら古いからではなくて(←私はずっとこっちだと思っていました。新しい方が新たな規制をかけられてしまい融通が利かないのだろう、と)、業務用だから、だったのかもしれませんね…~~;。
PCのCD-Rライティングソフトですが、私は「Win CD-R」と云うソフトを使っています。今の所、読取り・書込み共に4倍速でやっておりますが、失敗はないですし、再生して不具合が出た事もございませんのでそれ成りに満足しております。
取り合えず、CD-Rソフトを一枚無駄にするつもりで、駄目元でやってみようと思います。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

CDの傷を補修してくれる会社があったように思います。


社名は思いだせませんが。
役に立たなくて、ごめんなさい。
補修の仕方は、CDの表面を薄く削るそうです。

自分でやる場合は(傷が浅い場合)、
細かいコンパウンドで表面を磨くと良いそうです。

また、古い機種では飛ばない点ですが、
補正回路だけでなく、レーザーの出力が古い機種のほうが
大きいのだと思います。

私も初代のCDチェンジャ―(カーステレオ)は
メーカーの情報・薦めにより、
レーザー出力の大きい機種(製造中止の旧型)を
オーダーし、探してもらいました。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事頂きまして、誠に有り難うございます。
レーザー出力にも差があったのですね…。知りませんでした。これは自分からあえて確認しなくても、説明書きとして表記されているものなのでしょうか?
私もCDの傷を修復してくれる話は、TVか何かで見かけた事がございます。幾ら位でやってもらえるのだろう…?と気にしていました。ご自分でもやられる方がいらっしゃったのですね。よく買いに行く、とある中古CD店でやっている様でしたが(買うCD全てに殆ど傷がないので、何かやり方があるんだろうとは思っていました)。
CDプレーヤーは、新しい方が、標準として補正回路やレーザー出力が落ちている、と云う事なんでしょうか…。
何だか新しい方が新化してより良くなっていくべき所だろうに、矛盾している様にも感じます(決して値段は、以前買った物よりも安くは買っていないので)。
実は単体でMDを買おうと考えている理由にもこれがあり、私は去年末に新しいオーディオコンポを購入したのですが、W-MDのもので探して今のものを手に入れた所、システムコンポの所為か、RECレベルが殆どいじれず、レコードからMDへダビングすると、音が小さく録音されてしまって難儀していたのです(これについては別の方がココでご質問されていた様ですね。拝見させて頂き、大変参考になりました)。一昔前の物は、コンポになっていても当たり前にRECレベルのつまみが付いていたのに、最近の新しい物には殆ど付いておりません。おそらくシステムコンポ内でのダビングのみを想定しての事と思われますが、不便さを感じる事が度々です。
しかし、ココで色々と質問をさせて頂き、皆さんの豊富な知恵や経験からアドバイスを頂くと、お金を異様にかけなくても、より快適なオーディオ編集環境を作る事は出来るものだと、日々勉強させて頂いております。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

こんにちは、また難題にチャレンジですね。


コンパウンドの話、私も大昔にCD用のを購入して使ったことがありました。
最近はぜんぜん見かけないですね、そのCDはその当時ノイズが抜けなかったのですが、いつのまにか今ではきれいになって良好で聞こえています。ラッキーでした。

さてPCからのコピーはNakaさんと同じ考えで、ドライブとライティングソフトに思いっきり影響されると思います。
最悪は書きこみ中にエラーとなり使用不能メディアとなる可能性があります。原本は影響ないですが。
このような細かい傷こそNeroのジッター補正をためしてみたいのですが、これとて、うまくいくかはやってみないとわかりません。
私は最初に悪いライティングソフトをつかんだのでこの手のやつで何十枚も失敗しています。

ところで質問があります。オーディオCD-Rってライン入力みたいなものあるのですか。
どうも古いCDプレイヤーをつないでアナログになるのかも知れませんが、これで録音できるのなら一番確実のような気がします。
実際デジタルとアナログの違いはCDという品質の上でほとんどかわりないのでは、むしろ書きこみメディアの質での音質の変化のほうが目立つと思います。
新しい方法なので失敗の可能性もありますが、今後のためということであれば、1枚のメディアの無駄はしかたがないような気がします。
この項目はあくまで憶測ですので、誤解のないようお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回の件も含め、お返事度々頂きまして、誠に有り難うございます。
Neroと云うソフトは中々の様ですね。Win CD-Rは買ったCD-Rドライブに添付されていたのですが、PCのCD-Rは、ドライブとソフトとメディアの相性などもあるとの事で、取り合えず添付されているのならば相性が悪いと云う事はないだろうと踏んで、現行コレでやってしまっておりますが、付加機能の話を聞くと、思わず他のCD-Rソフトもいいのでは…!?と興味がそそられてしまう次第です。
さてご質問の、
>オーディオCD-Rってライン入力みたいなものあるのですか。
ですが、ございます。普通のオーディオと同じく、ピンジャックのR・Lで、INとOUTの接続です。
確かに、ご指摘の通り、音が飛ばない古いCDプレーヤーを、オーディオ用CD-Rにつないでやってみるのも手ですね(←最近、CD丸ごと一枚コピーの時は、面倒臭くて、いつもPCの方でやってしまっていたので思いつきませんでした…^^;)。何しろ手間がかかるので(PCの様にオーディオ用CD-Rには倍速機能はございませんのでオンタイムでの付きっきり作業となります)……。
取り合えず、PCの方でやってみます。それで駄目そうだったら、手間暇かけてこのやり方を試みようと思います。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

補足です、うっかりしてました。


このままでは1トラックのCDができてしまいますね。
オーディオCDRでアナログ録音のトラックを設定することはできますでしょうか。

この回答への補足

既にお返事を沢山頂いているのですが、一つ一つに対してお答えする方式を取ったもので(その方が的確にお礼も出来ますし…)、度々の書込みで失礼します。
オーディオ用CD-Rの裏には、先に述べたピンジャックのR・LのINとOUTの他に、光ケーブルのジャックが付いていたのですが、私は主にピンジャックで接続しております。←これで録音したものがアナログになっているかどうか、…なのですが、入力をアナログに選んでやっていたと思いますが、…しかし、コレで録音したCD-RからMDへダビングした時にエラー(「デジタル録音は一世代のみ」と云う奴)が出ていたので、アナログにはなっていない様な気がします(確実ではありませんが…~~;)。
不思議に思うのは、CD→CD-Rで取ったコピー→MDは、エラーが出るのに、
CD→MD→MDは大丈夫なのです。コレだってデジタル録音の一世代以上になっていると思われるのですが…??(コレを考えたらW-MDと云う物自体がそもそも規定違反と云う事になる様な気がしますが…)。MDはいいが、CD-Rは駄目!?なのでしょうかねぇ……。

補足日時:2000/11/13 21:05
    • good
    • 0

◆Naka◆


再登場です。
PCを用いるのでしたら、一旦HD上にイメージを取り込めば失敗はありませんね。
デジタル信号を吸出すソフトがありますので、それを用いるか、ayamailさんのおっしゃるように、アナログで1曲ずつwavファイルにしていけば大丈夫です。
ちゃんと取れているかどうかを聴いた上で、CD-Rに焼きこめばいいですから。
ご参考までに「CD2WAV」という音楽CDのデジタル信号吸出しソフトのページです。(下記参考URL)

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~elfin/delphi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々お返事頂きまして、本当に有り難うございます。
…そうですね、そのやり方だと、CD-Rを無駄にせずにやれますね!!
ご教示、有り難うございます!!
参考URLも覗いて参りました。凄いですね、これでフリーなんですか!?こんないいモノ教えて頂いてしまって恐縮です!!
家に帰ったら早速ダウンロードしてみようと思います!!

お礼日時:-0001/11/30 00:00

皆さまの回答と違い、詳しいことはわからないのですが…



実際にやってしまったことがあります。
レンタルCDを友人の分も頼まれて計3枚コピーしました。
子供用のCD(アンパンマン)だったせいか、レンタルCD自体がかなり汚かったです。

書き込みではエラーも出ずに3枚ともコピーできましたが、結局どのCDも同じ箇所で同じ状態の音跳びになってしまいました。

子供のCDなので、そのまま聞いているのですが…
よりにもよって主題歌という大事な曲の途中なので、母親たちのショックは大きいものでした。
子供はよくわかっていないようですが、聞くたびに「あ~あ!」と思ってしまいます。(>_<)ヽ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事頂きまして、誠に有り難うございます。
レンタルの子供向けCDと云うのは、本当に凄いモノがありますよねぇ…。私もよく某町立図書館で借りるのですが、宮崎駿系アニメやドラえもんなど、…どうやったらこんなに傷だらけにする事が出来るんだ(~~;!?と目を疑ってしまう様な状態でした。自宅のCDプレーヤーで散々音飛びしたので、返す時に図書館の人にその事を告げたのですが、次に行った時に見てみたら、単に「検針済」と云うシールが貼ってあっただけで、CDは全く変化ナシ、でした。この図書館は余程傷を拾わない、強靭なCDプレーヤーを所有しているのか、それとも視聴する場所が余程騒音の中なのか!?と眉をひそめた覚えがございます。
書込みでは矢張りエラーは起きないのですね…(パソコン用のCD-Rで、ですよね!?)。
きっとお子さんは音飛びの状態で曲を覚えてしまい、何も言わないで聞かせ続けてしまうと「こう云う曲なんだ…」と認識したまま成長してしまわれますので、説明してあげた方がよろしいのではないかと思います。そしてきちんとした(音飛びのしていない)曲を、なるべく聞かせてあげた方がいいと、個人的には思いますので、お子さんの為にも、是非そうされる事をお勧めします。
私も小学生の時、ピアノを習っていたので親が誕生日プレゼントにクラッシックピアノのレコードを送ってくれて、それをカセットTAPEに録った物を散々聞いて育ちました。
今もピアノはたしなんでいるのですが、ある程度色々な曲を弾けるようになった頃、無意識の内に、その小学生の頃に聞きこんだ曲が弾きたくなって、その楽譜を買ってきて弾いていた覚えがございます。子供の頃に覚えたものと云うのは案外根深く残ってしまうものです。小さなお子さんをお持ちの親御さん、子供だからと言ってなめてはいけません!!(←自分が散々、親になめられてきた経験から)かと言って、必要以上に贅沢にする必要もありませんが…。
お子さんが、大人になって思い返した時に、「騙されていた!!」と思われない様にしてあげた方がいいと、…個人的には思いますので、念の為。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

◆ayamail◆


またまた再登場です。Nakaさんのマネ
WinCDRでもWAVの変換はできると思いますよ。でもとくにそのノイズ部分はWAVでモニタしてたしかにノイズがないことを確認してくださいね本当は全部モニタした方がいいのですけど、また一度でダメでも二度三度でだめなら吸出しの調整(スピードとかのです)を代えてみるとか、けっこう本気だすとタイヘンです。モニタする再生ソフトはWinampあたりが信頼できます、またはエクスプローラからそのWAVを選択だけ右クリックしてプロパティを選んでテストを押す。
WAVは50MBくらいになります、ダブルクリックでサウンドレコーダーが動き出すとWindowsが止まりますからね。
WAVはCDの吸い出し(ripperかな)機能がものをいいますので、WINCDRよりCD2WAVの方が良好な可能性が高いかも。
こんなところですかね、でもこの問題はいい解決法ないんですよね。
ご自分のCDであれば、そのままアナログプレーヤーで聞いてるつもりと割り切ったほうがいいような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたお返事、本当に有り難うございます。
視聴方法など、大変参考になるご教示、有り難うございます!!駄目だった場合、速度を変えてみたりして微妙にやり方を変えてみるといいのですね…。ナルホド。
Win CD-RでのWav変換は、確かやった覚えがあります。
一番最初にPCのCD-Rでコピーを取ろうと悪戦苦闘した時、音楽CD一枚を丸々コピー録る方法がバックアップだと云う事を知らなくて、Wavにして一枚だけ作った覚えがありますので…(それをパソコンのHDに保存したままにしているのを忘れていて、74分で収まらない80分のものをコピーしようとした時、HDの空き容量不足のエラーが出てしまい「74分以上のものはこのパソコンではコピーできないんだ…」と思い込んで、諦めていたのですが、最近ふとしたきっかけで思い出し、HDのWavを削除したら、80分もバックアップでコピー出来る様になったのです。Wavが容量食う事をこれで知りました)。何はともあれ、こんなに皆様のアドバイスを頂いたのですから、仕事終って(←実は今日は夜の9時まで仕事場です…~~;)家に帰ったら、早速やってみたいと思います!!

お礼日時:-0001/11/30 00:00

直接関係のない補足です。


レーザーピックアップの出力ですが、コストダウンのために小さくしたと聞いています。補正回路は、今の技術のほうが優秀だと思います。要するに、技術が進歩したので出力を小さくしたということでしょう。しかし、そのために大きなキズ等のダメージには弱くなっていると思います。
参考までに、レーザーディスクは初期モデルの場合、多少表面にマジックでいたずら書きをしても再生可能だったらしいが(オーディオ誌での実験)、現行機種ではNGです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に補足のお返事下さいまして、本当に有り難うございます。
矢張り、古いタイプのCDプレーヤーの方が、傷には強いと云うのは勘違いではなかったんですね、…教えて下さって有り難うございました。
ないとは思うのですが、
レーザーの出力が大きくて補正回路は優秀な、「傷に強い!!」CDプレーヤー、…何て云うのは存在するのでしょうか!?(←もしかして、私の行く某町立図書館にあるのがこのタイプかも!?などと思ってしまったもので…~~;)
CDプレーヤーの歴史をちょっと垣間見れたような気がして、大変参考になりました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お礼を拝見致しました。



>書込みでは矢張りエラーは起きないのですね…(パソコン用のCD-Rで、ですよね!?)。

はい、パソコン用のCD-Rです。

私のような回答に丁寧なお礼をありがとうございます。
「本当だ!入れ直さなくっちゃ!」と本当に思いました。
今度、別のレンタルショップで探してこようと思います。

アドバイス頂きどうもありがとうございました。
回答して、かえって得した気分です。(^0^*
    • good
    • 0

音が飛ぶのが気になるのなら、CDを読み取ってWAV


にするフリーソフトを使ってみたらどうですか。
そのWAVを再生してみて音がとんでなかったら
CD-Rに焼くという手順はどうですか。
でも、時間がかかるのは確実です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!