プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今、今年で12歳になるビーグルの雑種犬を実家で外飼いしています。お姉ちゃんが、私が小学二年生の時に保護犬として迎えました。祖父母と暮らしていたこと、引き取った犬が猟犬だったこともあり外飼いを選択しました。部活や仕事で忙しかった私と姉、母に変わって、おじいちゃんが散歩をしてくれていました。
今までとっても元気に過ごしていたのですが、昨年からお尻におできのようなものができていたそうで、どんどんひどくなり、お尻の毛が抜けてきているそうです。私は進学を機に実家を出ており、久しぶりに帰ってきて犬の状態を見てとてもびっくりし、なぜ放置していたのかと、とても悲しさと怒りを感じました。
私のおじいちゃんは、犬に対する価値観が昭和時代の時のままで、犬は番犬、病院には連れて行かないという主義の人で、私が、私の稼いだお金(アルバイト代)で病院へつれていこうとしただけで、怒り狂い、保健所に連れて行く、とまで言い出します。実際に、数年前に保護した猫を病院に連れて行った時、怒って保健所に連れて行こうとしたため、別居している父に引き取ってもらいました。おじいちゃんにバレないように連れて行きたいのですが、ずっと家にいるため、バレた時が本当に怖いです。おじいちゃんは、今までの経験上、口だけでなく本当に行動を起こす人だと分かりきっているのでいっそう怖いです。おじいちゃんは、散歩に連れて行ったり、市販の薬を試してみたり、おじいちゃんなりの方法で可愛がってくれてはいるのですが、どうしてもペットを病院に連れて行くという点で価値観が合いません。
犬は、お尻の異変以外とっても元気で、散歩も元気に行くし、食欲もあり、うんちも綺麗です。だからこそ、直してあげたいです。保護した猫の時のように、誰かに引き取ってもらいたいのですが、父の住んでいる場所が犬を飼うことに適しておらず、また保護をしてくれるあてもないため、その選択肢ができそうにないです。姉も実家を出ており、あてにできません。母もどうにかしようと頑張ってくれているのですが、おじいちゃんが何をしてしまうかわからなくて怖くて、行動ができていないそうです。
おじいちゃんが異常なのは私もわかっています。最良な選択が病院へ連れて行くことなのもわかっています…私もずっと実家にいれるわけではなく、後数日で進学先は帰らないといけません。答えが欲しい、というよりかは誰かに聞いて欲しくて、こちらに相談させていただきました。ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。私は私にできることを出来るだけがんばって、少しでも愛犬が幸せに過ごせるようにしていきたいと思います。

A 回答 (5件)

今でこそペットは家族で、大型犬も室内で飼う人が多いですがおじいさんの時代は犬は番犬で外飼い、ネコはネズミ捕りが仕事だったかな?


そんなにお歳じゃないでしょうかね(^^)

普段お散歩させたりお世話してくれているなら
とても可愛がっているのでしょう。

もちろんペット保険に入っているはずもないので、診察や治療は高額です。
でもあなたがいるうちに一回は動物病院に連れて行ってみてもらいたいですね。
その出来物が何なのか、治療にはどのくらい費用がかかるのか聞きたいですよね。

あまりにも高額なら諦めるしかないですが
出来ることはしてあげたい。

何とか説得して一回だけって言って連れて行って欲しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おじいちゃんは今年で91になります。本当に散歩に連れて行ってくれているだけでありがたいです。
お父さんにお願いして、明後日病院へつれていってもらうことにしました。
気持ちが少し軽くなりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2022/03/29 19:51

あなたのお気持ちは分かりますが、考えてみて欲しいことがあります。


犬の幸せってただ長生きできればいいのかしら?それとも散歩にも行けて食欲もあり排便排尿も自分でできるほうが幸せかしら?

外飼いのワンちゃんで12歳は、人間で言えば70歳を超えているかもしれませんね。

>お尻の異変以外とっても元気で、散歩も元気に行くし、食欲もあり、うんちも綺麗です。
それと引き換えに、手術、入院、散歩ももちろんなし、家族とも離れ離れ、そして多くの老犬の場合それを境に寝たきりになる可能性もあります。オムツを付けられて、今まで庭を駆け回っていた仔が点滴や強制給餌などでの栄養補給になることも考えられます。もっと運が悪ければ、手術中の麻酔のせいで亡くなることだってありえます。

なぜこんな話をするかというと、実は今うちにいる大型の老犬Noahの胸にしこりを見つけたのが3年前の13歳の時でした。うちでは保険もかけているし、医療費には全く問題ありませんが、あえて手術も、検査さえもしませんでした。それから3年、その塊はどんどん大きくなり、今では前肢の歩行がちょっと辛そうです。けれど、うちの若い犬と走ったりする元気もあり、毎日2回の散歩をご飯より、もっともっと楽しみにしています。
もし、明日この仔が息を引き取ったとしても、私も主人も後悔しません。「よく頑張ったね。この15年半(保護犬の成犬でした)本当に楽しかったね。うちの仔でいてくれてありがとう!」と言って送り出すつもりです。

できものは腫瘍と言い、良性と悪性があります。3年前に検査しなかったのは、もし悪性だったとしたら、細胞検査などでいじくることで癌細胞が他にも転移する危険があること、そして手術の危険性を避けたかったこと(その一年前に歯の治療のために麻酔をかけたときに脈拍が落ちたことがあった)そして何よりも手術の身体への負担と病後の安静のために2度と歩くことができなくなる可能性を避けるためでした。

2017年に15歳で安楽死させたHollyは、たった2晩の入院を機に寝たきりになりました。その後、50日生き延びてくれましたが、床ずれができてしまい、尿毒症の辛い日々を50日引き延ばしたのは果たして彼女のためだったのだろうか、いや、それは私達の心の準備のためだったような気さえしてしまったのです。もちろんHolly も成犬でやってきた保護犬ですから、14年間幸せに暮らしてもらったと思ってます。

と、辛い話ばかり書いてしまいましたが、ワンちゃんのできものは良性の可能性もあり、そのままでもまだまだ元気で生きられることだってありえますよ。うちのNoahみたいに。

もう一つ、Hollyの前に飼っていた、これまた保護犬のRoxyですが、お尻の穴の横にできものができました。11歳ぐらいの時です。この時はレーザーでキレイに切除してもらいましたが、結局は白血病と悪妻リンパ腫になってしまい、化学療法もしましたがダメでした。この仔も苦しみから救うために安楽死で見送りました。

犬は人間とは違い、なぜ手術が必要か、なぜ家族と離れなければならないのか、そして、それがいつまで続くのかなど、まるで理解できません。いつもの生活が一番幸せなんです。そしてもし手術をしたとしても、あなたはついていてあげることもできないわけですね。術後の世話も、もし寝たきりになってしまった場合の世話も、お爺さんにお願いするしかないでしょう?ワンちゃん、それで幸せなのかな。今のままの生活をできる限り続けてあげたいと私なら思います。犬のQuality of Life(生きる価値のある生活)は、自分で食べて、歩けて、排泄できて、好きな人と一緒にいられることだと私は思いますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
犬の本当の幸せって、もしかしたら回答者様のいうように当たり前の毎日なのかもしれないと、考えらされました。手術をするかは、よく話し合って、愛犬のことを考えて決めようと思います。
考えるきっかけをくれてありがとうございました。

お礼日時:2022/03/31 10:49

再度失礼しますm(__)m


お父さんに頼んで愛犬ちゃん病院に連れて行ってもらえることになったのですかっ、
あー!良かったですね。
私も犬を飼っているので安心しました。本当に良かったですね。愛犬ちゃんのできものが悪性でないように願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます( ; ; )
とりあえず、一安心です…!
ありがとうございました!!

お礼日時:2022/03/29 20:44

1番良いのは早く病院に連れて行って治療をしてもらってあげたいけどお爺ちゃんが問題なのですよね。

あなたも辛いでしょう。
私には何をどうしたら良いかは思い付きませんがあなたのできることをしてあげて愛犬ちゃんがこれから先も幸せに暮らしていけるように出来る限りの事をしてあげて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に、気持ちが軽くなりました。
お父さんに頼んで、病院に連れて行ってもらうことにしました。
私の出来ることを少しでもしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/29 19:55

一回5000円以上切り取ったりすると3蔓延入院すると2蔓延支払ってください病院代ただじゃないから治るまで最低10万以上かかるんです働いていないのにそんなお金出せません


口を出すなら金を出してお世話してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、お金を出せないのに口を出す権利はないですよね。
なので私に出来ることをしていこうと思います。

お礼日時:2022/03/29 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています