dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みに教習所行く予定なのですが、バイトたくさん入れて大丈夫ですかね?
午前中だけ教習所行くとか出来るんですか?

A 回答 (3件)

午前中だけ教習所行くとかはできるんですが、問題は、教習を受ける時間はそう自由に決められないってことです。



教習には学科(授業)と技能(実際に車に乗る)があります。学科は開講される時間が決まっている、技能のほうは早いもん勝ちで車の空きがないと予約入れられません。

なので、バイトをたくさん入れてしまうと教習に支障が出かねません。教習の予定を先に決めて、空いた時間にバイトを入れるくらいのほうが無難です。
    • good
    • 0

入れない方がよいですよ。



午前中だけだとカリキュラム上、すべての科目はとれないでしょう。
それに、No1さんがおっしゃられているとおり、実技は予約がたいへんです。
とりあえず、免許を取得することに重点を置いた方がいいです。

ポイントは実技をなるべく予約をとる、あいた時間に講義をうけることです。そうしないと後が大変ですよ。
    • good
    • 0

毎日通えば約1か月ほどなんですが・・・


前半は午前午後とも詰め詰めになりますね
後半は割と空きます。

教習所だと座学と実際に車に乗る、の二つと試験があります。
実際に車に乗れるのは人数が限られますから夏休みなんかは予約の取り合いになります。
座学は1通り出席すればokなんですが、車に乗れない時間で受けることになります。
なので大体2週間弱ぐらいは1日中かけて座学をクリアー
後半は1日2コマの搭乗実習だけ、という日が多くなります。

もっとも家からそれなりに時間がかかる所だといちいち戻るわけにもいかず
ほぼ1日潰れる、という人も多かったですけどね(汗)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!