アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今「クローズアップ現代」で団地で団地住民に生活に溶け込んだ存在のスーパーの閉店が相次いでいるそうですが、これはさらに加速してしまうのでしょうか?
団地から少し離れた場所に大型ショッピングモールの存在も原因の一つだそうですが、こうした大型ショッピングモールの出店や建設をなくすことは難しいのでしょうか?
このままだと団地住民の高齢者の方々の外出の疲労やストレスが増大したり、引きこもりが増えて急病を引き起こし倒れてしまい、命を落とされたりして、更なる社会の悪循環に繋がると思ってしまうのですが。

質問者からの補足コメント

  • 団地のど真ん中の商店街にある、(イオンやららぽーとなどのショッピングモールに属さない)地域密着型のスーパーについてですね。お客さん同士、店員さんとも顔なじみのような光景がみられる特徴がありますね。

      補足日時:2023/12/05 19:54

A 回答 (7件)

加速する。


若い人は、おしゃれな店に出かけて行くし、ネットで買い物。
高齢者は、購買能力が下がって、買い物が減る。購買力のある高齢者は、通販になる。
地域スーパーは、売り上げが減るし、設備の更新ができないから、閉店となる。

最近では、移動販売車の巡回などが増えてますし、行政の地域バス運用が増えてますね。
    • good
    • 2

心配ご無用!


 NHKの番組はきちんと取材しているようですが、自分たちの意図しない映像や情報を使わないからこういう誤解も産まれます。

 スーパーは買い物難民の為にジャンボタクシーを使って『お客様』を集めます。つまり送迎サービスです。コレが無料!こういう情報をNHKは放送しません。ひとつの情報だけを鵜吞みにしない事!コレをやってるスーパーの一つは、ドン・キホーテ系列だからNHKは放送しなワケ。
 こういうことが続くと、やっぱり受信料を払いたくないご家庭も増えるわけ。もっともだと思うけど。
    • good
    • 0

便利や楽ばかりを追求してきた人間の末路です。

    • good
    • 0

団地の人が行かないからつぶれたのです


自業自得だと思います
生協の宅配や ウーバーイーツの利用などで
客は自分の都合のいいものを選択します
地域密着でなぁなぁになっているから新しい客が来ないのです
高齢化して団地に入っているテナントも閉鎖していきスラム化しています。
高齢の人は息子や孫に連れられて大型ショッピングモールにいきます。
使わないからつぶれるのに
つぶれたら高齢者が困るは勝手だと思います。
    • good
    • 2

そういうことはあちこちで繰り返されています。


団地でなくても大型店舗の進出で地元商店街で閉店が相次ぎシャッター通りなんて言われるようになっているところも全国にあります。
その大型店舗も売り上げが思わしくなければ撤退してしまうなんてことも多く、その時に地元の商店街を蘇らせるのは非常に困難になります。

かつてはスーパーやデパートなどの大規模商店の出店には規制がありどこにでもできるというものではなかったんですが、大規模小売店舗法は独禁法等との兼ね合いで廃止されました。
    • good
    • 3

需要があれば残るでしょう。

需要が無いから消えていく。
ネットを上手に使えば高齢者の買い物も楽になりそうですけどね。
外出が少なくなるとかそういったところは別で対応してもらうとして。
    • good
    • 0

元々は、魚屋、八百屋などの小売店があったのに、


スーパーができて閉店してしまいました。
米屋も酒屋もありません。
閉店が続いているスーパーも、かつては加害者だったんです。
時代の流れの中では、すべてが無力です。

将来はネットでの買い物が主流になって、今のショッピングモールも
なくなるでしょう
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A