プロが教えるわが家の防犯対策術!

愚痴半分かもしれませんが、質問させていただきます。

現在の部署に変わって2ヶ月。前の部署の上司2人が厳しくて辛いです。
その上司達とは全く違う仕事をしているわけではなく、関わりの深い別の場所で、別の上司の下で働いております。
入社して半年と少しですが、タイトな人員とスケジュールの中で、比較的重たい仕事を任せていただき、正直余裕がありません。

そんな中、前の部署の上司達が、私にだけやけに細かく指摘や厳しい言い方での注意を続けてきます。
私の今の上司が苦手なようで、その上司にわからぬよう個人チャットでの指示や、個人的に席に来て、ここができてない、もっとこうしてほしい、との依頼があります。(不備の修正とかではないです)

ポジティブに捉えると、期待してくださっている、よりよく成長できるよう指導していただいている、自分が半人前だから、社員だから厳しく指導が入る、など考えられます。

しかし、内容が本当に細かく、今の上司はそこまでのクオリティを求めていないのでタイトな納期でスケジュールを決められている中で期待に応えるのは負担で、あと言い方が本当にキツイです。
(そこまでの指示が来ていることは上司にも伝えましたが、状況はかわらずです。)

周りの人も、あなたにだけ厳しすぎない?小姑みたい。そこまで誰もやってないよ。と引いていますし、過去にその人たちが理由で辞めてる人もそれなりにいるみたいです。

また、私が全く悪くないこと、その人たちの勘違いでも八つ当たりみたいにすごい剣幕で怒られたり、小さいことで他の人もやってないことでも、私だけ個人的に文句を言われたり。

新人だから、半人前だし、って思いで、悪かった部分を反省していても、気持ちがついてきていません。
話しかけられると気分が悪くなったり、頭がボヤボヤしてきたり、確認で声をかけるのも辛くて、嫌気がさしてきました。
昨日も遠くで鳴ってた電話に気づかず出なかったことで、他にも人はいるのに私だけすごい剣幕で注意されて、小さいことですがいろいろ限界で今日初めて休んでしまいました。

期待して可愛がってるとかではないと思います。可愛がられている要素は少しもないです。ただ、成長してほしいと思っていただいているとは思います。
それと同時に、ストレス発散に使われているのでしょうか。
言いやすいタイプだから八つ当たりされるのでしょうか。

昨日まで頑張れていたけど、今日すごく辞めたいと思ってしまいました。
正直、陰険なくそばばあ共に消えてほしいです。
私の今の上司に聞かれたくないようなことをコッソリ伝えてくるのをやめてほしいです。

皆さんならどう捉えますか。
どのように乗りこえますか。

質問者からの補足コメント

  • 要領を得ていない、お門違いな回答はやめていただきたいです。
    何も言い得ていないですよ…
    あなたの方がストレスが溜まってるように見受けられますが、大丈夫ですか…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/25 11:47
  • 年齢、立場的にも逆らうわけにはいかず。。
    また、魔女のようなので立場の高い他の方も気を遣って話しかけている様子を見て、逆らおうとはとても思えませんでした。
    その結果かもしれません。

    反省すべきところは反省して、あんまりなことは言い返すことも大切ですよね。
    またそういう機会があれば意識してみます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/25 11:53
  • 皆様、とても丁寧にご回答いただきありがとうございます。
    身バレ防止に業務内容を伏せているので説明がわかりづらく申し訳ございません。

    今の部署は、前の部署が一貫して行っていた業務を半分に切り分けたような感じで、私は前半の工程を担っています。
    回答にもあったように、今の上司は非常に雑で、とにかく早さ!という考えです。
    以前の上司は多少時間をかけても丁寧に仕上げたいという方針です。
    本来ならば、私の工程は、前の上司達の部署が流れや作業をある程度準備して指示を出し、私の部署がその見通しに沿って作業する流れになるはずだったのですが、何故かそれがすっぽ抜けて丸投げになっています…
    そのため時間がないのに下調べや計画から始めないといけない上に、あとからもっとこうしてほしかったと言われると、最初に言ってくれと思ってストレスになっていると言うのもあります…。

    これは今の上司にまた相談してみます。 →続く

      補足日時:2024/04/25 18:59
  • 単純に仕事が増える、時間がかかることに関しては、上長に相談、上長を通してくださいというのは、今後できるだけやってみたいと思います。

    ただ、機嫌を損なうとヒートアップするので難しい気もするのですが…
    意に沿わないと聞こえるように悪く言ってくることがあったので、体調がおかしくなりそうです。
    でもそんなで毅然とした態度を取らないから言いやすと思われると言うのも頭では理解しています…

    仲良くなりたい気持ちを最初は持っていたのですが、そのように振る舞って仲間に入っている先輩も、勤続何年になってもすごく気を遣っているようですし、ミスがあると部下を切り捨てて言い訳して上司にへりくだって、そんな姿を見てたら取り合っても地獄だな、と思い、関わりたくないと感じております。

      補足日時:2024/04/25 20:34

A 回答 (9件)

結局のところ、勉強しなかったツケっすね。



子供の頃 親に「勉強しねーとヤベーよ」的なこと言われたでしょ。

要はそういうこと。

それでも勉強もせず、遊び呆けて、ブラック企業やクソ会社みたいな就職しか選択肢を作れなかったお前自身のせいでしょ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ストレス発散、八つ当たり・・まぁそれもないとは


言いきれないでしょうね・・
言いやすい人っているんですよね。
「こいつは何を言っても逆らってこない」と
思われてたらそうなります。
あまりに理不尽な叱られ方をしたら
冷静に言い返してみる・・
たぶん相手はたじろぐと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

一般的な会社組織では、現在の部署の上長に指揮命令権があるはずです。


前の上長にはないので、イチイチあなたが相手することが原因でしょう。
別部署の上長の命令なんて無視でいいですし、うっとうしいなら現在の上長を通して下さいでいいのでは。
それでも止めないなら、現在の上長に止めさせるよう依頼しましょう。
現在の上長が動かないなら、そのまた上長に対応してもらいましょう。
組織人として働く人間の基本中の基本かと思います。
    • good
    • 6

どんな組織でも、部下に直接任務を指示命令、管理監督&評価できるのは


直属上司1名限定が基本中の基本の常識です。

>別の上司の下で働いております。
ということなのですから顔面受けすることなどないと思います

私ならばも摩擦になんて恐れず
話は直属上司を通して下さいとスルーしますね
こんなことは、いつまでも
中途半端な対応していては、どうにもならないと思いますよ
    • good
    • 5

その方々よりも立場が上の方も、その方々に配慮をしている…


予想のお話にはなりますが…実力主義と言うか、結果が評価に直結をするような、専門的なお仕事の印象を持ちましたが…(違っていたらごめんなさいね)

その状況だと、上司に話をしてもそうなるのは想像がついてしまうけど…ふむ…
質問者さんの印象ですが、とても実直で真面目な方の印象を持ちました。

なので、受け流しはきっと、他の社員さん(質問者さんに「そこまで誰もやってないよ」と言った方たち)よりも不器用さんなのかも…?とは、思いました。

なので、他の方がせっかく「そこまでは誰もやっていない」と言うヒントをくれたのであれば、できればもう少し詳しくそのあたりを教えてもらえたら良いのかな…?とは思います。
(その方とランチに行って、どのあたりで作業を切りあげているのかや、作業効率で工夫のしようがあるかなど)

その上で、まずはその厳しい指導の御二方からの期待値を下げる方が良いのかも、
みんなが切りあげているラインで足並みを揃えて、それ以上のことは求められても他の業務を優先するとか。

もう少しこうして…のメールは、他の業務が落ち着くまで保留にしていたと話すとか…あとはハードル下げだと…
今の作業量だと正直厳しいですね…けっこう手一杯です。とか。

他の方と足並みが揃っていれば、過度なダメ出しは、その時点で他の方へも同時にしている事になるので、怒鳴られた時にあまりにも理不尽だと感じれば、質問者さんの部署の上司の方のほうをそろ〜っと見つめるとか。

色々と工夫はしてみると思いますけど…それでもあたりが強かったら、その御二方からのお仕事は優先度を一度下げると思います。

要は、他の業務に集中をして、そちらを丁寧に仕上げると思います。

こちらが疎かに…と言われたとしても、他の方との足並みをまずはきちんと揃えて、キャパオーバーにならないように調整をすると言うか…相手の方も、もしかしたら〜ならできる!と、思ってくださってのこともあるかもしれないので、一定基準を満たした上でこれ以上はできませんと、意思表示をすると思います(休んじゃうくらいだもん、頑張りすぎかも)
    • good
    • 6

父親ほどの年齢差があるけど回答。



入社して間もない頃に本件と同じような状況になったことがある。
その時点では、まあ、どうしようもなかった。
理由は自分の力がいろんな意味で足りていなかったから。
自分が「悪い」のではなくて、能力や経験がまだ成長していなかったということ。
今だったらいくらでも対処できるけれど、ただ当時の時点ではどうしようもなかった。
当時やっていたことは、まず日々の目の前の業務に尽力して、そして自分のメンタルが壊れないように心掛けていた。
壊れかかったけど、幸い、壊れる前に力がついた。

あくまで私の場合だけど。
当時の自分なりに「尽力」していたことの1つに、自分の仕事『以外』の業務の流れを把握しようとしていたことがあった。
自分の担当している業務は、全体の業務の流れの中でどのような役割や効果があるのか。
どのような段階なのか位置なのかつながりなのか、どういう工程で自分の手元に流れてきたのか、自分のところからどこへ流れていくのか。
スタートやゴールまでも意識することで、自分の仕事で『全体に貢献して成果を増やせる』ように強く意識した。

全体の流れが分かってくると、自分の業務をどのように仕上げればいいのかが分かってくる。
最初の内は『巧遅拙速』だけ意識していた。
緻密にやらないとまずい仕事は遅くなっても時間をかけて行い(巧遅)、スピード優先の業務は最低限の品質で終わらせる。(拙速)
それらを事前に前の工程や次の工程の人や上司へ伝達して情報共有しておく。

質問者もそういうことは意識して仕事していると思うけど、本件の場合、他の上司から指摘合がある部分は、質問者や今の上司と他の上司2名とは巧遅拙速の感覚にギャップがあるのではないかな。
部署が違うとそれぞれの役割に応じて焦点が異なる。
本件では「細かく指摘」「内容が本当に細かく」という表現になっているけど、そういう意識は改善した方がいいと思うよ。
相手が細かいのではなくて、自分や今の上司が荒い可能性もある。
自分や今の上司には自覚がないだけで、業務全体から見たら自分たちの部署がボトルネックになっている恐れもある。
他の上司からの指摘を今の上司に伝えても変化がないということだしね。

それと同時に、いくつかの『線引き』は必要だと思うよ。
たとえば、他の上司2名が自分たちの仕事をラクにするためだけに他の部署(質問者)へ過剰な要求をしてきているような場合には、毅然と拒否する必要も出てくる。
一部署の過剰な要求は業務全体から見ればマイナスだからね。
また、当たりのきつい言い方についても、度が過ぎればパワハラの温床になるので、例えば人格を否定するような発言(精神的攻撃)はパワハラに該当するため、そういった発言やメールなどがあれば上司や社内のパワハラ担当へ相談するなど早め対処を行う。
(むかしはパワハラなんかなかったから、そういう部分では今はラクだと思うよ)

また、「嫌な上司」というのも人間なので、常に嫌な性格をしているというわけではない。
業務とは接点をもつことで、親密度や相互理解が深まって関係が良好になることもある。
休憩時間や昼休みに雑談で趣味の話とか家族やペットの話とか。
相手の性格が分かると、細かいところや重要視しているところも分かってくる。
「あの人は数字に細かい」とか「法令順守を優先する」とか。

この辺は一言で言えば会社での立ち回りになるけどね。
    • good
    • 4

上司と面談して納得できるまで話し合ったらいかがですか?

    • good
    • 1

状況が、よく分かりません。


➀ 前の部署の上司2人が厳しくて 
 :通常上司は一人です。 前の部署の係長と課長のような二人何しょうか
② 現在の部署とは別の場所で、前の部署の仕事と関わりの深い仕事を
  現在の部署で二ヶ月やっている
 :仕事の関係では、現在の部署で前工程、前の部署で後工程のような関係でしょうか。 普通、別の部署でなされた仕事を、後工程としてやっても、前工程作業をだれがやったかの特定は難しいです。現在の部署での実務はこまちさんお一人の仕事のような状況なのでしょうか。
③ 後工程の作業関係者が、前工程の作業や仕事に細かいクレームをつける
 :[些細なことなのにウルサイ]と店員が客に文句を言っても始まらない。
  同じ事業体の内部で、後工程からのクレームや要望は、前工程は
  できるだけ改善努力せざるをえないです。

《部署の仕事と関わりの深い仕事》だから、別の場所でこまちさんがやっていることが、前の部署の方に分かって、わざわざ、こまちさんの席まで来て文句言ってくるのでしょう。 たぶん、想像ですが、こまちさんが入社する前、昨年でも、その上司の方達は、今こまちさんが仕事をなさってた部署の仕事にクレームをつけるべきようなことがあったら、改善を要求していたでしょうし、昨年はクレームを出していなかったのであれば、こまちさんの前任者はこまちさんよりも仕事の質が良かった可能性があります。

意地悪、根性が悪いクソばばあという視点ではなくて、複数の工程の全体として業務遂行レベルを上げるというように考えてはいかがでしょう。
    • good
    • 3

御社は、会社の体制として問題があるようですね。


すなわち、指示系統が適切に機能しておりません。

そもそも、本来、前の部署の上司2人が貴女に対し何か指示、依頼をするのであれば、まずは貴女の上司に話をしてから依頼すべきものですね。

わたくしならば、
【まずは、上司を通して依頼をしていただけませんか。】などと、やんわりとお断わりするでしょうね。
そして、前の部署の上司2人が直接に言ってきたことについては無視するつもりですけどね。

会社にせよ、官公庁にせよ、組織とはそういうものなのですから。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A