アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫の母が学会員です。
(主人は入っていない・・と思います。)
来年、七五三をする予定なのですが
主人から「どこへ参るの?」と聞かれ「近所の○○神社かな」って答えたら
「母が怒るだろうなぁ。○○(私)は何処でもいい?」と聞かれたので「何処でもいいけど・・・」と答えたものの、何処へ行くんだろうかと心配になってしまって・・・。

創価学会の方はどこへお参りするのでしょうか?

子供が勝手に会員にされたりする事はありませんか?

A 回答 (2件)

創価学会に入会している方は、七五三のために学会の会館が開放される日がありますので、そこに行きます。



原則として会館での七五三は創価学会に入会なさっているお子様が対象で、基本的にご自分の住んでいる地域の会館にいくことになっています。

お母様のお住まいの地域の会館での七五三に、他の地域に住んでいて未入会のご両親とお子様が参加することができるかどうかは、判断が難しいところです。断られる可能性もあります。もし参加希望ということになったら、お母様からでも、事前に学会の会館に確認なさったほうが、よろしいかと思います。

もしかしたら事前の連絡なしに学会の会館に行っても、お祝い事でもありますので親切に対応してくれるかもしれないですし、学会員かどうかいちいちチェックしないかもしれないなあ、とは思いますが・・・

学会への入会の行事と、七五三はまったく別のものなので、そこに行ったら勝手に会員にするとかはないです。だいたい、小さい子供だけで会員になることは無理です。親御さんが一緒でないと。また、お母様が勝手に手続きなさることも、まさかない、でしょうし。

七五三のお祝いをどのようにするか、だんな様からお母様に相談なさってお決めになったらよろしいのは?

普段何も信仰していないのに、もともと氏子でもない?近所の神社に参って、あえてお母様のご不快をこうむらなくてもいいのではないか、とは思います。

わたしは学会員ですが、もし質問者様の立場だったら宗教色無しで晴れ着を着たお子様のお披露目で親戚のところなどをご挨拶回りし、お祝いに食事会をするとかの方向で話をすすめる・・・かなあ。

七五三などの行事を切り口に勧誘しなさいとか、そんな指導は学会の中で、わたしは聞いたことがありません。
お母様がどうなさるかは、お母様と質問者様ご家族との親子の関係の中でお決めになることだと思います。

お子様のために、暖かな楽しい七五三のお祝いができると良いですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私の地域では七五三に神社に参るのが普通なので、私は、周りの子と同じ経験をさせてあげたいのです。
でも、反対と言われれば、クリスマスにケーキがないのと同じように物足りなさを感じますが
参るのは辞めた方が角が立たずいいのかもしれませんね・・・。

お礼日時:2006/09/13 20:35

同じような環境です ^^;


ただ、主人も『一応』会員になってます。(なってるだけで何もしてませんが・・)

我が家の場合は、写真撮影&親戚への挨拶回りを夫の両親と一緒にやりました。千登勢飴とお赤飯もって。あとはお食事を一緒に、かな。
で、後で義両親なしで近所の神社にお参りしてます。といっても御祓いとかはせずに、ですが。
私自身も神教ではないのでもともと御祓いはしなかったと思いますが・・

結婚当初に自分自身は学会に入会することは出来ない、と自分の気持ちを義母には伝えてあり、義母もそれを理解してくれているからでしょうか、学会の会館でのお参りのようなものには行ってません。

余談ですが「○○展示会」などには何回か誘われたので一緒にいったことがあります。そこでも入会を強制されることはありませんでしたよ。ご質問者様が、学会色のない七五三を望まれているのでしたら、我が家のようなプランをあらかじめご主人に提案してもらってはいかがでしょう?
(とりあえず神社に行かなければ角はたたないかと思います。 ^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

義母には申し訳ないけれど、後で神社にお詣りでもいいですね。
でも・・・それがバレると大変ですね。
私の中では、七五三=神社で千歳飴というのが頭にあり、実際、私もその様にしてもらってたので
自分の子にも同じ経験をさせてあげたいと思っています。
会館に行くには抵抗があるので、中間のお食時会が
一番いい方法ですね。

お礼日時:2006/09/13 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています