
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前戸籍事務をしていましたので、主に「1」に付いて書かせていただきます。(1)本籍地変更の手続きを教えてください。
こういう手続きを「転籍」と言いますが、自治体が変わらなければ、戸籍担当課に「転籍届」(1通)を提出するだけです。
自治体が変わる場合は、戸籍謄本2通を取得しておき、「転居届」(2通)に添付して、お住まいの自治体の戸籍担当課に提出してください。
転居届は全国共通ですから、どこかの役所の戸籍担当課であらかじめもらって置かれると良いです。
(2)それに伴って変更手続きをしなくてはならないものには何がありますか。免許証の変更もそうですよね。
・住民票は自動的に変更されますから手続きは不要です。
・登記簿も本籍地は書かれていませんから手続きは不要です。
・国家免許は大抵本籍地の都道府県が書かれていますが(例えば医師免許など)、変更する必要はありません。というか、変更できません。
・パスポートは、都道府県しか書かれていませんから、都道府県が変わったときのみ、旅券事務所で訂正の手続きをしてください(申請に、新しい戸籍が必要です)。
・運転免許証は、本籍地の変更が必要ですから、新戸籍か戸籍が訂正された住民票を持って警察で変更してください。免許証の裏面に訂正事項が書かれます。
・会社や学校への連絡は不要だと思います。住所の変更と違って、本籍地が変わっても影響がないからです。
とりあえず、今思いつくのはこれぐらいです。
大変詳しく教えていただき、ありがとうございます。
できればこういうことは自治体のホームページに明記しておいていただきたいと思いつつ、回答してくださった皆様にお礼申し上げます。ポイント発行は一人ずつということで、一番詳しかった3番さんに発行させていただきます。1番さんには、ごめんなさい。でも、すぐに返答いただいて嬉しかったです。皆様どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
新本籍の役場の戸籍係に転籍届を提出する。
その際,現在の戸籍謄本(前本籍)1通を添付する。
転籍届の様式は,何処の市町村の戸籍係にもありただでもらえる。そのときは,宛所の市町村長のところを線で抹消して訂正印を押印してつかえばよい。転籍は,前戸籍に入っている人が全員,新戸籍にはいることとなる。新戸籍の本籍地は,当該市町村の内の現実に存在する所であればどこでもよい。最近は住居表示が地番,すなわち,○○番地ではなく,△番となってきているが,実在するならどちらでもよい。転籍は,郵送でもできる。転籍届をして新戸籍が編製されるまでには,少し時間がかかり,すぐに新本籍の戸籍謄本は交付してもらえない。
記載の書き換えが必要なもので私が知っているのは,運転免許書くらいです。その際新本籍の戸籍謄本を提出します。これは返してくれません。
不動産の登記事項には,本籍地はなかったですから,変更の届けをする必要はありません。
No.1
- 回答日時:
手続は市町村役場でお聞きになるのがよろしいでしょう
それほど面倒な手続ではないはずです
それに伴う変更は、戸籍以外で本籍が記載されているもの全てです(多分住民登録は職権で変更されると思いますが、確認してください)
運転免許証、パスポート、その他免許証類(国家試験の免許証には本籍もしくは本籍の都道府県が記載されているもがあるので、その免許証については記載事項の変更申請・届を出します)
登記簿等には本籍に関する記載は無いはずです(確認してください)
学校や会社への届も必要でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 本籍地変更 8 2023/08/17 19:52
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻受理証明書があれば、 入籍日に新しい住民票を発行できるらしいですが、新しい住民票に変更後の本籍記 2 2023/04/24 20:03
- 転入・転出 入籍、住民異動などの手続き 1 2023/01/18 15:20
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師免許について A県で臨床検査技師免許を取得して、A県に新卒で入職しました(住民票本籍地共 1 2022/07/28 20:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 入籍後1ヶ月ほど別居生活をする場合の名義変更等の必要な手続き 4 2022/05/18 21:29
- 結婚・離婚 結婚して苗字が変わるタイミングについて質問です。 婚姻届を提出できたら入籍はできた事になりますが、保 3 2022/11/24 15:44
- その他(悩み相談・人生相談) 市役所も間違えますか? コンビニのマイナンバーカードで戸籍等をとりよせようとしたら、郵送で、◎◎区外 3 2023/01/26 17:27
- その他(行政) 土地の名変 7 2022/08/04 13:51
- その他(住宅・住まい) 別居婚についてお聞きしたいです。 同棲期間から一緒に暮らし続けて半年です。彼は25歳。同棲当時から、 1 2022/09/04 09:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
名前を変えるのに必要な手続き...
-
本籍地の変更は何回出来るので...
-
他人の子を認知できるのでしょ...
-
出生届日と入籍日の違い?
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
戸籍には親の名前が必ず記載さ...
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
改名の面談で聞かれる事。
-
(蒸発します)住民票からバレ...
-
氏の変更と分籍
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
住民票を移動しないで働く事で...
-
無口な夫にそろそろ限界
-
リカちゃん人形などを使ったオ...
-
初心者マークの著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本籍地変更にともなう手続き
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
親に引越し先がバレずに住民票...
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
こんにちは。もしも、入籍が出...
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
戸籍には親の名前が必ず記載さ...
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
名前の表記変更(漢字→ひらがな...
-
(蒸発します)住民票からバレ...
-
復縁後の子供の戸籍の手続き
-
出産後の入籍について
-
改名の面談で聞かれる事。
-
親の離婚と子(成人)の苗字変更...
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
すごく怖いです。20年前に蒸...
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
親の戸籍謄本にのる子の情報
-
氏の変更
おすすめ情報