プロが教えるわが家の防犯対策術!

御存知、または、経験上でもかまいませんので、どなたか教えてください。

PTO(ユニックなど)や冷蔵庫等の設備動力を走行用エンジンで兼用している小型トラックの場合、エンジンオイルはバイパスフィルタではなく、ごく普通のカートリッジ式のものが多いのですが、エンジンオイル交換頻度は、なにでもって管理しているのでしょうか? 走行距離だと、まったくあてにならないので、困っています。
やはり、稼働時間でしょうか?
稼働時間だとしたら、どのくらいの稼動時間で交換したほうがよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

1日15時間稼動で、50km走らない日もあるとのことですが、これだと、ほとんど、道路工事なんかで使っている発電機状態ですな。



据え置き型の発発に置き換えると、とんでもない短期間での交換頻度となりますな。
なぜかというと、ディーゼルエンジン発発の場合、200時間程度が交換時間になってますからな。
1日15時間稼動だと、13日ですから、2週間弱ですな。2ヶ月なんて、とんでもないと思いますよ。まぁ、メーカー推奨交換頻度なんて、かなりの安全率を見込んでいるので、多少はそれを超えたとしてもすぐには壊れることはないでしょうが、やはり心配ですから、早目がいいことになりますな。

なお、ディーゼルエンジン5000km走行での交換を、総平均時速25kmと仮定して計算したら、やはり、200時間なんですな。自走する自動車に当てはめても、結構いい線だと思うけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

200時間とは短いんですね。 2-3週間をめどに検討します。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/22 01:33

以前、搬入作業もする運送会社に居ましたが・・・


よく利用するレッカー屋さんのオヤジさんは「排ガスの色」で交換時期を判断してたようです。
音が高いし、アクセルを入れた時に中々、黒さが消えないから、オイルを買って帰るとか言ってました。(臭いとも)それもオイルの値段によりけりだと
動物的判断ですが、DEエンジンはオイルが悪いと(いつも同じ軽油なら)、モロに黒煙濃度が上がりますし、ヤレて来ると水温が高くなりがちでパワーダウンするので、あながち間違いでは無いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

運転手が私なら、感覚で判断できますけど、運転手連中ときたら、会社の車なんで、みんな乗りっぱなしの使いっぱなしで、壊れたらディーラーに文句をいうのでした。壊れてからの修理だと、時間がかかるんで、強制的にオイル交換させたいので、何かいい方法はないのかな、と考えているところなのです。

お礼日時:2006/04/22 01:36

補足をいただきましたが、やはり答えは同じなんですよ。


何にしろ「どのくらいでオイルを交換したほうがいいか?」これにたどり着く質問、同じ意味の質問ですから。
気になるなら偶数月初めに交換、奇数月の初めに交換3ヶ月に一度交換、と自分で決めて交換するのが一番です。
    • good
    • 0

重機や鉱内ダンプなどでは、エンジン回転積算計を目安にして管理しているみたいです。


走行距離ではなく、エンジンを何時間運転して何回転したのか て感じでしたが、チラッとみただけでしたので、詳細は分かりません すみません。
    • good
    • 0

#1さんの回答と同じ。


相当早期に交換してしまいます。
距離や稼働時間はこんなのは計れないから。
    • good
    • 0

普通の車でどのくらい走ったらオイル交換すればいい?何ヶ月経ったらオイル交換すればいい?に通じる質問だと思います。


諸説ありますが
例えば3ヶ月に一度交換するとか、偶数月の初めに交換するとか、半年に一度交換するとか交換時期を決めて実行するのがいいと思います。

この回答への補足

かなり具体的に記載したつもりだったんですが、そうではなかったようなので、補足します。(たとえられている例の答えは、ある程度参考になるものが、OMに載っています。OMが全て正しいとは言いませんが、参考にはなりますよね? 参考にするものがないから、この場で質問させてもらっています。)

朝エンジンを始動してから、夜の仕事終了まで、一日に15時間以上、運転手が変わりながらの連続稼動です。
走行距離は、50km程度の日もあれば、200km以上走行する日もあります。
大雑把ですが、平均的な使用状況としては、こんな感じです。ですから、走行距離が当てにならないのです。

補足日時:2006/04/19 05:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A