プロが教えるわが家の防犯対策術!

築26年の3階建てのビルなんですが、登記簿には「鉄骨木造」と書いてあります。
鉄骨造りと鉄骨木造とは区別されるのでしょうか?
また、鉄骨木造とはどのようなものですか?
火災保険に加入したいのですが、建築構造を説明するのに困っています。普通に「鉄骨造りです」と答えて良いものやら・・・
以前、「鉄骨木造なんです」と答えたら保険会社に困惑されたもので。

A 回答 (4件)

18上の家の建築士が帰ってきました。


鉄骨木造という正式な言い方はないようですが、「耐火構造を要求されない3階建ての時は軸組を鉄骨でつくり、床や壁等を木構造で行ったことにより耐火の鉄骨造とは違う意味でそんな言い方をしたのかもしれない」とのことでした。どの程度木構造にしたのかはわからないわけですが、耐火でも準耐火でもないので申請としては耐火区分として「その他の建築物」すなわち木造と同じということになるそうです。「火災保険上は木造とおなじだろう」といってました。

3の方とは意見が違うようですが床の構造を木とした場合は主要構造部がやはり2種類使っていることになるので混構造になります。

現在の建物の特徴が1階は駐車場で2,3階がビルなら3の方のような構造が考えられるし、1から3まで全部同じような箱の建物なら主人の言ったような建物の可能性があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
書籍まで調べて頂いたのですね。
18上のパパ建築士さんにもよろしくお伝えください。
床はコンクリートなのですが、壁が木造かもしれません。
やはり壁が木造の場合でも回答と同じ結果なのでしょうか?

お礼日時:2006/12/06 11:28

建築が26年前ですと、木造3階建ては不可能でしたので、これは通常、混構造と呼ばれる建物になります。

1階のみ鉄骨造で2,3階を木造とした場合はこのような表示になります。
この場合は、火災保険は木造として見られる事になるかと思います。
保険会社には、1階が鉄骨造で上階が木造で説明すれば、理解できるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/06 11:29

セキスイハウスの軽量鉄骨では保険でも木造になります それと同じでは鉄骨の周りにセメントが巻いてないのでは コンクリートの中に鉄筋


があり それが見えないのなら鉄骨造りになるのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/06 11:30

そういう言い方はあんまりないですよね大学でもやった記憶はない。

でも確かに古い申請書で私も見たことがあるような気がします。18上のパパ建築士に聞けばもっとわかるかもしれませんが、書籍名で「鉄骨木造」がHITしました。

それのあらすじを読むとどうやら「鉄骨木造併用構造」すなわち「混構造」のことのようです。基本的には木造で、まれに大スパンをとりたくて軽量鉄骨の梁やトラスを使うとき等こういう呼び名があったようです。基本的に構造材が2種類以上なので「混構造」と呼びますが、火災保険的には構造材に不燃でないものも使っていることになりますので木造と同じランクになる可能性が強いと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!