dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

児童扶養手当の申請書を書きたいと思っています
なんども市役所に足を運びましたが
(そのたびに嫌な思いし ちゃんとした用紙をもらうまでに3度
足を運びました。、、毎回同じ人が出てきて
対応され 今は 怒りさえ感じます)
なかなか提出ができない状態で今に至ります。

子どもも生まれてすぐは 気持ちも整理もつかず
ようやく申請しようと思ってから 何度も足を市役所に運び
すでに3ヶ月ほどたちます 気がめいりそうです。
すぐに申請すればもらえてたはずの金額を考えると
複雑ですし もう終わりにしたいです。
(8月に現状届はありますが 届を終わらせたいという意味です)

申請書を書けばもらえます。
たったそれだけです。(ほかの必要書類などの提出がありますが)
収入面も男の人との面会もなく 状態も 確実にクリアしてます。

●その他の参考事項 部分の
未婚の用紙の書き方を知りたいです。
何を書くのでしょう?

市役所の人がいうには 現在にいたるまで事細かに!とのこと

8行くらいしかないので そんなに事細かに書けないうえ
私が ここは空白でいいのですか?と質問するまで 
この「その他の参考事項」に書くことなど一言も触れませんでした。
(他の市役所の人の対応はよいので この人に限ってですが、)
市役所の人がいうことが なんだか 信じられません。

ただ なにか必要なのだと感じているので
たぶん書くことが必要なのでしょうが、、

●このその他の参考事項に書くことは (本当は)何なのか?
その際の書きかたのポイントがあれば 教えて欲しいです
そもそも書く必要があるかも、、、わかりませんが、、
どうぞよろしくおねがいします。●

A 回答 (1件)

対応の悪い職員がいて非常に腹が立ちます。


民間に勤めた事がないエスカレーター式に入ったヤツがこんな態度をとるのです。
苦情(具体的に嫌な思いをした事)を市長なりに言ってください。

ご質問の件ですが、
>●その他の参考事項 部分の未婚の用紙の書き方を知りたいです。

各自治体で用紙が違うのですが、
未婚に至った経緯を書くのだと思います。
普通の離婚の場合であれば、戸籍謄本など証明ができますが、未婚は記録が
残りません。
ポイントとしては、
・相手の男性の名前(できれば)年齢
・付き合った期間
・別れた理由、別れた際に金銭面をどのように決めたか
・子供の認知の有無、養育費の有無
普通の離婚の方も3番目4番目は書くことがあります。

大変書きにくいと思います。不正受給を防ぐためなのです。
当然の権利ですので嫌な思いをすると思いますが、子供さんのためと思って
申請してください。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!