アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たびたびお世話になっております。

門柱につける表札をどうしようかと思って周りを見ると、表札の横らあたりに、番地を記した青いプレートを貼っているお宅が見受けられます。(たとえば、A市B町1丁目2番3号地なら、2-3、もしくは1丁目2-3など)
すべてのお家が貼っているわけではないようですが、プレートはすべて同じ色で、サイズも似ています。
もしかしてこれは市町村などから、貼るようにと配布されているものなのでしょうか。
我が家も住み始めてから貼るように言われたら、貼らないといけないのでしょうか。だとしたら、門柱に、表札・〒受け・インターフォンの配置を決める際に、あらかじめ予定しておきたいと思って。
ご存知の方いらしたら教えてくださいませ。

ちなみに、私は兵庫県と大阪府だけしか知らずに発言しております。
全国共通でなかったらすいません。

A 回答 (4件)

拙宅も引き渡しの時建築会社からプレートを渡されました。


建築会社が役所から受け取ったものです。確か・・・。
私の住んでいるところは「義務」ではないらしく
家のデザインからして、プレートは色も合わずかっこ悪いので
貼っていません。うちの場合は建築中の段階で打ち合わせて
決めてました。
「義務」かどうか、役所に確認された上でどちらかに
されればよいと思いますが、プレートがなくて郵便屋さんが
困ったというようなことは拙宅ではありませんでしたよ。
ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうなんですよね、私も出来れば貼りたくないんです。。
でも、我が家は元アパートだったところにたくさん家が建つので、たぶん新しい番地になると思われます。なので、少なくとも引越し当初は郵便屋さん困るかなぁ~と。
まずは役所に確認した上で、なんとかいい方法を考えてみます。

実体験のアドバイス助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 21:12

>青い番地プレート



住居表示プレート
だと思われます。
市町村、市民課に聞きましょう。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00009314. …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

住居表示プレートと言うのですね、名前が分かって助かりました。
該当の市のHPで「住居表示」で検索したら出てきました。
が、プレートのことは書いてないんです。。
電話して聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 21:07

大阪はこれ貼るように義務づけられています。


 何という手続きか忘れましたが、家が建ったらその地区の区役所に、届け出ます。いま住所は正式には決まっていないはずです。通常土地の状態ですと、地番しか決まってませんので、ちゃんとした住所をその時決めてくれるはずです。建物ができあがったら役所に届け出すればもらえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も大阪です。
貼り付けは義務ですか…でも実際は貼っていないお宅も多いですよね。
義務だけど実行は個々に任されてるって感じでしょうか。

プレートは役所でもらうのですね。
確かに文筆した土地なので、我が家の地番は新しく役所で付けてもらわなくてはいけませんよね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 21:01

 自分はHMから引き渡しをうけた資料の中にプレートが入っていました。

確か“B町1丁目”と“2-3”というプレート。でも、貼っていません。数年経ちますが誰からも何も言われていません。街を歩けばわかると思いますが貼っている建物の貼っていない建物がありますからどうでも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
HMから受け取られたのですね。他の方のアドバイスによると地区の役所から配布されているようですので、HMの方が代わりに受け取って来てくれたんでしょうね。

私も出来ればプレートは貼らないでおきたいのですが(外観上)、よくよく考えてみると、ウチの場合元々一つのアパートであったものを分割していくつかの家が立ちますので、全く新しい番地になると思われます。
なので、貼っておかないと郵便屋さんが迷うかもしれませんよね。
外観を取るか、便利を取るか…悩みます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!