dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は27歳、つきあって5か月の1歳上の彼氏がいます。

彼はクリスマスなどのイベントにはまったく興味がないようです。
私もものすごく重要視している訳ではないのですが、
一緒にケーキ食べたりしてクリスマス気分を味わえればいいなーくらいに思っていました。
(私がそういう考えなのは知っているので、一応会う約束はしています)

ただ、付き合って初めてのクリスマスなので、プレゼントはあげたいと思ってました。

でもこの間彼と食事中にクリスマスの話になり、
これまでのクリスマスはずっと仕事だったことや、
以前の彼女には“欲しがるから”プレゼントをあげていた ことなどを聞きました。
その時に、「(クリスマスに限らず)プレゼントはもらったらお返ししないといけないから…」と言ってました。

そこで質問です。
この場合、私からのプレゼントも止めておいた方がいいのでしょうか??

こういう彼なので、彼からのプレゼントは正直期待していません。
プレゼントは「買って」と言ってもらうものではないと思ってますし(ちょっとは残念ですが^^;)。

もし私がプレゼントすることによって何らかの負担になってしまうかなーと気になってしまって。
もしくは、負担にならない程度のプレゼント案などありましたらアドバイスいただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんばんは! 30代男性です。



私はクリスマスやイベント大好きです! 
出来れば、クリスマスはディズニーランドへ行って、
前もって仕込んでおいて、ミッキーから彼女へ渡せないかな~と思っています(笑)

あ、キモくてすみません・・(汗)

さて、 >>負担にならない程度のプレゼント案
という事でいくつか考えてみましたが、当然相手の好みによりますので
参考程度にして頂けたらと思います。
またどれも多少はラッピングっぽい事が必要かもしれません。

・クリスマスカード
・クッキー
・たばこ
・植物(ポインセチアなど)
・次回デート用に映画のチケット
・小説などの本
・CDから落としたMD
・ワインやシャンパンなどの酒類
・スターバックスなどのコーヒー豆
・入浴剤や石鹸等

と書いてて、何でも当てはまる事に気づきました^^;

相手に負担にならない、また相手からのお返しを期待しないのであれば、気持ち程度の物が良いと思われます。
    • good
    • 2

女性ですがクリスマスなどイベントにまったく興味ないものです。



私の場合はやはりプレゼントを渡されると負担に感じますねー。いくら私からはいらない、と言われても、相手がプレゼントするということは

>ちょっとは残念ですが^^;)。

この気持ちがあるわけですから。

負担にならない(というか負担が少ない)ものは、「二人で楽しめるもの」です。たとえばケーキをプレゼントして二人で食べるとか、そんな感じですね。

もしくはプレゼントの代わりにその日の食事を奢らせてくれれば、それでチャラっていうのもアリだと思います。
    • good
    • 1

イベントに全く興味のない可愛げのない女性です。


本音、面倒だし。

でもクリスマスの思い出って沢山あるな~。
プレゼントも欲しいと思ったことがないので、貰うと少し引きます。
私は何も用意していないのにバツ悪いじゃん!!みたいな。(笑)
でも嬉しいものですよ。勝手ですね。
余り高価でないものであれば残る物の方が後から嬉しいと思えました。
負担にならなくて私が喜ぶ物を
懸命に考えてくれたことに感謝しました。
さりげなく笑顔で「はい」って渡されたことも感激しましたよ。
    • good
    • 0

いえ、負担にしちゃってください。



相手の喜ぶ事をする、これ基本です。
義務でやってるって事は相手を思っていない事の現れ、だから前の彼女と分かれて今のあなたと付き合ってるんです。

あなたの場合もそーなる可能性がありますが(゜O゜)☆\(^^;) バキ!

好きだと言ってくれてるのがどれぐらいの物なのか、判りますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています