プロが教えるわが家の防犯対策術!

書道で書く「花竹秀」ってどういう意味かご存知の方いらっしゃいませんか?
webで調べても一向にわからなくて、中国の言葉だというところらへんまではなんとなくわかったのですが…。
本当の意味をどなたか教えてください!

A 回答 (2件)

どうもNO.1です。

少々調べてみました。

 まず「花竹」という竹の種類があるのか検索してみました。
http://www.hoodong.com/wiki/%E8%8A%B1%E7%AB%B9
すると、ごらんの通りにありました。私も知りませんでした。
高さ4~10メートル、直径2~5センチのちょと細めの竹のようです。観賞や生垣に用いるようです。

 ところが種類名としての「花竹」を指しているのは、竹の工芸品の紹介で、「花竹」を使用していると書かれているのを見かけるだけです。
普通の使い方は「花竹」で一般の花や竹を指している場合がほとんどです。

 「さらに転じて何かを意味するのかどうか」を見てみました。
すると「花竹」の中国語での発音(hua1zhu2)は「花燭」と同じです。「花燭」は「華燭の典(結婚式の雅語)」の「華燭」のことです。これは、むかし新婚初夜の夫婦の部屋に灯されたロウソクのことで、表面に龍や鳳の図案を多く用いて装飾されていました。
 つまり「花竹」はすぐに「花燭」に結びつくことになりますね。これは確かに縁起の良いことばですね。レストランや茶館、個人のハンドルネームなどにも使用されています。

「花竹秀」も同じくレストランや茶館、個人のハンドルネームなどに使用されているようです。しかし、詩や文章の中で使用されている場合は、最初の回答の通りになるのかなと思います。

以上、私もより詳しい方のご回答を期待いたします。
    • good
    • 0

「花や竹がことに優れて咲き繁る(よい所)」を表現するときに、詩の中でよく使われているようです。



中国では古来「梅蘭竹菊」をことに尊んで「四君子」と称します。北宋の詩人の蘇東坡は「たとえ食事に肉がなくてもいいが、居住地には竹がなくてはならない」との名言を残しているそうです。
http://bbs.cnhan.com/dispbbs.asp?boardid=213&Id= …
このページに書かれていました。

竹は節(ふし)、つまり節(せつ)があるなどで特に好まれて、北方には自生していないのですが、わざわざ南方から移植したりするそうです。
以上、ご参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

itanokonchさん
なるほど。ありがとうございます!
「花竹」という竹の種類なのかと思ってました…。
書道で友達が書かされたようなのですが、「縁起の良い言葉」と言われたそうです。さらに転じて何かを意味するのでしょうか?

お礼日時:2008/11/10 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!