アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、学力を把握したい為、進学塾のテストを受けました。
結果、算数の成績が良く、塾側から
受験用の算数をしておくと今後の高校受験でも
役に立つので中受用の勉強をしてはどうかとアドバイスを受けました。
そのような勉強をしなければ伸びないものなのでしょうか?

自宅では基礎を中心に先取りで進めています。
そのやり方でいい結果が出たので問題ないかなと思っていましたが
後の数学力を伸ばすにも今から中学受験用の算数をしておいた方が
スムーズにいくのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

>>役に立つので中受用の勉強をしてはどうかとアドバイスを受けました。


まず、間違いなく入塾してほしいからでしょう。
もし、模試の結果が悪かったのであれば、
「学校の勉強だけでは、だめですよ」
みたいなことを言うのでしょう。
受験用の勉強なぞやらんでもいいです。

しかし、come2さんが言っていらしゃるように、算数・数学の内容が減っているのは、確かです。
今のゆとり教育が良いとはいえませんが、昔みたいな詰め込み過ぎも良いとはいえず、なかなか難しいとこですが。

まずは、5年生の復習をしてみること。それから、6年生の予習をすることですね。
復習は、ちょっと大きめの本屋に行けば、色々と置いてあるので、そのどれでもいいと思います。本屋に子供さんと一緒に行って、教科書そのままのではなく、ちょっと難しそうだなってのを、探して買うといいと思いますよ。

あと、図形問題で、チェバの定理とかメネラウスの定理とか知っていると良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塾の営業だと思いながらも、少し迷ってしまいました。
皆様のアドバイスから今のままでいいのかなと
思っています。基礎メインですが、反復と先取り、そして
少し応用を加えてやっています。
塾の言葉に惑わされました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 14:25

小5の息子がいます。


アドバイスになるかどうか、わが子の場合を書かせていただきます。

うちの息子も算数が大好きで
現在は1クラス四人の少人数制の塾に通わせています。
塾では教科書レベル+応用問題を少しといったレベルなので
息子には簡単すぎて時間が余る状態。
先生と相談の上、
息子だけ中学入試レベルの問題をプラスしてやっています。
うちは息子とも話し合い、中学受験はしないつもりなので
これはまぁオマケのようなものです。
私は、あくまでも基礎が大切だと思っていますので
難問に取り組むことが力を伸ばすことだとは思わないです。

中学受験は予定されているのでしょうか。
それによっても違うと思うんですよね。
ただし、塾は生徒獲得のために必死ですからいろいろ言ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ学年なんですね。算数が大好きで優秀なんて羨ましいです。
うちの息子は大好きとまではいかずで欲もなく、ただ
得意なだけなような気がします。

難問に取り組むことが力を伸ばすことだとは思わないのは
私も同じ考えです。なので、難問奇問はやらせておらず
中学受験問題の応用ぐらいまでのレベルを目安に
進めています。受験予定ではありませんので、のんびりと
やっております。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 14:20

こんばんは。



>>>後の数学力を伸ばすにも今から中学受験用の算数をしておいた方がスムーズにいくのでしょうか?

それよりは、小6や中学生向けの数学の読み物を買ってあげるほうが、その後につながります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
読み物で新しい‘発見’をすると「印象に残る」ので、
一度覚えたことを忘れなくなります。

ちなみに、私、大学の理系を出たおっさんですが、
小学校5~6年のときに読んだ歴史書の内容のかなりの部分をいまだに覚えています。
中学校~高校で社会科の勉強をおろそかにしていたにもかかわらず、
日本史の常識に関しては‘ばっちり’と言っても構いません。
そして、
同じ頃、算数の読み物や中学数学のことが書かれている事典を読んで、
色々と‘衝撃な事実’を知り、それが印象に残ったことで、
中学の数学も得意になりました。

書籍を見て、「なんでこうなるんだ?」と驚き、
そして、そのことをぼーっと考える時間を作るのが重要です。


>>>自宅では基礎を中心に先取りで進めています。

軽い応用から入る方が、もっとよいやり方です。
応用問題によって、計算問題における計算にどのような意味があるのかを知ることができるからです。
それが、「印象に残る」ための方法です。


書籍がよいと思いますが、ネット上でも色々なサイトあります。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …

http://www.sansu-olympic.gr.jp/class1/q1.html
(黒板の上の番号札を押せば、全6問を見ることができます。)



なお、
「中受用の勉強をしてはどうかとアドバイスを受けました。」
ということについての私の見解は、他の回答者の方々と同じです。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
数学の読み物ですね。読み物でも伸びるものなんですね。
参考になりました。

お礼日時:2009/01/31 14:14

こんにちは



中高一貫校に進学させた保護者です

う~ん、まず質問者さんのご家庭では中学受験の予定は無いんですよね?
であれば中学受験用の算数をやる必要はないと思います
ちょっと特殊ですから。いわゆる中学入れば方程式で解ける問題を
線や面積を使って解く問題です。まあそればっかりじゃないですけど。

>受験用の算数をしておくと今後の高校受験でも
>役に立つので中受用の勉強をしてはどうかとアドバイスを受けました。
これは進学塾のセールストークのような気がしますね
その流れで春季講習はいかがでしょう?中学受験するなら
今からでも間に合います!この春がラストチャンスです!とか続きそうです。

ただ受験のためということではなく勉強習慣をさせるために
塾に通うという方法はありますが、質問者さんの場合、
勉強習慣も定着しているようですから、必須ではないと思います

中途半端に塾の講義を受けるとお子さんがはまる場合もあります
と言うのも塾というのは商売ということもあって
授業が面白いです。世間一般では小学生に無理やり勉強させて・・・
という意見がありますが、塾の授業を見学してみるとそういう意見は
吹き飛ぶと思います。多くの場合、小学生が嬉々として授業を聞いている
感じですね。

気をつける必要があるとするならば
今の小学校、中学校ってゆとり教育の影響で
教科書スカスカです。
一昔前の学校のイメージで、学校の勉強をしっかりやっておけば
高校受験も大学受験も大丈夫なんてとてもじゃないけど言えません。
お子さんの教科書を見ればお気づきかと思いますが
特に理科などは、写真や絵ばっかりで、これで本当に勉強してるのか?
という印象を持つかと思います。
算数にしても練習問題は陰を潜め、市販のマンガでわかるほにゃららみたいに
絵が図が多用されている。さらに宿題も激減。
いつ計算演習するんだろう?という感じですね

今の質問者さんの基礎を中心に先取りで問題があるとすると
本当に基礎ばっかりになってしまうところが懸念としては
あるかと思いますので、そこは親が問題集なり、公文式なり
塾なりでフォローすればよいですが、中学受験用でなくてもいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
中学受験の予定はありません。中学受験の算数は特殊だと
私も感じておりますので、塾のセールストークだとは
思いながらも少し考えてしまうところもあり・・何がいいのか
迷ってしまった次第です。参考になりました。

お礼日時:2009/01/31 14:10

塾側は貴方に入塾して欲しくてそのようなことを言っているのではないでしょうか?


貴方に中学受験の意思があるなら勉強してもいいと思いますけど、
無いのだったら今までどおりの勉強でもかまわないのじゃないかと思います。
私事なんですけど、受験対策とかテスト前対策っていうのは詰め込みすぎてあまり身にならないと思います、日々の積み重ねで小学校・中学校の勉強はキチンと身につけておかないと高校・大学ではその土台無しではちょっとつらいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございます。
やはり営業トークですよね。日々の積み重ねは本当に大切だと
私もそう思います。

お礼日時:2009/01/31 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!