dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンでDVDを視聴する際、Dolby Digital音声出力で鑑賞したいと思い最近サウンドカードを購入しました。
光デジタル出力を使用しているのですが、Dolby Digitalで出力することができません。
どのようにすればDolby Digital出力できるか教えていただけませんか?
それとも以下の環境ではできないのでしょうか?

パソコンの環境は
チップセット:BIOSTAR TA690G AM2 (AMD 690G)
グラフィックボード:ZOTAC GeForce 8600GTS
サウンドカード:AOpen Cobra AW850 Deluxe
OS:Windows XP SP3
再生ソフト:PowerDVD 7(PowerDVD以外でもきれいにDVDを再生できるフリーソフトがあれば教えてもらえませんか?)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Cobra AW850 Deluxeはバススルーに対応していないようです


http://bbs.kakaku.com/bbs/05600210206/SortID=558 …
2CHのDVDは試せませんか?

あとは
Media Player ClassicでS/PDIFのパススルーを試す
AC3フィルターで設定してみては?
現在そのサウンドボードもAC3フィルターも使用していないので
詳しくは教示できませんが
参考
http://www.gomplayer.jp/faq/faq_t203.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
Media Player ClassicのAC3フィルターでS/PDIFで出力の設定にしたのですが、なぜか音が出ません。やはり製品がバススルーに対応していないからでしょうか・・・。
しかし参考のサイトを元にMedia Player Classicで設定を行ったら5.1chでの出力はできているようです。
Dolby Digitalで出力している状態と5.1chで出力している状態では何が違うのでしょうか?

補足日時:2009/03/16 17:27
    • good
    • 0

DVD再生ソフト(PowerDVD)の設定で、5.1ch出力が有効になっている必要があります。

それともう一点、再生しているDVDのソフト(PowerDVDではなく、映画などのソフト)の音声設定などのメニューから、Dolby Digitalを選択していますよね?MDR-DS1000だったら、Dolby DigitalだけでなくDTSでも受け付けます。

他に考えられるとしたら、サウンドカードの設定で「AC3パススルー」といった項目があれば、有効にします。まずはこの辺を確認してみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
PowerDVDのほうの設定は、よくわからないのですがとりあえず、SPDIF出力という設定にしてあります。
DVDソフトの方は、Dolby Digital 5.1chの音声しか収録されていないもので試したのでたぶん大丈夫だと思います。

そしてサウンドカードのほうの設定なのですが、設定項目がほとんどなく、「S/PDIF出力を有効にする」「S/PDIF入/出力の著作権保護」というチェック項目を有効にしているだけです(ほかの設定項目はアナログ出力に関するものだけなので特にデフォルト設定から変更していません アナログ出力のほうは2ch出力に設定してあります)。

もしかすると、PowerDVDが内蔵DVDドライブについてきた付属ソフトなので、Dolby Digitalで出力できないってことありますか?

補足日時:2009/03/15 23:59
    • good
    • 0

 光デジタル出力をすると言うことは、それを入力するサラウンドシステムか何かがあると言うことですよね?


 その肝心な情報がないので、回答しようがない状況です。 

この回答への補足

回答ありがとうございます。
申し訳ありません書き忘れていました。
Sony MDR-DS1000に出力しています。

補足日時:2009/03/15 22:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!