dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、20代女性、新入社員です。

今日、先輩の方(30代女性)が職場の色々な所を案内してくださっている時の事です。

お手洗いの場所を案内してくださった時(丁度この時お腹の調子が悪かったのと緊張しすぎていた)、しんっと静まりかえっている中、『ぷぅ』とおならをしてしまいました。
笑い事ではありません…。

せっかく先輩が丁寧に説明してくださっている中で、おならをしてしまったのと、その後恥ずかしくて頭が真っ白になり、その後の先輩の説明が上の空になってしまったのとで、今かなり落ち込んでいます。
入社早々最悪です。
先輩にも嫌われたかもしれません。
おならをしてしまった後、なんてリアクションをしていいか分からず、先輩は少し笑っただけで、自分も苦笑いで終わってしまいました。


皆様なら、自分の目の前でおならをされたら、やはりその人の事を嫌いになりますか?
また、どのようなリアクションをとるのが一番失礼にあたらないのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします…。

A 回答 (16件中1~10件)

中国語には「人有三急」という言葉があり、人間には食べる、寝る、トイレにいく三つ大至急のことがあるという意味で、品がある人なら理解できると思う先輩は同じ女性ならなおさら理解する、最初少し笑っても長く続かないはず、冗句になるかもしれないが嫌いにならないと思う、少し人も笑いを我慢し、笑いを笑いに返す、みんな忘れるのも時間の問題だと思う。

おならをした語のアクションに関しては、「ごめんなさいとかすみませんとか」言葉以外に、早めにきれいに処理するのは先決だ。もちろん完全の時忍耐能力もアップさせたほうがいい。
    • good
    • 3

30代半ばです♀。


貴方様の質問を見て即、、
「かわいらしい~っ*」と好感を抱きました。
先輩も優しい方で良かったですね^^
え?!ってヤな顔するような人じゃなくて。

おなら、アリです。
ぜんぜん。特に若い子、新人さんなら。

そんな人間としての当たり前の現象に
誰も嫌いになんてなりません。
質問者さんも誰かしたからってキライにならないですよね?
なる人がいたら、その人がオカシイ。
それくらい微笑んで許せる人間になろう。
たとえキライな人間がしても。

ある超有名な東証一部上場の会社に勤めていた時、
とても上品な女性ばかりでしたが、
一度すごい「ブブブ」って廊下でした女の子がいました。
本人がビックリして恥かしそうにしていました。
そういう気持ちが大切。
質問者さんも同じ。
その思いが全然かわいらしく素敵なんです。
    • good
    • 2

取引先の人の前でしてしまった私は


その後何事も無かったようにしております。
1ヶ月前の話。
もう忘れよう。
おならなんて誰でもするんだよ。うん。
    • good
    • 11

おなら程度で嫌われるとは思えませんが、


これからの仕事に手がつかなくなるほど
不安が募るなら自分のためにも謝りに行くのも一つで手でしょう。
謝られた場合、とても真面目だという印象を持たれると思いますし、
打ち解けられる可能性もあると思います。

でもおならで嫌いになることはないと思うので
必ずしも謝りに行く必要はないと思います。
    • good
    • 3

まだ開いておりましたので、新春にちなんで、おならめでたし話を紹介します。



むかし殿様の奥方がお客の前で、どうした機でかおならをした。殿様は腹を立てて独木舟に其奥方を入れて海に流した。泣きながら段々に流されて行く中に、舟は在島に流れ着く。浜を通りかかった尼様が助けて自分の寺に連れて行って世話をしているうちに、玉のような男の子が生まれる。其子が十歳になって母から此話をきいて、独木舟に乗って殿様の国に行って、山から椿の木を一本掘って来て、「金のなる木やー」と殿様の屋敷近くを振れてあるいた。殿様がそれを喚び留めて買って見ると、ただの椿の木だからどうして是に金が生えるかと尋ねる。おならせぬ人が栽えるなるばお金がなりますと其子が答える。馬鹿者め、世の中に屁をひらぬ者が有るかと叱られて、其子は涙を流し、そんなら何故にお母様は流されましたかと言った。それを聴いて驚いて殿様は其子の顔を見ると、昔の奥方によく似て居た。すぐに家来を遣って島に船橋を架け、奥方を呼戻した。そうして今までの島の子供は、忽ち若殿様になって親に孝行をした。

これは、柳田國男の『桃太郎の誕生』の中の「瓜子織姫」の中に載っている、豊後南海部郡童話の話です。これと殆ど同じ沖縄の話も柳田が別の本で紹介していた記憶があります。

質問者さん、この話に免じて、落ち込まないで下さいね。
    • good
    • 2

おならなら嫌いになりませんね。

ぜんぜん平気です。
笑っても傷つかないような相手なら笑います。笑って傷つくような相手なら、自分もしたことがあると言って慰めますが。

私も高校時代に授業中、シーンとしているときにおならをしたことがあります。ついうっかり?やってしまいました。やはり微妙な空気が漂いましたが、記憶から消去し事無きを得ました(笑)。
上手く言えませんが、したけどしなかったことにする様子で振舞っていれば平気でしたね。
    • good
    • 1

むしろ、どんなに本人が恥ずかしがってるかと思って気の毒になります。


不機嫌になるなんてことはまずないです。
私がそのとき周りに居た人間なら、一切なかったことにしますかね。
そして改めて謝られてもこちらも反応に困るので、おならした本人も、そんなことなかったように振舞ってくれるのがいいなぁ。

後に親しくなった後に、笑い話の一つとしてあの時はほんとごめんなさーい!
とかでいいんじゃないかな。なくてもいいし。

私の後輩(女の子)なんて、自転車通勤してる人男性上司が朝、
汗かくのでいつも着替えてる部屋にうっかり入ってはトランクス姿をばっちり目撃し、
「ぎゃー!○○さん居るなら言って下さいよ!!ごめんなさーい」
ですからね。
数年後にはこう言えるようになっているでしょう。
    • good
    • 0

そんな、屁をこいただけでブルーに・・・・


私なんて、どこでもしてますよ・・・
気づかないフリをするか、
周りの人に「すんませぇぇぇぇぇん」と告げ、笑いころげるか、
出来そうなら逃げるか・・・。

先輩には、事情を話して2人で笑い転げちゃいましょう!
嫌いになられたとか考える前に、先手必勝です!
「明るい子が入ってきてくれたなぁ」
って印象を持ってもらえるようにいければラッキーですね。

ホントにかわいい新入社員さんですね。
お仕事頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

先輩に「あの時おなら聞こえてました・・・よね?」的な感じで聞いてみて


「うん」みたいな返事がかえってきたら
「ほんっとすみませんでした!」って謝ってみるのはどうですかー?

参考にならなくてすみません;;
    • good
    • 0

新入社員の立場で20代の若い女性、というだけで気の毒だったなぁと


まず感じました。ちょっとした災難でしたね。

 私は逆に職場の年の離れた女性の先輩におならをされたことがあります。
気をつけていても、とくに年配になってくると急に立ったり、咳をしたり下複にちょっと力が入るだけでいきなり出てしまうこともあるようです。
どなたか、試験の時に出てしまったと書かれていましたが、本当にそんなこともあると思います。
「出物腫れ物、、所嫌わず」という言葉がありますが、出てはいけないところでもかまわず出てしまうこともありますよ。

 私の先輩の場合の時は、客商売ですが、幸いお客さんはおらず、私だけでした。
先輩はとてもうろたえてしまって、嫌だわどうしよう、と何回か言いました。
最初は気づかない振りをしてあげたのですが、あまりに気まずそうにしていらっしゃるのが気の毒になってきて、
「そういう時もありますから。大丈夫ですよ」とだけ声をかけました。

 そんなことで、嫌いになったりしないです。
あなたの先輩が、少し笑っただけであえて言葉にしなかったのは
あなたの気恥ずかしさを察したからだと思います。
あなたが「ごめんなさい」と言葉にして謝っていたら、きっと
言葉で受け答えてさらっと流してくれていたと思いますよ。
「ごめんなさい」とか、「失礼しました」と言えるのが一番良いかも
知れませんが、若い女性だったらまずはショックで言葉が出ないでしょう。
相手が女性だったらそれは察してくれると思いますよ。

 逆に、あなたがこれから先輩になったら、そんな場面に
出くわすこともあるかも。そういう時にはご自分のことを思い出して
さらっと流してあげられるようになりますよね。

 気にしすぎてお仕事に支障が出たら困りますよ(^_^)
あんまり落ち込まないで、お仕事頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A