dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 プリンターはプリンターを買ったときに付いてくるCD-ROMをインストールをしないと全く使えないのでしょうか?接続しただけでは駄目なんでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは



一概にはそうはいえません。

例えば、USB接続のちょっと古いプリンタでOSの方が新しい場合、OSにプリンタドライバが同梱されている場合があります。これであれば、プリンタ付属のCD-ROMを使わなくても使えてしまう事はあります。

パソコンがプリンタを認識する為には、プリンタの電源を入れた状態で、USBをパソコンに差し込むと、勝手に動き出します。
そのときにプリンタのドライバが見つからなければ、付属のCDをつかったり、インターネットからダウンロードしたりしてドライバを入手する事に¥なります。

また、プリンタ付属のCD-ROMにはドライバ以外にもユーティリティやツールが入っている事もあります。
これらを使う必要が無ければ、インストールする必要もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いろいろなタイプがあるんですね。
 私はパソコンを新しくして古いプリンタをインストールしてその後アンインストールしたはずなのにプリンターが作動したので完全にアンインストールできてないのかな?とか思ってたんです。
 ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/14 08:56

>プリンターはプリンターを買ったときに付いてくるCD-ROMをインストールをしないと全く使えないのでしょうか?



よほど古い物でなければ、インストールです

でもご注意です、そのプリンタドライバーがOSに適合しているかの確認です

適合していなかったら、メーカーのHPから適合する物をダウンロードですね。

接続だけではだめです、windowsが持っていてもウィザードで設定します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 適合しているかどうかもあるんですね。今度買うときは参考にさせていただきますありがとうございます。

お礼日時:2003/06/14 09:04

プリンタによります。


OSが既にドライバを持っている場合もあります。
ただ、最新のドライバをインストールなさった方が
幸せになれそうな気がします。
(そのOSがサポートされているんでしたら)
プリンタメーカのWebサイトのサポートページか
ダウンロードページに最新版のドライバがあると思います。
ダウンロードなさってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。お話を参考にするともしかしたらアンインストールしたけどパソコンとプリンタが同じメーカーなので作動してるのかもしれません。

お礼日時:2003/06/14 09:02

接続しただけではだめです。

まったくつかえません。
プリンタに限らず周辺機器全般に言えることなんですが、新しい周辺機器をつないだときには、OSに対して、「このコンピュータでこのプリンタを使いますよ」ということを認識させなければならないのです。

しかしCD-ROMの中身をすべてインストールしないといけないというわけではありません。
最近のプリンタに附属のCDには、余計なソフトも結構いっぱいついてきます。

インストールするものを最小限にしたい、というお考えなのであれば、その機種に対応した「プリンタドライバ」がインストールできれば、とりあえず使用可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
余計なソフトもついているなんてしらずに今まで全部インストールしてました。

お礼日時:2003/06/14 08:59

接続しただけではパソコンが認識しないので


やはりドライバをインストールしないと使えませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/14 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!