プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2年飼っていたハチノジフグが昨夜急逝しました。
前日の晩、餌をあげたときは食欲もあり、元気でした。
昨日会社から帰ると底でじっと動かずにいたので、
寝ているのだと思い、気にとめなかったのですが、
2~3時間後には横になってしまい、そのまま静かに息を引き取りました。
外傷や変わったところもなく、ヒレも綺麗な状態です。
我が家に来てちょうど丸2年、8cmまで育ってくれました。

他に同じくらいのミドリフグと、インドカエルウオ、
レッドスクーターがいますが、みんな元気です。

海水魚に詳しい方、専門家の方、ご教授お願いします。

(1)寿命(海水飼育が良くなかった?)なんでしょうか。
他に考えられる死因があったら教えてください。

(2)代わりの子を新たに迎えようと思ってます。
フグが好きなので海水フグを考えてるのですが、皮膚毒が心配です。
体調が悪くなると水槽を全滅させることがある・・・
というのを聞いたことがあるのですが、実際混泳は困難なのでしょうか。
もしダメなら海水フグで皮膚毒のないフグを知っていたら教えてください。

以上、よろしくお願いします<(_ _)>

A 回答 (1件)

(1)については、過密飼育でも無い限り、分かりません。


八の字フグは10cm程度まで成長します。
飼育年数的には、マダマダ長生きするハズですが、、、
ただ、8cmまで成長していれば十分にアダルトですし。
個体の問題か、内蔵や循環器に何らかの問題を抱えていたのか。
お腹を開いてみて、肝臓が肥大していれば、内蔵疾患だろうと想像できる程度です。

(2)フグは、本来、無毒の生物です。
フグ毒(テトロドトキシン)は、補食した貝(貝毒)を材料として、フグの体内で合成されます。
合成されたフグ毒は「卵巣、精巣、筋肉、肝臓、腸、皮」など、フグの種類により、様々な部位に蓄えられます。

従って、主に、ブリーダーによって繁殖され、観賞魚店に並ぶチビフグ「ミドリフグや八の字フグ」には、フグ毒はありません。
自然採取された海水魚のフグでも、チビフグを購入し、長年水槽で暮らし、飼育下で成長した場合、フグ毒は薄まります。
もちろん、どちらも、意識的に貝類を餌として与え続ければ、フグ毒は強くなりますが。。。
一般的な水槽環境ならば、フグの皮膚毒は、あまり心配する必要ないのでご安心を。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
過去に2回も白点病を乗り越えた子でした。
元々そんなに丈夫ではなかったのかもしれませんが、あまりにも急な死で、もう少し気をつけてあげれば良かったと後悔ばかりしてしまいます・・・。

フグ毒のお話は大変勉強になりました。
ご丁寧にご教授頂き、本当にありがとうございます。
それほど神経質にならなくても大丈夫みたいなので安心しました。
チビフグ・・・という表現がとても可愛くて、ハチもうちに来たときはチビっ子だったなぁと思い返しました。
次に迎える子も大事に育てていきたいと思います。

お礼日時:2010/09/07 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!