アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になります。
今回は、60cm海水魚水槽で飼育しているイソギンチャクについて
質問させていただきます。

まず、環境について、
水槽サイズ :60cm
ろ過 :自作サイフォン式オーバーフロー + 外部フィルタSV4500
照明 :オプティマス60 海水用

サンゴイソギンチャクは、一番大きく開いた時で5cmぐらいだったと思います。
色は、ちょっと緑がかった茶色をしています。

ろ過システムは、最近自作オーバーフローを導入しましたが、この環境で半年ほど、サンゴイソギンチャクを飼育しています。

そのイソギンチャクが3~4週間ほど前から調子を崩しています。

おそらくオーバーフローシステムを自作している時に換水を何度かしたり、
色々と環境が変わってしまったのがストレスになってしまったのではと考えています。

最初の方は、夜照明をつけ、消して仕事に出て、帰った時には、
口を大きく開け、褐虫藻をはきだし、水が少し濁っているような
感じで水は、すぐに1/5ほど替えて濁りはとれ、電気をつけていると徐々に回復しました。

そして、また、照明を消すと同じようなことになり、それ以来、ほとんど照明は、
つけっぱなしです。

インターネットで調べるとイソギンチャクは、一度調子を崩すと助からないということが
多く書いてありましたが、回復している様を見るとまだ、望みはあるのではないかと思い
今現在に至ります。

最近は、稚魚ボックスに隔離して様子を見ているのですが、どうやら
光を嫌がっているように見え、口を大きく開けて、褐虫藻を履きだしています。

そういう場合は、電気を消してやると少し、調子を戻します

朝確認して出かけるときには、大丈夫なのに帰ってくるとひっくり返ってることが
多く調子を崩しているのかなと思い向きを戻してみると口も閉じていて、
調子がよさそうに見えます。

光を直接受けないようにひっくりかえったように見えました。

そこで昨日考え処置した方法が影を作って直接光が当たらないようにしましたら、
今朝、調子を崩してから、一番調子がよかったようにみえました。

しばらくこれで様子を見ようと考えています。

そこで質問なのですが、
イソギンチャクが光を嫌がる場合褐虫藻が少ない状態だとネット見たことがあります。
どれくらい少ないのかわかりませんが、4,5回履いていたと思います。

イソギンチャクの色は、元気な時とそんなにかわっていないように思います。

このイソギンチャクに必要な褐虫藻が増えるまでにどのくらいの期間が必要なのでしょうか。

A 回答 (1件)

ろ過の作り、水質、餌、飼育魚など気になる事が沢山ありますが・・・



まず今回のご質問の回答に私の教えてもらってきた知識が正しいか
どうかは分かりませんが・・・

1、褐虫藻は体内で共生していて吐いたりしないはずです
2、褐虫藻がいるかいないかはイソギンチャクの色で判断します
  いれば茶色でいなければ白くなっていきます
3、光を嫌がるかどうかは分かりませんが、イソギンチャクも
  光合成で栄養を取り、光が無い夜成長します

ですので色が変わっていなければ褐虫藻はいると思いますよ
問題は裏返ってしまう事ですね、裏返って良かった事は無かった気がします

あくまでも個人的な見解ですが、私なら対策としては水槽に戻して
蛍光灯を1灯か2灯増やして水質管理、改善で様子を見ます

個人的にやって良かった事で水槽の下に敷いてある砂をイソギンチャクの
周りだけ少しかき混ぜて微生物を餌代わりに与えると元気になってた気がします
餌を与える方法もありますが、水質を汚して逆に良くなかった気がします

元気になると良いですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!