dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を考えている彼がうつ病気味でどうやって接してよいかわかりません。
(長文ですみません)

私は30代半ば、彼は40代前半のバツイチです。

会うときは楽しいし、こんな合う人はいないと思いますが、
マメでは決してなく、会わないときは全くもってタンパクな上、
ものすごい不器用な人です。

携帯も夏になくしてからは持ってくれていません。
会社から携帯とPHSを持たされているし、家に電話があるようなので
必要がないと思うのでしょう。
従って、メールは出来ません。
家の電話は知らないので携帯に電話し、出てくれたら儲けものくらいの
感じです。気分が乗れば出るくらいで。。。困ったものです。

だからと言って私に愛情がないのかと怒れば、
それは絶対最初から変わらないし、私の存在は必要不可欠と言います。
こんなに想いを入れた人は初めてだとも言います。

私はもう年なので結婚を焦っています。
しかし、バツイチ子持ちなことをうちの両親に話しておらず、
会ったことはありますが、きちんと挨拶を家にしに来てはいません。
挨拶に来た時はバツイチを言わなくてはならないと思っています。

また、私との結婚はしたいけれどまだ前妻と養育費の話し合いがきちんと
行われておらず、なかなか腰をあげません。
(今は生活費をあげているが、見合い結婚だったために双方の親が話し合わないと
いけないらしいのです。親が相次ぐ病気のためその話し合いが滞ってる状態で
相手も生活費をもらってるから文句を特に言ってこない。)

しびれを切らした私がこれ以上ダラダラするなら別れたいと言い、
9月の初めごろにとりあえず近々挨拶に行くと決意をやっとしてくれました。

せっかくやる気になったのに、その頃会社で問題が多発し、
残業で毎晩遅くなるようになってしまいました。
職場にもうつ病になる人が出たり、負の連鎖でほかの部下にもミスが起き、
管理職の彼は上司と部下の板挟みになるようになりました。
部下の悩みも聞き、ミスの説明を上司に押しつけられ精神的にやられてしまったようです。

今は会社の保健室と心療内科に通っているとのこと。
先週は会社でも死んでるのか生きてるのかと心配されるほど
他人をシャットアウトしていたようです。
元々私にはあまり弱音を言わず自分だけで処理するタイプです。
何を言っても無駄なので、私もやっとその性格を理解してきたので
文句を今まで散々言いましたが、現在は電話がかかってくるのをただひたすら待つだけです。

もちろん挨拶の話もまた暗礁に乗り上げてきました。
うちの親には「年を取ってるくせに挨拶もちゃんとしに来ないつまらないヤツ」
というレッテルをすでに貼られており、結婚をちゃんと考えているし、挨拶も近々来るからと
なだめている状態なので早くしてほしいのです。

しかも、私も土日が休みなら気分転換に付き合えるのですが、
平日に一日しかなく全く会えていません。
親と一緒の職場なので、私が休むと「あの男と会ってるのか」と言うらしく、
きちんと挨拶に来てくれるまではおちおち休みもとれません。

今は焦っても仕方ないことは重々分かっています。
来月には弟も結婚します。
それまではそちらに神経が集中してるので私のことはあまり関心がもたれませんが、
そのあとは私の誕生日もあるし、親が何を言い出すか恐ろしいです。
「いつ来てくれるのかね~」と母は優しく言ってくれますが内心は心配でしょう。
父はマイナス思考ですので、すぐ人を否定から考えます。

彼もよくよく私の状況は理解して気にはしてるのですが、
気分が乗らず動こうとしても体が動かないようなので責めるわけにはいきません。

苦しくてたまりません。
皆さまの冷静なご意見を聞かせて頂きたく宜しくお願いします。
ちなみに別れることは今考えていません。

A 回答 (7件)

こういう場合は、やはり、あなたの家族の中で一番わかってくれる人、たとえばお母さんに話すべきですね。

その方がいいと思います。現状、お父さんには直接では、すこし無理かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

確かに、父は全て悪い方にしか考えれないし、会社員をしたことがないので
社会のつらさは分かってくれないでしょうから母に相談するのが良いのかもしれません。

バツイチのことはちょっと二の次にしないとただ反対されるだけかもしれませんけど。

お礼日時:2010/10/22 17:29

彼の気持ちの問題が大きいようです。



養育費なんかは、だいたいの決まりのもとに支払うのでしょうから、
そんなことは、あなたには関係ないと思います。
理由になりませんね。

彼と真剣に話し合うべきかと思います。話し合いは責めることにはならないと思います。
先に希望を持つための話し合いではないにですか?

と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話し合いは9月頭にしました。
彼の複雑な家庭の事情(離婚や子供の病気以外)もその時初めて聞きました。
改めて文章にすると良いところがまるでない人みたいですよね(・・;)

そして家庭が大変なのも背負い込んで責任感がものすごく大きい人なので、
一つ一つを全力でやってしまうんです。
平日は仕事、土日は母親の介護・・・。
だから私の方まで力がなかなか回ってこない。

彼女なんだけど、時たま会うセフレのようで嫌でした。
だからそれもぶつけました。
恋は盲目というわけではないんです。
互いに共依存しているほどべたべたでもありません。

いつもほったらかされるので、
「引き留めるだけ引き留めて何も進まないなら別れてよ」と言うこともしょっちゅうです。

大体それで無視されるのですが、
こないだは「ちゃんと考えてるんだから、いちいちそんなテンションの下がることを言うな。
俺だってツライんだ」と逆ギレされました。
そしてその後いつもは音信不通になるのに会いに来てくれました。

で、会うとお互いホッとしてたくさん会えない間に会ったことを喋ったり仲良しなのです。
ホントに同棲が一番良いんだと思うんですが・・・。
実は彼が帰化していますが在日韓国人で韓国式の養育費や離婚の解決方法らしく
日本人の私には理解出来ないのです。(それが複雑な家庭の事情)

行動を起こす気力が出るまで待つしかないのですよね・・・。
最近はこのままだと大好きな子供も諦めないといけないかなと思いはじめ、そんな自分に涙が出ます。

お礼日時:2010/10/20 22:06

欝でバツイチで子持ちで・・年齢も若くない・・あなたは初婚・・彼は、あなたの親に合わす顔がないのではありませんか?男性の気持ちもわかるような気がします。


かなり厳しい状況ですね。正直、この状況では相手が、あなたでなくても無理のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだと思います。

私の職場で親と会う時も堂々と挨拶すら出来ません。
いつも「ほら」と私が背中を押さないとしゃべれないのです。

だからこそ私が見捨てたらこの人はどうなるんだろうと
心配にもなったりもします。

何年先もこうなのかなと不安でたまりません。

お礼日時:2010/10/20 15:33

ワラにもすがりたい焦る気持ちは理解できない訳でもないですが、


どうも難しい相手ですねぇ・・

単刀直入辛口で結論申し上げますが、止めておいたほうが無難だと思います。

また比喩は妥当ではありませんが
焦る乞食は貰いが少ない・・という諺を思いだします。

とにかく無理をして結婚したらしたで、
いずれ早かれ遅かれ色々な苦労があなたに、
次から次と覆いかぶさってくるのが目に見えるような気がします。

とにかくうつ病なんて軽い感じでお話が出るいまどきですが、
言わずもがな立派な精神病の類です。それはDNA的に遺伝も
多分に作用していますから子孫が出来れば血統的に
受け継がれることになりますので
かなり心配のタネになると思いますよ

40代前半・・どのぐらい前半か知りませんが定年まで
逆算すれば10数年しかありませんよね。アッという間に
無職になる可能性だって視野に入れてないと生計がかなり
苦しいものになり慌てる事態に陥るような気もします。

それでも定年まで勤め上げれるなら良いとしても
現状のうつ病が酷くなれば退職勧奨肩たたきに遭うやも知れません。
本当に真剣に考えれば考えるほどこの結婚はあなたにとって
良いご縁とは思えません・・

後悔は先に立たずですよ、
とにかく良く考え抜いてご判断下さい。
最後はあなた次第です。お父さんもさぞかしイライラ
ご心配なことでしょうねぇ・・可哀相になってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。私も本当に同じことを堂々巡りのごとく考えます。

定年までそんなにないのに年だから子供もできるか分からないし、
出来たとしてもどちらにしろ高齢出産でやせっぽちの私は産後大変そうだし、
今の時点で借金はないにしろ、
かなり財形は苦しいようで私がいつもおごっていますし、
貧乏で苦しい生活をするんだろうなといつも考えます。

彼の母親も病気で今年もつかどうかですし、
離婚して別々に暮らす子供も統合分裂症らしいです。(どんだけ不幸なんでしょうね)

上司のさらに上の人に悩みを打ち明け味方になっていただいているので
うつ病で会社をやめるとかはなく、せいぜい違う部署になるくらいだと思うのですが、
それが解決しても色々苦難ばかり待ち受けてるので、正直不安です。

でも何度も周りに心配をかけた挙句結婚するんだと宣言した手前、今更やーめたとも言えないし、
会えば好きだと思うし、私しかこの人の介護は出来ないんじゃないかと思ったりもします。
愛情なのか同情なのか分からない時もあるけど・・・。

父や母のことを考えるとますますつらくなります。
私自体親離れ出来てないと思っているし、もっと幸せになるのよーって
言える結婚が出来れば良いんだろうなと思いますが・・・。

やめろと何人に言われても別れられない。
馬鹿なのかもしれません。

お礼日時:2010/10/20 15:31

完全なうつ病になってしまうと仕事もやめなければならなくなります。


結婚にあせる気持ちは分かりますがそんな状態で結婚しても上手くいかないと思います。。。彼がうつ病気味ってゆうのもあるし、結婚はひとまずおいといて、同棲してみたらどうですか?そしたら毎日会えるし、彼の支えにもなるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同棲は私も考えました。
でも他の方にも書いたのですが、前妻との話し合いが終わらない限り
同棲出来ないというのです。
しかも、その前にうちの親にも挨拶に来ないといけない。

仕事については、現状が最悪で今は自分の上司が辞表を提出するようなことに
発展しかけてるようです。
部下が何人もうつ病になってはその管理責任は免れないと思います。
責任を今まですべて彼になすりつけてきて甘い汁だけ吸ってきた上司には
当たり前の罰だと思います。
正直早くその上司がやめてくれるなり、ほかの部署に転属になれば
彼の負担も軽くなるらしいので一日でもさっさとどこかへ行ってほしいです(ひどい(笑))
・・・ま、それは私の意志ではどうにもならないですしね。

彼がもうちょっと破天荒で前妻なんかどうでも良いから同棲するぞーとか
親にも明るく会ってくれるタイプなら有難いのですけどね。

お礼日時:2010/10/20 15:13

別れないのなら、現状を耐えるしかないでしょう。


うつ病気味とのことですが、うつ病と考えておきましょう。
いつ治るか分かりません。ずーっと治らないかもしれません。
状況が悪化するかもしれませんし、好転するかもしれません。
そのような不安定な状況に耐えられるなら、我慢しましょう。
質問者様が選んだ道ですので、苦しいのは諦めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構何度もこういった状況を繰り返しています。
大事なところになれば具合が悪いと音信不通になることもしばしば・・・。
好転すれば良いのですが。

お礼日時:2010/10/20 15:05

はじめまして、よろしくお願い致します。



うつ病・・・

ストレスがたまるとなります。

原因を取り除くと治りも早くなります。

おそらく? 結婚のことも1つの要因です。

仕事でも、プライベート(あなたの付き合いも)ストレスがたまり
逃げ道がなっなってしまい思考がとまっていると思います。

あなたには、言いにくいですが一度結婚することをやめるべきです。

結婚をしなくとも、同棲でよいと思います。

この時代、不況で将来の計画が不透明なことで、大変に不安な状態だと
思います。

お大事に!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同棲は私も考えました。
でも前妻との話し合いがきちんとしない限りは一緒に住めないと
言うのです。

そんなの関係ないからって強行突破しようとしても、
同棲する前にはどちらにしろうちの親に挨拶に来なければいけないし・・・。
となるとまた負担になりますよね。

私のこともストレスの一員であろうと思います。
だから今はあまり電話しないようにしています。
ま、してもほとんど出ないんですけど(^_^;)

約束をしてもその約束すら今はすぐ頭からなくなるみたいで。
先週は脳の中から他人を排除してたらしく、私のことすら忘れていたそうです。

結婚をやめればお互い楽で良いんだろうなとは思うのですが、
何度も別れると言ったりして親に心配をかけた挙句に
この人と結婚するんだから大丈夫よと言ってしまった手前
やっぱりやめたとは言えません。

弟の結婚に際した親族食事会の席で父も親戚に「この子も来年結婚が決まった」
と嬉しそうに言っていたので・・・申し訳なくて・・・。

涙が出てきます・・・。

お礼日時:2010/10/20 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!