プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。以下は例文です。どちらを応えて下さっても構いません。
1.Hypotheses are often stated as if-then predictions, specifying certain outcomes from specific conditions.
2.The id operates on the pleasure principle,seeking immediate gratification of biological impulses.

分詞構文に出くわすと、「時、理由、条件、譲歩、付帯状況」のどれに当てはまるか考え始めてしまい、訳がそこでとまってしまいます。

本サイトの過去ログを見ると、
・「用法にこだわっても理解できない、適当にくっつけて訳せ」という旨が書いてありました。
確かに2文の間の接続詞を文脈に沿って当てはめるのは妥当かもしれませんが、
2文に分けても、その間が条件なのか時なのか付帯なのか、
確信を持った判別ができないので、困っています。
改めて、分詞構文とはどのように訳せばいいのか、
訳し方によって異なる構造理解を行うのか、私に教えて下さい。

また、出来れば英語の文字の並びに従って訳していきたいのですが、
分詞構文を前から訳していく方法はありますか?

A 回答 (2件)

1)分詞構文の訳し方は、主節と分詞の部分の意味関係で決めるしかありません。

逆に言えば、関係がはっきりできないような分詞構文は許されないということになります。

2)Hypotheses are often stated as if-then predictions, specifying certain outcomes from specific conditions.の場合ですと、

(A:主節)Hypotheses are often stated as if-then predictions=仮説とは、しばしば「もしこうなら、こうなる」という予言として述べられる
(B:分詞部)specifying certain outcomes from specific conditions=具体的な条件からある結果を特定する

 このAとBをどのような関係で繋げば、自然な意味を成す文になるかというのが、読者に課せられた課題です。この場合は、

 仮説とは、しばしば「もしこうなら、こうなる」という予言として述べ【られ、】具体的な条件からある結果を特定する。

 という単純接続でいいでしょう。

3)The id operates on the pleasure principle,seeking immediate gratification of biological impulses.

 これも同じタイプですね。

(A:主節)The id operates on the pleasure principle=イドは、快楽原理に基づいて作動する
(B:分詞部)seeking immediate gratification of biological impulses=生物学的衝動の即時的な満足を求める

 単純接続で

 イドは、快楽原理に基づいて作動【し、】生物学的衝動の即時的な満足を求める。

 となります。印象では、このタイプが最も多いのではないでしょうか。分詞構文は、上記2例のように、頭から訳し下ればいい場合がほとんどだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>分詞構文は、上記2例のように、頭から訳し下ればいい場合がほとんどだと思います。
大変参考になりました。すんなり訳せそうな気がします。
例えば試験の訳問題などで頭から訳していく際に、
このような訳し方で回答する事に、文法的問題はないでしょうか?
(勿論、後ろからやったほうが無難だとは思うのですが)

お礼日時:2011/08/17 16:29

分詞構文は「~して」という「連用形+助詞」みたいなものです。


これを勝手に「理由」だの「時」だのと言っているだけ。

「理由」とか「時」というのは内容上の解釈であり,文法で決まるものではありません。
内容上の理解のために区別する必要があるというだけです。
意味をどう感じるか,というだけで,
構造上は単に「~して,しつつ,しながら」にすぎません。
分詞で理由とか時の構造になるはずがない。
この「~して,~すると」的な構造を,意味的に「~なので」か「~する時」か
と区別しているだけです。

実質的には後ろにコンマ ing とくることが大半で,
「~しつつ」と前の動詞と同時進行と考えればたいていうまくいきます。
ただし,これは英語直感的なもので,きれいな和訳は別問題です。
日本語は自由に操ることができるので,その力に任せればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。

>ただし,これは英語直感的なもので,きれいな和訳は別問題です。
>日本語は自由に操ることができるので,その力に任せればいいです。

なんだか妙に納得してしまいました。その通りですよね。

お礼日時:2011/08/17 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!