dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17年にノアの四駆を新車で買い約11万キロ走っています。

5年目の車検は諸費用や整備代入れて約14万位でした。今年の車検はバッテリーも変えたので
16万位でしたがバッテリー交換しなければ2年前と同じ位の金額でした。

距離が約11万キロも走ってますが、20万キロ位まで車は頑張ってくれると思いますか?
お金に余裕がないので買い替えは厳しいです。

今まで大きなトラブルや故障はありませんでした。車検は車を買った店で民間車検です。
車検は3回受けましたが3回とも1日車検で1日で終わります。

消耗品は交換はしてると思いますがトラブルあれば部品取り寄せて違う日に来てと言われると思いますが言われませんでした。

11万キロで大きなトラブル等なければ20万キロ位は平気なのでしょうか?

オイル交換は3000キロ~5000キロ位で交換してます。
エレメントは10000キロ位で交換してます。
点検は1年点検もしています。

他のオートマオイルやブレーキオイルなどは1年点検時に必要であれば交換してます。
あとは、何かおかしいなと思ったっら車を見てもらってます。

A 回答 (4件)

今の日本車平気で20年20万キロ


は走りますよ(^^)

わが家の軽はH7年式18万キロです。

でも無故障では無理です。やっぱり機械
ですからどこかは故障します。
でも修理すれば直りますよ(^^)

故障が怖くて10万キロ程度でコロコロ
車買い替える方がお金の無駄です。

車の修理なんてせいぜい3,4万程度
ですから(^^)

ただノアで14万は高いですね。
うちはVOXYですが故障箇所なければ
法定費用+整備手数料1万円です。

バッテリーは解体屋で千円で購入。
タイヤはネットで購入して近所のショップ
で交換してもらってます。

オートマオイルってATFっていうやつ
ですか?
あれって実際交換不要なのでは??
うちのVOXYは7年目くらいで交換し
ました。ブレーキオイル、冷却水は
車検の度です。

1年点検などもまったくしていませんが
H13年式VOXY全然問題ないです(^^)

オイル交換は半年に1度安いオイルです。
    • good
    • 3

それだけきちんとメンテナンスしてらっしゃるのなら、エンジン、その他は全く問題ないと思います。



心配なのは、

車検は車が止まっている状態で点検するので、実際走りながらでの検査は行いません。ですので、車検終了してから一週間で故障した、なんてことも良く聞きます。トラブルは意識しないと気づかないことが多いのです。

11万キロも走っているとなると、エンジンの故障はなくても長距離走行による劣化や磨耗が多く見受けられます。主なものは

●ラジエターの劣化 → タンクにサビやヒビ、漏れはないか?

●シャシーのサビによる下部の傷み

●サスペンション

●発電機(ダイナモ)の劣化

●アライメント調整 等

特に、ノアの様なミニバンでしたら季節を問わず旅行にも使われてると推測できますので、悪路走行・長時間の高速走行による振動やショック、雪道走行や海沿い走行によるサビの発生などで、車検での点検箇所以外も、見てもらうことをお勧めいたします。

できましたらトヨタのディーラーに行って点検してもらしましょう。
    • good
    • 2

それだけやっていれば大丈夫だと思います。


ま~機械でので、故障は付き物です。

昨日兄の車を直しました。
9年6万kmでリアのハブベアリングがダメでした。
機械ですので絶対は無いです。
いつかは壊れますが、何時かは誰にも分かりません。

通常使用で、オイルなど定期的に交換して、
定期的に点検整備すれば・・・
20万kmは楽勝でしょう。

私の知人に
ジムニーで24万km乗っている人も居ますし、
ビートで27万km乗った人も居ます。
カローラバンのディーゼルに23万kmの人も居ます。
ノアで16万kmの人がいますが、
オイル管理が悪いので、オイルの消費がすごいです。
でもまだ乗っています。

我家のH10年グランビア3Lディーゼルターボも14万kmになります。
後5年、20万kmまでは乗るつもりです。
でも、税金が1割アップなんですよね。
物を大事にするエコなのに・・・・
    • good
    • 4

質問は何でしょう?


20万キロまで大丈夫か?
というのがそうなら、
『きちんとメンテナンスされていれば大丈夫』です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!