プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

当たり前ですが、食後に走ると気持ち悪くなりますよね。
(5 km, 10 kmのランニングなど)
食事ではなく、水をたくさん飲んだだけの状態でもそうなります。

個人差はあると思いますが、
私は食後直後30分以内は割りと平気で、
食後30分-4時間がかなりつらいです。
だいたい5-6時間あけてからいつも走り始めてます。

この現象は、
内臓に負担がかかるから、とよく聞きますが、

「内臓にかかる負担」とは実際どんなものなのでしょうか?(胃腸が重くて揺れるなど?)
もし「吐く」という生理現象がなかった場合、走り続けると内臓はどうなるのでしょうか?
内臓が負担を感じてから、どんな経路で「吐く」現象が起こるのでしょうか?

変な質問ですが、
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

> 私は食後直後30分以内は割りと平気で、食後30分-4時間がかなりつらいです。

だいたい5-6時間あけてからいつも走り始めてます。

それが普通です。普通は、10Kmくらいのジョギングをするときは空腹時に走ります。
多くの研究機関が、食前と食後の運動では食前の方が脂肪の燃焼がよく燃えるという研究結果を発表していますが、どの場合も食後の運動というのは、食事後2時間以上を経過してから測定を始めます。

下図は、一般の食事が胃を通過する時間です。食事をすると、消化器官のまわりに多くの血液が集まってきて消化をしますが、そのときにジョギングをすると、血液が分散して消化が出来なくなってしまいます。
また、ジョギングをすると、体重の3倍の重力が足にかりますが、同じように、胃の内容物の3倍もの重量が胃壁にかかるので、胃下垂になってしまいます。
実際に、食べてすぐ走ると苦しいですし、長時間走ると吐きそうになると思います。

ここの回答者の中には、何かを食べてから運動すべきと回答する人がいます。
糖尿病患者の場合は、筋肉がインスリンなしでブトウ糖を燃やせるので、食後の運動が良いのです。
また、筋トレではインスリンが有利に働くので、筋トレは食後の運動が良いのです。
このため、食後の運動を薦める回答者も多いのですが、ジョギングを趣味にしているなら、特別な理由がないかぎり空腹時に走ります。

ちなみに、空腹時に走ると、副腎からアドレナリン、ノルアドレナリンなどのホルモンが分泌して、血圧と血糖値を上げ、筋肉を俊敏にし、これらのホルモンには体脂肪をと溶かし出す作用があります。
血糖値が上がるので、空腹感がなくなります。したがって、一部の回答者が言うように、バナナを食べて血糖値を上げてから走ると良いなどということはありません。

> この現象は、内臓に負担がかかるから、とよく聞きますが、「内臓にかかる負担」とは実際どんなものなのでしょうか?(胃腸が重くて揺れるなど?)

ジョギングをすると、消化器官に必要な血液が分散されてしまうので、消化家が進まなくなります。
胃腸が重く揺れて、胃下垂になります。私も、先日、一度だけで朝食2時間後に走りましたが、まったくスピードが出せませんでした。翌日には空腹で走ったのですが、胃壁に後遺症が残っていました。

> もし「吐く」という生理現象がなかった場合、走り続けると内臓はどうなるのでしょうか?内臓が負担を感じてから、どんな経路で「吐く」現象が起こるのでしょうか?

吐いたことはありませんが、吐くということは、内臓物を減らして胃を軽くしたいということではないでしょうか?吐いて胃を軽くすれば、走り続けることができると思います。
「食後のランニング、なぜ「吐きそう」になる」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

***
>食前の方が脂肪の燃焼がよく燃えるという研究結果
>食事後2時間以上

>食事 →消化器官に血液が集まって消化
>ジョギング →血液が分散して消化が出来ない
>胃の内容物の3倍もの重量が胃壁にかかる →胃下垂

>筋トレではインスリンが有利に働く →食後の運動が良い
>ジョギング →特別な理由がないかぎり空腹時に走る

>空腹時に走る →副腎からアドレナリン、ノルアドレナリンなどのホルモンが分泌
>これらのホルモン →体脂肪を溶かしだす作用
***

かなりお詳しいアドバイスありがとうございます。
図を添付していただいて大変参考になりました。
食べるものによって消化時間が10倍以上違うのですね。

>先日、一度だけで朝食2時間後に走りましたが、まったくスピードが出せませんでした。翌日には空腹で走ったのですが、胃壁に後遺症が残っていました。

私もまったくスピード出ませんでした。
胃腸が気持ち悪いのに加えて、頭も血の気が引いてしまってる感じもします。
後遺症こわいですね。逆に体調がいいとジョグも楽しいですし、走り終わったあとの爽快感もいいですよね。

お礼日時:2012/07/24 16:24

直接の答えではなく、補足的なアドバイスになります。



消化のしやすさで時間はかわります。(そのまんまの意味だけど)
今、食後5,6時間あけてから、とおっしゃっていますがそれは正しくありません。

消化しやすいお粥などは消化してしまえば早く動けます。
ですから、そんなに時間はかかりません。1,2時間程度でしょうか。
対して、脂っぽいものは消化に時間がかかります。3,4時間ですね。
あとはその人の胃腸の強さや体調なども加味しますから、
運動前に何を食べるかで、その日走るまでの時間を調整できることをお忘れなく。

むしろ、有酸素運動なのですから、運動後に食べた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>消化しやすいお粥->1,2時間程度
>脂っぽいもの->3,4時間
>走るまでの時間を調整できる

とても参考になりました。
時間調整できるとスケジュールが立てやすいですね。
炭水化物は胃で分解されやすくて、脂質は分解されにくい、と。
腸に送り込まれてしまえば大丈夫なのですね。

お礼日時:2012/07/22 01:44

通常は5、6時間あけて走ってるようですが、胃の中に食物が入った状態で走りますと当然身体が揺れますので逆流する場合も有り得ます。



又、食物が入ってなくても揺れる場合(例えば乗り物酔いや船酔い等)は三半規管が身体のバランスを取れなくなりこれが原因で気持ち悪くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど。食道が下から刺激されて
戻しやすくなってしまうというところでしょうか。

そうですね。ぐるぐる回ったりすると目が回って気持ち悪くなりますよね。
食後のランニングでも同じことが起こるのでしょうか?
(乗り物酔いなどは三半規管のリンパ液の流れが有毛細胞を過剰に刺激してバランス感覚が崩れる…のでしたっけ…?)

お礼日時:2012/07/22 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!