プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは
3年前から半物流半製造の会社で事務をしています。
入社した時「am必着ではなくてam着希望程度のことをam明記という」と先輩から教えられました。
社内だけでなくて、関連の会社の人たちにもみなそれで意味が通じます。
荷受人さんからも「メイキの意味が分からない」といったような質問や苦情は来たことがありません。

ところが、ほかの物流専門の大会社から来た新任の上長は「メイキなんて聞いたことがない。荷受人に通じないような言葉は良くない」といたってご不満のご様子。
でも私のような下っ端がやめさせるには
「ア」を「あ」と読ませずに「い」と読ませるように変えるのと同じくらい
ものすごいエネルギーが要ります。

本当にごく一部の用語なのか、結構一般的な用語なのか、
上長に説明して納得させられるような由来をどなたか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • お返事ありがとうございました。
    注文の流れをお話すると
    工事屋さんのA様が、現場で使うから
    材料を加工して◯日am必着で現場に届けて、

    営業Bに注文し
    Bは材料加工のうち・Cに発注、
    その際、配送の都合などで遅れてしまいそうだと
    営業を通して A様の了解を得て
    「Am着メイキ」と書かせていただく
    というのが代表的な使用例です

    伝票は複写式なので、
    納品書だけに写らないようにするのは
    ちょっと難しいです

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/19 01:57

A 回答 (2件)

物流でも建材などの特定分野でのローカルタームですね。



AM必着ではないけれどAM配達指定のような他分野では存在しない指定方法ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

OnneNameさん、ありがとうございました。
建材など特定分野での用語なのですね。道理で物流業界の長い新上長が知らないわけです。
上長には業界用語ということで再度説明してみます。

お礼日時:2015/05/21 23:24

送り状に「AM明記」とは書かないでしょ?



AM明記って書いてたら荷受け人にもわからないだろうけど。

AM必着、AM着指定の時は相手には送り状にAM必着、AM着指定を明記します、とはいうけどね。

この荷物AM明記ですと社内で使ってるなら変える必要はないと思うけど

送り状にAM明記って書いてたらおかしいから上長から変えてもらうよう言い出してもらったら?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!