dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生で一人暮らしです。

奨学金で通い、勉強も忙しくテストの毎日です。
両親から送ってもらっている仕送りは3万円です。でも、家賃は4万円です。

アルバイトしなければ、生活ができません。
ただ、国家資格を目指す勉強をしているので毎日アルバイトなんてできません。

今は恋愛なんてしている暇さえ、ありません。

ユニクロでアルバイトしていましたが、学業との両立が出来ず一年で辞め、

今現在キャバ嬢を初めました。短期間の労働で、高額のお給料を頂けるので、抵抗を感じましたが、働く事に決めました。

国家資格に合格し、社会人なれ、恋愛をし、いつかはまともな結婚をしたいと、考えていますが、

もし、相手の方のご家族とかにバレれば反対されるとか、そういったあることないこと事を考えてしまいました。

キャバ嬢だって働き初めですが、立派な職業と思います。お客様の話を聞くだけではなく、それぞれに合わせた対応を求められます。

確かに両親に対し、キャバクラで働き出したといえば、反対されると思います。彼氏ができたとしても、隠さなければと思います。

キャバ嬢とは社会的にみて、そんなに低く見られてしまうものなのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 私が働いたらているClubでは、ホステスさんはお酒を飲まなくても、大丈夫です。
    また、暴力団関係者の方の入店は固くお断りさせて頂いたいているお店です。確かにお客様が払われるお金は私から見れば凄い額です。ご家庭のあるお客様は、犠牲になさっているのだと思います。
    性的サービスもお断りさせて頂いており、お触りも禁止です。アフターもありません。

      補足日時:2015/08/29 15:23

A 回答 (6件)

たこおじさんです。



>キャバ嬢とは社会的にみて、そんなに低く見られてしまうものなのでしょうか

そんなことはありませんよ。
なぜ、こういう質問をしますか?
貴女のなかに、どこかキャパ嬢を低くみているところがあるからではないですか。
どんな職業、バイトに就こうが、ご自分がしっかりしていれば
いいわけですからね。

貴女は、今学生さんで、目標は国家試験を取得するということ。
そのための勉強があり、長く働いて時給が低いバイトは出来ないという
ことですよね。
ですから、キャバクラのバイトをしたのですよね。
なぜ、もっと堂々としてないのですか。

なぜ、今、まともな恋愛ができないとか、結婚ができないのではないかとか
そんな先のことまで考えるのですか。
この先、ずっとずっとキャパ嬢になるわけではないですよね。

ただね、ひとつ言えることは、

初心を忘れないことです。あくまで長く続けないことです。
キャパクラにくる男の多くは、会話などより、キャパ嬢をどうにかして
落とす、そして、その嬢とセックスまで持ち込むことで来店をする。

あるいは、疑似恋愛をしにくる客。おいしい言葉を言ったり
プレゼントをしたりしますね。
まだ水商売に慣れてないバイトのうちは、本気にとってしまう。
とても、いい男だなんてね。
「いや、そんなこと、私は大丈夫よ」なんて思っていても、
毎日毎日、熱心にこられると、落ちてしまうものなのです。

ですから、貴女はあくまでバイトであること、いっとき学費稼ぎで
していること。自分には目標があるんだということ。
店内では、愛想を振りまいても、キャバクラにくる男とは、
一切個人的には拘らないこと。金銭感覚が自分はおかしくなったなと
思ったときは、そのバイトを辞めること。
要するに、その仕事に慣れてしまわないことです。

慣れてしまうと、ご自分の目標である国家試験が、どうでもよくなって
しまうからね。
人間初心を忘れ、慣れてしまうことが一番こわいことですのでね。

自分がしっかりしていればいいのですよ。
他の人が何を言おうが。


こういう気持ちを強く持って、バイトをして、ある時期がきたら
しっかりと未練なくやめることです。

質問のまともな結婚はできないのかになりますが、

今学生さんで、結婚なんてずっと先の話ですよね。
そのころには、キャパクラにバイトをやめて、何年も経っているわけだから
心配する必要はなしではないですか。

まともな恋愛はですが、キャバクラにはいろんな男がきますので
かえって、男の本質がよく理解できるようになります。
男の本音がとてもわかってくると思います。
そういう意味では、男の勉強になるバイトです。

まともな恋愛ができるかどうかなんて、貴女の目がしっかりしていれば
まともな相手を選ぶことができるのです。

だから、キャパ嬢だからまともな恋愛、結婚ができないのではないかなんて
貴女次第ということになります。
バイトの職種のせいではないですよ。

親には言うことはないですよ。

偏見を持つ奴は、どこにもいます。そして持たない奴もいます。

どうか、負けずに頑張ってください。
貴女の目標は、国家試験を通ることですのでね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにおっしゃっる通り、キャバ嬢に対して私自身が低く見てのかもしれません。あくまで生活費の為だと割り切って、働いていきたいと思います。
国試の勉強を頑張ります‼︎

お礼日時:2015/08/29 18:09

普通に結婚してるよ、その場合相手はおなしい人、過去のことにこだわらない男の人を選んでる子が多いかな

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんだか、ほっとしました。

お礼日時:2015/08/29 18:13

イメージはよくないですね。


>私が働いたらているClubでは、ホステスさんはお酒を飲まなくても、大丈夫です。
>また、暴力団関係者の方の入店は固くお断りさせて頂いたいているお店です。
>確かにお客様が払われるお金は私から見れば凄い額です。ご家庭のあるお客様は、犠牲になさっているのだと思います。
>性的サービスもお断りさせて頂いており、お触りも禁止です。アフターもありません。
上記のようなことがあるところもあるわけで、事実がどうかというよりも、そのイメージで嫌がられることはあるかもしれません。
夜、働いていなければ、関わらずに済むような、よくないことが身近になる可能性もあります。
(よくあるところで言えば不倫とか、もっと違うことも)

もし、手塩にかけた息子がキャバ嬢と結婚するとなれば、騙されているんじゃないか、結婚したものの子どもを置いて夜に出かけていくと言いはしないか、金銭感覚が違うんじゃないかと心配する親はいるでしょうね。

男性の中でも束縛の強いタイプなら、悪い想像はするでしょうね。

おさわりなしの条件で、働き始めたけど、実際は触られたりするって知り合いは言ってました。
なにせ、相手は酔っ払い、紳士的に飲める人ばかりじゃないですから。

苦学生でしかたなく、という話を聞いてそれは大変だったね、と思う人もいれば、それでもそれはない、と思う人もいます。
短時間で高額をいただくのはやはりそれなりのマイナス面もがあるのも仕方ないかと思います。
だからこそ、高額なのだと思います。
もし、誰もが抵抗なく働けるのであれば、買い手市場になり、金額が下がっていくんだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃって頂いたとおり、触られることもあります。でも、生活費の為だと笑顔で乗り切ってました。キャバ嬢は大学卒業とともに辞めようとと考えています。

お礼日時:2015/08/29 18:12

恋愛や結婚を考えるタイミングでもまだキャバ嬢であったなら、人によっては嫌だと思う人もいるかもしれませんね。


そういう状況になったら、辞めるかどうかを考えるべきでしょう。
社会人として仕事を持った段階でなら、「以前キャバ嬢のアルバイトをしていた」ことが恋愛や結婚に影響を与えるとは思えません。
胸を張って働いていいことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国家資格に合格し就職できたなら、辞めようと考えています。あくまで生活費を稼ぐ為と割り切って働いています。ただ、家庭が持てるか、このお仕事をしていた事がバレれた際、恋愛、結婚ができるか不安になっていました。

お礼日時:2015/08/29 16:46

>短期間の労働で、高額のお給料を頂けるので


この部分ですよ、それなりの代償があります
余分な知識や経験や出会いが増えてきて一般的な男性に目も行かなくなるのかもしれませんね、貴女の選んだ道です頑張ってください
因みに、学費が払えなくて泡に使ってる学生さんもいるとか。。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、金銭感覚や男性を見る目は変わってきてしまうかもしれません。
けれど、生活費の為と割り切って働いています。
お客様層は、40代から60代が多いので色々と勉強してしまうかもしれません。
ですが、穏やか家庭をいつか持てたらいいなと、感じております。

お礼日時:2015/08/29 16:51

当然低く思われます。


接客として真面目に働いても評価は低いですからね。
その接客でどのくらいの人にどのくらい役にたっているのでしょう。
また、組織全体の中の1人としてみれます。
相手から頂くお金は世間一般からしてズレているとは思いませんか?
そこへ通う為に家族を犠牲にしたり借金をする人がいるという現実を理解していますか?
また、そのお店の利益が暴力団へ流れている事実をご存知ですか?
接客という仕事として悪いのではなく、お店全体的な組織をみた時に世間に自慢は出来ないという事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにおっしゃっる通りと思います。
ただ、人の役に立とうと思ってこのお仕事を始めたわけではありません。
国家資格の勉強に集中し、短期間で生活費を稼ぐ為です。でも、おっしゃって頂いた言葉は胸にとめて働きます。

お礼日時:2015/08/29 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています