アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

免許取得以来ほぼ毎年1万キロから1万5千キロを運転しています。
もう60万キロぐらい運転しているでしょう。

運がいいだけだと思っていますが、交通違反ゼロ 責任事故ゼロです。
ゴールド免許です。

修に3往復ぐらいする首都高速だけはいつも怖い。特に、右側車線での合流がとても怖い。
40年運転していてもこの怖さが変わりません。
合流時は心臓がバクバクする重いです。車がいないとほっとします。

新しく開通した山手トンネル(中央環状線)は、トンネル内の右側車線からの流出・合流がデフォルトなので難度が高いと感じています。
それなのに無灯火車が多い。無灯火車は発見が遅れます。

しかも右側車線の流れが速い。90キロから100キロで流れていませんか?
車間距離も異様に詰めて来る。

大したたブレーキ性能とは思えないような車の運転が特にひどい。
・TOYOTA ハイエース プロボックス 日産 キャラバン AD などの商用車。

「ぶつかりたいのか」と思うような運転する車が多くないですか?

こちらは一キロ先の出口で右へ出たいから進路変更しているのに。
60キロプラステン程度で入っているのだから煽らないでくださいよ。

山手トンネルは、都心に用はない車のバイパスルート。
キビキビした運転に慣れていない地方のドライバーも多いはず。
もう少し、走行難易度を下げて欲しいものです。

※制限速度は60キロのはず。
 80キロ以上はビシビシ捕まえて欲しいものですが。
 制限速度を実態に合わせてあげるのは反対。
 もし80キロにしたら100キロ以上で走る人が増えるでしょう。

A 回答 (9件)

そういう車、確かに多いと思いますよ。


日本全国から色々な車がやってきますし、交通量も全国随一ですので、相対的に色々なドライバーが目につきやすいのはしょうがいないのではないでしょうか。

車に限らない話ですが、家を一歩外にでれば、色々な人がいます。
色々な人が勝手なことをしないように、法律があって警察が取り締まっているのは、車に乗っていてもいなくても同じです。
私も昔状況してきた直後は東京は変な人がたくさんいるなーと怖かったですが、今では当たり前の話だと思えます。
(まあ、そういう人のほとんどは地方の人だったりしますが・・・最近は外国人もですね)
車に乗ってなくても、迷惑をかける非常識なな人はドンドン捕まえてほしいと思っています。
それと同じなのかなと思います。

どんな社会、環境でも色々な価値観の人を受け入れ、人が増えるほど、そうなっていくのは仕方のないことです。
それにあせて法律等も整備されていきますが、最後に自分の身を守れるのは自分だけです。
実にさみしいことですが、正論だけ振りかざしてもこの世界は生き抜けませんよね。
    • good
    • 1

>「ぶつかりたいのか」と思うような運転する車が多くないですか?


 その相手は「ぶつけて欲しいのか!?」と思っているかと。

>60キロプラステン程度で入っているのだから煽らないでくださいよ。
 周りの流れより遅ければ「渋滞の先頭」になる訳です。
 出口の100m手前ぐらいまでは流れに乗って、
 そこから減速すれば煽られないと思います。

自身の考えを相手に適用させるのは無理があるので、
自身が状況に適応する方が吉だと思います。

東京の交通マナーは割と上質で「無法地帯」では無いと思います。
ウインカーを出せばスンナリ合流させてくれるし、
流れに乗って走っていれば、至ってスムースに流れて行きます。
「我」を出すとリズムがズレ、結果、弾かれたような走りになってしまいます。
    • good
    • 0

ま、ボヤきですよ



不満があるなら直接そのドライバーご本人にどうぞ。
    • good
    • 0

通常、法規では合流は本線車が優先です※が、日本人の多くは(特に職業ドライバー)は流入車優先と置き換えて運転(日本人の譲り合い精神ですね)している人が多いと思います。


「※→http://with.sonysonpo.co.jp/promenade/drive/2008 …
上記のソニー損保にも有ります(一番下)が、法規では「本車線の自動車の走行を妨げてはならない。」と有ります。」

なので、合流では必ず合流車線では無い車線に進路変更する車が多いと思います。
首都高の場合は何時何処で混むか解らないので、出口渋滞、インターチェンジ合流渋滞、等、分合流には危険がいっぱいですから、先ず、上手い人ほど分合流車線は避けます。
しかしながら、コレらは頻繁に利用する人や性格に寄る気遣いですから、しない人、気づかない人、が多いのも事実です。
そう言う人と、かち合うと事故に繋がるでしょうね。
譲り合わないで接触したりですね。

合流が怖いのは、キャリアとは違う、スピードに慣れない人や相手を信用しない人が多いのだと思います。
もっと、他のドライバーを信用して下さい。
変な話、合流が出来ない初心者が、接触する?しない?は掛け?の様に、ただ速度だけを合わせて突っ込んでくる人も居ると思いますが、私はそれでいいと思ってます。
本線上の後続車に譲り合い精神が有れば、そのスピードに合わせてくれます。
この速度差が大きいほど後続車のドライバーの心持ちは変わって来る筈です。
120〜130で吹っ飛んでるバカタレは放っときゃイイですが、大概のドライバーは80〜100で流れています。
そこへ、60〜70で入って来られてはブレーキを踏みますから怒ります。
ココは是非、勇気を出して100近くまで上げて下さい。
そうすると、バックミラーに写る車も止まって見えますから、合流し易くなります。
要は後続車が近づいて来るから怖いのです。
後続車を突き放すぐらいの速度で入って行けば、何の怖さも無いです。
「郷に入っては郷に従え」では無いですが、周りがそうなってる以上はそうしないと何時迄も怖いままだと思います。
    • good
    • 1

NO4です、お礼をありがとう。



確かに追突事故は多いようですね。

商用車でも首都高でもなく、
大型トラックと都市間高速(第一東海自動車道=東名高速)でのちょっと前の話ですが、
夜間でも非常に交通量の多いこの道路においては「列車走行」が頻繁に行われてました。
車間距離が0Mと言う事です。
まるで貨物列車みたいなトラックの列が延々と続いてた頃があったのですが、
これを長距離運転手の友人に聞いたところ、
「下手に車間あけて走行するよりも気分的に楽なので」と言っていました。

時間帯にもよると思いますが、首都高C2においても仕事からの帰り道になる夕方は
疲れから適切な距離を維持できずどんどん詰めてしまっているのかもしれませんね。
その結果、いきなりの合流でビックリした人がブレーキ踏んで
それがどんどん連鎖して、やがて追突事故になる・・・・のかもしれません。

であれば、車間詰め運転を「首都高のお行儀」とか言ってられませんね。
改善しなければなりません。

でも「車間あけよ」は今でもやっているお話です。
のぼり立てたり、単なる警告板を増設しても意味はありません。
合流車が流入してくるのを検知し、その時だけ警告する「接近警告板」や
車両と並行に点灯して適切な速度に誘導する「ガイドランプ」(←新東名でみかけます)などを
設置するように道路管理会社に働きかけたりする必要があると思います。
意見投書するコーナーが設けられていることが多いので
本件について具申してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

運転技術の評価は、運転時間と走行距離である、と思います。


生業の道具としてクルマを運転する「セミプロ」は沢山おり、
だいたいがプロボやADなどを相棒にしていますが、
彼らの中には一日平均200km走行する人もいます。
また、4T車などを運転している人の多くは本物のプロです。
彼らを「プロまがい」と称される人は交通事情を知りません。
(プロ=大手運輸会社ドライバーと誤解している?)

質問者さんは平均70kmを週3回くらい運転しているようで、
東京周辺にお住まいであれば確かに運転経験が豊富です。
ですが、これって田舎では老若男女含めて普通ですし、
大都会でも名古屋のようなクルマ比率の高いところでは
「毎日の通勤距離」だったりします。
特段の条件書もありませんので「自身は普通のドライバー」
という解釈で書かれたものでしょうか?
走行距離&走行時間が少なければ
検挙されたり事故に遭遇する確率は当然減ります。

首都高、名古屋、阪神、広島、北九州、福岡・・・・
日本の都市高速ほぼ全部を走った事がありますが
一番マナーが良いのは首都高だと思います。
ただし、
「お行儀が悪い」運転をしているとだいたいのドライバーが怒る。
具体例としては、合流で
ジッパーのように本線側と合流側の車両が交互になるようにすべきところを
強引に前車に続いて入ろうとすると、プロ&セミプロからは睨まれますね。
パッシングしたりクラクションを鳴らして露骨に怒るドライバーは少ないですが
だいたいにおいて煽ってくる。

他にもいろいろと事情はありますね。
交通量の多い道路でケーサツが言う車間距離を維持したら
現在の交通量を捌く事はできません。
(なので最近は2秒ルールとか言い出してますね)
前方の車両挙動を信用して走行する前提になってしまってるのが現在の首都高で、
そうなると自然発生的に流れとか固有ルールが形成されちゃったりする。
で、首都高を走行するドライバーには「郷に入れば郷に従え」が求められる。

山手TNにはLHシステムがありますが、30k以上超過しないと反応しないと言います。
実際にはもっと高速でないと撮影しないと思いますが、
ケーサツとしてもやたらに速度違反を検挙して速度を落としても
渋滞を誘発する結果になり経済的損失が大きいから取り締まらない、が本心でしょう。

ジッパー交流以外、どれもこれも法律違反なんですが
これが現在の首都高の実態でもある。
40年も通り続けて慣れる事ができないのならば、
別な交通手段を検討したほうがいいのではないか、と思いますよ。
(おそらく質問者さんもセミプロの人だから避けられないのだと思うけど)


山手TNへの合流は下り坂だったと思います。
スムーズに加速できると思うのですが、
もし難しいと思うなら動体視力が低下しているかもしれませんね。

確かにそこらのスポーツカーと比較すれば陳腐な性能の商用車ですが
クルマとしての基本性能はしっかり持っていて、
ウデさえあれば峠道でサンデー運転手のスーパーカーを煽りまくる事もできます。
相手はプロ&セミプロ、決して侮るクルマではありません。
そもそもC1なら車両性能云々言うのはわかるのですが、
オーバルコースのC2で車両性能も何もないと思います。

またC2は東京外縁の事務所などから出発したクルマが
都心を挟んで反対側の現場や客先に向かうために利用する。
確かに田舎からのクルマが首都高を走っていますが
あくまで通過交通なのでC2沿線に用はなく大人しく左側を走行。
すると自動的に急ぐクルマが右側に集中する。
もっとも首都高では追い越し車線という概念も無い事になっているので
「遅いからどけ」と煽ってくるのはやっちゃいけないんですけどね。

・・・本当に煽ってきているのでしょうか?
単に、周囲の車両と質問者さんの運転認識が違うだけのような気がしますが。
他の方へのお礼文読んでみましたが、
その言い回しといい、なんとなく周囲と感覚が違うような気がします。
それは良いとか悪いとかの話ではないのですが、
しっかりご自身の特性を認識していれば
運転において不愉快な思いはしないと思いますよ。

燃費向上のため、減速率をできるだけ減らすことがあります。
後続車を慌てさせないよう可能な限りフットブレーキを利用せず、
エンジンブレーキで徐々に減速している場合、
合流してきたクルマが「煽られている」と誤解しそうな状況があります。
ゆるやかな減速を実施する人はそれを知っているので
合流直後に後続が異常接近してきても「そのうち車間が開く」と理解していますが
事情を知らない人はビックリするかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし・・・追突事故の現場をよくみますが、・・・これは渋滞になってとても迷惑ですが。・・・
10件の追突事故があったら、7割が右側車線の事故です。
車間距離が詰まっているから追突もしやすいのではないでしょうか?
車一台分以下の距離にまで詰めてよく追尾走行できると思います、
・私は前の車が信用できません。
パネルトラックの壁を見ながらよく運転できるものだ・・・と思うことがあります。
(カルガモ走行。)

お礼日時:2015/10/17 16:43

文句が言いたいのなら、ここでは警察に。



あなたみたいな人が運転してるとこちらも怖いですね。

そんない怖いのなら、運転はやめた方がいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたこそ文句言いたいなら回答などしないでください。

お礼日時:2015/10/17 12:37

書かれていることは理解しますが、質問はなんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

文の大意を汲んでご判断ください。

お礼日時:2015/10/17 12:38

よ~く分ります。


私も50年になりますが、昔は首都高も泳ぐように走っていましたが、
今は怖いです。
年齢と視力低下が関係していませんか?

年齢は戻せませんから、現実を受け入れてなるべく運転しないか、
するときは気合を入れて、「一所懸命」運転するしかありません。

商用車や4トントラックのような、運転のプロまがいが一番運転が荒いのも同感です。
でも、譲ったことを後悔させるような、
相手がきついブレーキを掛けるような合流はいけません。
100km/hが常用の速度とは思いませんが、80㎞/hは出てますから、
合流だけでも一所懸命合わせる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あの短い合流車線で80キロなんて出せますか??怖いですよ。

死にそうな思いをする場所は・・・出来るだけ利用を避けています。
4号線の新宿入口 代々木PA 流入車線が短すぎ 
http://okwave.jp/qa/q3996127/a12037753.html

>商用車や4トントラックのような、運転のプロまがいが
動力性能もタイヤの性能も悪いのに荒い運転がよく出来るなと思います。
彼らは事故を起こして後悔しないのでしょうか?
それとも先のことなんて考えない お気楽 おバカ のタイプが多いのでしょうか。

お礼日時:2015/10/17 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!