アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

嫁の実家依存症についてです。
結婚してから嫁の実家近くに賃貸に住んでいました。子供がすぐにできて元々嫁は実家暮らしだったので毎日実家に帰り、私が仕事から帰ってくる直前に私の家に帰って来る日が続いてました。初めての子育てで仕方ないとは思ってました。
2年前に自宅を購入。職場が近いこともあり、嫁の実家から2駅程度離れた近場に住みました。ちなみに子供は6歳と3歳です。幼稚園もあるし少しは変わってくれてました。
ただそれでも何かと理由をつけて今も帰ってます。子供を泊めてくることもしばしばあります。以前嫁の実家と大ゲンカしました。向こうの言い分はいつも面倒見てやってるのにお礼の一つもない。こっちの言い分は少しは親離れ、子離れしてほしい。
その際、これまでにない程のかなりの暴言を吐かれ、未だに顔すら見たくありません。そのことがあり、嫁もしばらく実家に行かず、自立して家事子育てを頑張ってくれてました。ちなみに私は家事は手伝いますし、家庭のことを最優先に考えています。
ただ最近になってまた実家に行くようになってきています。もちろん私が仕事からかえくるまでには帰宅していますが、あれ程私と揉めた実家にまた帰ることに憤りを感じます。そのことに触れると嫁は逆上して口を利かなくなったり、不機嫌になります。正直どうしたらいいか分かりません。子供達は大好きですし、嫁のことも大事です。ただ家族の時間を大切にしたいです。ただこのままだと嫁の方から離婚を切り出される気がします。
文章が下手ですいませんが何かアドバイスをお願いします

A 回答 (10件)

親離れ、子離れできない典型ですね。

一緒に住むしかないですね。それは直りません。
    • good
    • 2

すみません。


私もそうです。
実家大好きです。(汗)
うちには子供は居ませんがしょっちゅう帰ってます。
うちの場合は母が病気なのと、父がアル中で心配なのもあります。
姉は居ますが頼りにならないので私が呼ばれる感じです。
    • good
    • 1

実家依存なら仕方ない。


あなたより、実家の親が好きなんでしょう。
外に女の人作ったり、遊びに行ったら?
期待するから辛くなる。
いくらなんでも、向こうの相手から暴言吐かれるなんて許せません。
でも、日本人ってこれ正当だと思ってるから。
子育て終わったら、次介護でいないから。
そんなに、前の家族が大事なら向こうに面倒見てもらったら?
お金だけ出したくないんでしょう。
それで浮気したら全面的に悪者で子供も取られて。
でもむこうは子供見てもらって同窓会とか内緒で行ってるから。
日本の家庭は不健康なんですよ。
夫婦が独立して親離れして生活することは、すべての幸せに繋がる。
でも、親がいる以上、あなたに怒った親のために更にきつい態度で親への情を尽くしていくでしょうね。
そんな女性のことは、伴侶と思わなければいい。
日本のすべての女性に言いたいですね。
そんな他人に思いやりのない人がいじめのない小学校なんてありえない。
いつも仲間外れ、力関係の中でギスギスしてる。
母親同士なんて、一番グロいですよ。
更に実家では夫の悪口三昧。
子供だってそのうちお父さん無視し出します。奥さんはその時微笑んで。
そうなりたくなければ、親と絶縁か離婚か言ってみたら?
向こうの親も嫁も舐めてるんじゃない?
子供がいるからするわけないって。
怒鳴ってきた向こうがまず悪いと思う。
もう友好関係崩れてるって。
    • good
    • 2

嫁が子供を連れて実家に帰ることがよくあるのは、別に珍しくありませんよ。

実家のほうが居心地がいい場合があるんでしょ。2年前に購入した自宅よりも実家のほうがくつろげるのではありませんか。実家に帰るといろいろな悩み事や不平不満も言えるし。いいじゃありませんか。
「親離れ、子離れしてほしい」と強く思い過ぎです。それは実家とのつながりを断つことも意味しますから、よくありません。嫁の実家と大ゲンカしたのは最悪でした。そういうしこりは、ずっと残ってなかなか消えません。「家庭のことを最優先に考えています」は、悪く捉えると嫁を拘束する(自宅に居させる)ことにもなりかねません。
「あれ程私と揉めた実家にまた帰ることに憤りを感じます」ということ自体がいけません。もっと嫁と嫁の実家を大事にすることですね。

向こうの言い分の「いつも面倒見てやってるのにお礼の一つもない」というのは当然で、嫁が自分の意志で実家に行っても、その都度、嫁と子供の面倒を見てくれたお礼のひとつも言わなくっちゃ。もっと嫁の実家に頭を下げなさい。そういう心が持てないようでは、この先も厄介ごとが起きますよ。

あなた自身が変わろうとせず、いまのままだと「このままだと嫁の方から離婚を切り出される気がします」のようになるかもね。
    • good
    • 1

お子さんが世話になっていることに関しては義家に感謝を表すことは常識だと私は思います。


奥様が実家に帰る頻度が高いということは、それだけお子さんは妻実家に迷惑もお金も時間も掛けてもらっているということです。
奥様が貴方が嫌がっているにもかかわらず妻実家に行ったとしても、奥様が実家に入り浸ることと、お子さん(孫)の面倒をみてくれる義実家への感謝とは別物です。
子供の責任管理は保護者ですから、親の立ち位置で発言することが必要なのではないでしょうか。

奥様が実家に依存する原因は何でしょう。
6才・3才のお子さんを持っているママは、ママ付き合いも盛んな時期だと思います。
子供同士の付き合いも多くなっている時期です。
それほど実家に帰れる時間は取れないとおもいますが、敢えて実家に帰る時間を取るということはそこに大きな理由があるとも思えます。

奥様が実家依存なら依存する理由があるはずです。
気質なのかもしれません。そう育てられたのなら、そうなっても不思議じゃない。
子育てが上手くいっていないのかもしれません。
ママ友との関係が上手く作れないのかもしれません。
問題を抱えているのでしたらいきなり『絶つ』のでは解決出来ません。強制も逆効果になります。
奥様の根底にある問題を解決する方向で、幾度も話し合っていかれてはどうですか?
    • good
    • 1

心中お察しする。



この話、誰かが正しいとか悪いとかの話じゃないよね。
みんなが少しずつ歩み寄れたらそれで丸く収まる。

本件では、奥さんの両親に、社会経験相応の配慮がもう少しあってもいいと思う。
娘が孫を連れてくるのは嬉しいから大歓迎なのは人情だからいいとしても、あまり亭主を置いてきてしまう娘の対応を注意したり嗜めるのは親の務め。
実家に来すぎていては夫婦仲に支障がありはしないかと心配するのが普通。
それを「面倒見てやってるのにお礼の一つもない」と口から先に出してしまっては、娘と旦那(=質問者)の関係にも悪影響。
ぐっと我慢するのが親というもの。

親離れ・子離れについては、客観的に見たら正に!という相互依存親子でも、当人たちには面白いくらいに自覚がない。
それが家風=当人たちにとっては普通 だからだろうね。
本件では、妻とその両親の3人VS質問者1人なので、たとえどんな非常識であっても妻側の3人が多数であり、その家庭内ではそれが常識となる。
本件では非常識というわけではないんだろうけど、妻側の家風が多数派という理由で正当化されてしまう感じじゃないかな。
多数派が理性を持って対応しないと離婚へ一直線だけど。
このあたりが歩み寄りできたらねってあたり。

妻については、日中、子どもを連れて実家に行ってるのかな?
頻度にもよるけれど、そろそろ上の子6歳は連れて歩くのではなくて、地域活動などに参加させるようにしてもいいね。
習い事とまでいかなくても、幼稚園のつながりの地元のスポーツサークルなど。
じじばばのいる実家で遊ぶのも情操教育にいいけれど、同年代との接するチャンネルはいくつか存在した方が子どもの成長には良い。
お子さん、幼稚園に入ってしばらくしたらガラリと変わらなかった?
それと同じ効果があるよ。
小中学校でいじめられて仲間はずれにされたとしても、学校の外に友達がいれば、学校だけが世界ではないと知っているので、そちらが心の避難先になることもあるしね。

一方で、質問者にも、歩み寄りできればいいなと思う点がある。
仕事で家を開けている間は、妻の時間として自由に裁量させてあげるとか。
妻も家事や子どもの事などやることが多いけれど、それさえクリアしていれば、それ以外の時間で遊びに行くのもありだし、行き先が実家でもいいんじゃないかな。
もちろん、不倫や怪しい宗教やマルチ商法に励んでは困るけど(笑
    • good
    • 2

子供にはお爺ちゃんお婆ちゃんの存在も大切です。


あなたは何をそんなにムキになってるの?
休日にまであなた一人を放っておいて実家に入り浸りでもないのでしょ?

私は、頼れるような実家でもなかったし、夫婦二人だけでやって行くのが本来の姿だと思う貴方の気持ちはわかります。
実際に夫婦だけで二人の子供も育て上げました。
実家に入り浸るような人を蔑むような気持ちも持っていました。
でもね、そんなの家それぞれなんですよ。
あなたの大切なお子さんを産んで育ててくれているあなたの妻は、ご実家の両親が大切に育てた娘です。
家それぞれで違う親子関係があります。
単純に自立できてない妻と決め付けるのは早計です。
どんなに貴方の気に入らない義両親であっても奥様の大事な親。
それを真っ向から否定して毛嫌いして、と言うのでは男としてどうなのかと思います。
そんな事ではいつまでも夫婦の距離が縮まりません。

このまま意地を張り通していてはご心配の通りになりますよ。
態度を軟化させて奥様と、そして義両親様ときちんと話をするべきです。
板ばさみで苦しい奥様の胸のうちを考えてあげたことあるんですか?
寄り添ってこその夫婦じゃないのですか?

妻の実家は敵なんかじゃありませんよ。
あなたの器が小さすぎるように思うのは私だけじゃないと思いますが。
    • good
    • 3

質問を拝見して、質問者さんは実家に甘えられる奥さんに対し、羨ましさを感じていらっしゃるのかなと思いました。


「お前は良いよな、俺なんかどんな苦しくても頼れる人はいないんだぞ
それでも頑張れるのは家族がいるからだと思っているのに、お前はちっとも俺に感謝してくれないんだな」みたいな。
もしそうだとして、夫への感謝の気持ちを示すことと実家と決別することはイコールではないはずです。
勿論奥さんの実家を当てにし過ぎることは問題ですが、それと質問者さんが感じる寂しさや孤立感はまた別の問題なんだと思いますよ。
それぞれが色んな思いを抱えて大人になり出会い結婚したのですから、一つの事象で全てを解決するのは難しいと認識を改めた方が宜しいかと存じます。
全く的外れな回答でしたら申し訳ありませんでした。
    • good
    • 3

まず、自分の妻を「嫁」っていうのをやめましょう。


「嫁」というのは家に付いているもので、「自分が結婚した相手」じゃないです。
夫が妻を「嫁」というなら、妻は夫を「婿」と呼んでいいはず。

妻を「嫁」と呼ぶ意識には、本人は無自覚ですが、「妻は自分の従属物」という意識が潜んでいます。
まず、自身の意識変革を行いましょう。

で、妻の「実家依存」について。

>家族の時間を大切にしたい

とのことですが、妻はあなたが帰ってくるまでに戻ってきているのですよね。
であれば、あなたと妻と子供たちの「家族の時間」はちゃんとあるのではないですか?

>何かと理由をつけて今も帰ってます。子供を泊めてくることもしばしばあります。

あなたを残して、実家に泊まるのは、あなたと揉めた時ではないですか?

2人の子供を育て、夫の帰りに合わせて家事をするというのは、自分の生活を他者にコントロールされることです。
「自律した大人」にとってはとてもストレスなことです。

「仕事だって自分の思い通りにはならない」。
はい、その通りです。
しかし、仕事はそれをすることで、報酬を得、その報酬を自分自身の「価値」と思うことで、そのストレスを相殺しています。
「家族を養っている」という「感覚」が自分を満足させ、ストレスを軽減するのです。
(それが「ほんとの自分の価値」かどうか、「養っているか」どうか、はここでは論じません)

「育児、家事」は24時間、365日拘束で、「自分自身の管理下における時間」というものがありません。
仕事であれば、休憩時間があり、休日があり、労働時間以外の時間は、仕事に拘束されない、自分で管理できる時間です。

よほどのブラック企業でない限り、子供ほど無慈悲で人使いの荒い上司はいません。

「自分で管理できる時間がなく、しかも、全責任を負わされている(子供はウッカリするとすぐに死んだりします)」ことのストレスについて、特に専業主婦の夫は無理解です。

本来であれば、妻が実家で自分自身をリフレッシュし、夫の帰宅時間までには帰ってきて、家事をしている状態は、夫にとっても好都合なはず、です。

あなたが「妻の実家から手助けしてもらっている」「妻のストレスが軽減されて有難い」と思いさえすれば、なんら問題はなかったのではないか、と思います。

あなたはそう思わず、妻が実家に頼ることを「嫉妬」してしまった。
だから、実家から「感謝もない」という言葉が出るのではないでしょうか?

そして、問題がこのようにこじれるのは、あなたと妻の間に、
なにか別の不満があり、しかし、それは一見「些細なこと」なので、あまり表立って問題にできない。
それが積み重なってしまっているのではないでしょうか? とも思えます。

まず、「妻が実家に頼るのは、幼児を抱えていれば当然」とあなたが認識を変える。
そのうえで、それ以外に何か不満があるのではないか?と自問自答する。
何かあるのなら、それをどうすれば解決できるかを考える。
必要ならば、妻とも話し合う。

>自立して家事子育てを頑張ってくれてました

家事子育てを誰の助けもかりずにすることを、あえて「自立」と表現するところに、何か強いこだわりを感じます。

自分たちだけで盲目的に子育てするより、実家が近いならば良好な関係を保って、必要な手助けをしてもらった方が、ストレスが軽減して子供たちにもいいです。

何もかも実家の親の意見が優先、ではマズいですが、夫と妻の考え方を優先したうえで、実家の手助けを受けることは、なんら問題はないことです。
むしろ、理想的です。

「自立」と「孤立」は違います。
子育て中の専業主婦は「孤立」しがちです。
孤立した核家族より、祖父母に接して育つ方が、子供には健全な育児環境です。

夫婦にとっての理想的な環境が、子供にとっては必ずしも理想的な環境ではない場合があります。

夫目線だけではなく、妻目線、子供目線でも見てほしいです。
「実家が近くて、頼れる」ということは、精神的に孤立しがちな専業主婦の母親にはよいことです。
それを、夫が否定したら、夫婦関係がギクシャクするのは当然です。

あなただけが悪い、というつもりはありません。
妻にも問題があるかもしれませんが、それは質問文からはうかがい知ることができませんので、その点については触れません。

「妻が自分の実家を頼る」ということは、そのこと自体は問題はない、というのが回答でうす。
    • good
    • 6

私は、バツイチ独身の男です。

三人の子どもの内、上の二人は独立。娘は元妻が面倒をみています。

大変失礼ですが、奥様にとってあなたは頼れる存在になっているでしょうか。

>向こうの言い分はいつも面倒見てやってるのにお礼の一つもない。

さて、あなたはご自分の主張を先になさらずに、お義父様、お義母様に、きちんとお礼を言えましたか?きちんとお礼をした上で、お礼が出来なかったご自分の事情をお話しできましたか?

>こっちの言い分は少しは親離れ、子離れしてほしい。

見当違いの主張ではないでしょうか。あなたは、ご自分の仕事中に、お子さんの面倒をみられますか?代わりにしてくださっているのが、義父母様たちではありませんか?いつも厳しい仕事から帰ってくるあなたを疲れさせないために、義父母様たちが、お子さんと奥さまをしばしば泊めているとは思いませんか?

奥様はそのようなあなたに何でも相談できるでしょうか。もう一度、奥様の気持ちを考えてください。奥様は、あなたに自分の両親の事、気軽に話せるでしょうか?顔も見たくないと言っているあなたに。

奥様の考えを聞いてあげてください。なぜ、親離れできないのか聞いてあげてください。それが本当に頼れる夫ではないでしょうか。

実は、私はそれを聞けないまま離婚した男のひとりです。聞けないまま、元義父は事故で他界しました。あなたの質問を拝見して、自分を振り返っていました。あ、いやいや、最大の離婚理由は他にあるんですよ(^_^;)



どうか、奥様を泣かせないよう。あなたよりちょっとだけ先輩の私からのメッセージです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

スーダラ社員さん
ご回答ありがとうございます。
冷静になって話し合ってみます。

お礼日時:2015/11/28 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A