プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は料理の技術が下手と普通の中間にいるのですが、本気でうまくなりたいのですが、
どのように家で練習すれば着実にうまくなりますか?
料理名などを教えていただくとうれしいです。

A 回答 (8件)

料理のレシピはネットでいくらでも見つかりますが、


ほとんどは素人の作品です。
プロの料理人が書いた本を買って、その通りに作りましょう。
金をかければ、気持ちが入ります。

できれば、誰かのために料理するとなおいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみます、

お礼日時:2016/02/19 18:56

旨い料理を作りたいときは、美味しいものを食べて、これを作りたいと思うのが早道です。



つまり、具体的に誰に食べさせたいか、
どんな反応を望むのか、
もしくは、自分が食べたいか。

美味しいと思ったら、その作り方を自分で調べて必死で作るんです。

誰かが用意してくれた勉強法じゃなくて、
「私は、これを作る!!」と決めるんです。

多くの腕の良いシェフは、美味しいものを食べて、
「わぁ、これ、美味しい、どうやって作るんだろう」
と言うところから始まっています。

とにかく作って見てから、さらにもっと丁寧に作る方法を会得していくんじゃないでしょうか。

ドラマやエッセイに出てくる「美味しいもの」をみつけて、自分なりに研究してみてはいかがでしょう。

檀流クッキングなどご覧になってみて下さい。
http://www.amazon.co.jp/%E6%AA%80%E6%B5%81%E3%82 …

本は読まなくても、再現された方もいらっしゃるようで・・・。
一番最後に掲載されているビーフシチューなんか、作りやすいですよ。
http://oisiso.com/dan_top.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。
早速やってみます。

お礼日時:2016/02/19 19:03

レシピどおりに作る事


ちゃんと小さじ1杯と書いてあったら小さじ1杯入れる(さじの使い方は知っていますよね?)
水などの量もちゃんとカップで計量する。材料も同様です。

下手な人ほど、これを適当にやるので、毎回味が定まらなくて、何度作っても上手くできない、となるんです。

まずは、一番簡単な肉じゃがから始めましょう

http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/705645
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な料理名までありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2016/02/19 19:09

技術はそれほどではないけれど、本気でうまくなりたいということは「料理は好き」という解釈でよろしいですね。



「好きこそ物の上手なれ」ですから、お好きならば道はありますよ。

料理はいくつかの作業分野に分かれます。このそれぞれを改善しマスターしていくと全体の実力が上がってきます。

作業分野1: 材料を見分ける
同じキャベツでも良いキャベツ悪いキャベツという風にそれぞれの材料に善し悪しがあります。またいくら良くても美味しい時期では無いというように全ての素材には「旬」という物があります。この段階ができるようになるだけでも同じ手法で作る出来上がりが断然違った物になります。まずは自分が一番良く使う食材の見分け方をネットなどで調べて覚えましょう。大抵の物はそこで調べた事と同じ方法で見分ける事ができるようになります。

作業分野2: 材料を切る
きれいに洗う事はもちろんですが、「切る」という事は料理の中でも重要な位置を占めます。目をつぶって頭の中でだれかが料理をしているところを想像してみてください。おそらく火で調理しているところか、包丁で切っている姿が浮かぶはずです。つまり「切る」イコール料理といっても過言では無いからです。例えば刺身などはこの「切る」が最大の調理になります。さて、切る為の道具は包丁ですが、あなたの包丁は良く切れますか?良く切れない包丁では学ぶ事ができません。がんばって研ぎましょう。切れる包丁を使うと料理が上手になりますし、何よりも楽しくなります。  次に大切なのは「食べやすい大きさに均等に切る」です。これがなかなか難しいのです。作る料理の出来上がりを想像して、それが自分の口に入る時、どの大きさ、どの形が一番美味しく感じられるだとうかと考えて切るのです。このときできる限り皆同じ大きさ、厚さに切ります。これが火の通り具合と関係するからです。料理をムラなく美味しく仕上げる為にはこの切り方が必要になります。また、余った素材、例えばキュウリの端っこ等をきれいに飾り切りにする技術を覚えましょう。ちょっとした飾りをお皿に載せるだけでも普通の料理がプロのように見えるようになります。

作業分野3: 火加減を見極める
料理は科学です。火を通す事は単に味を変えたり、病原菌や寄生虫を殺す以外にもタンパク質を固めて肉汁を閉じ込めたり、メイラード反応などの化学反応をおこさせたりして味や食感を変化させるという働きがあります。ですから同じ火を通すでも様々な火の使い方があります。温度とタイミングです。それぞれの料理のレシピには弱火や強火、油の温度等という説明があるはずです。それは使っている材料に関係がありますからその共通点を見抜く事に気を配りましょう。牛肉は何度、豚肉は何度で何分間という風に素材と火の関係を身につけて行くといろいろな料理ができるようになります。火は危険な物ですが、勇気を持って堂々と料理しましょう。

作業分野4: 味を決める
料理を食べた瞬間、まず人が感じるのが「味」です。その中には温度や歯ごたえも含まれますが、やはり甘み、酸味、辛み、旨みなどの下で感じる「味」は料理の重要なポイントです。これが完璧に決まった時の事を「塩梅(あんばい)」と言います。実は味というのは複雑なほど美味しさを引き立たせる事ができます。例えばストーリーの分かっている映画をみても楽しくないように、自分が既に知っている味を食べても人は驚かないのです。ところが複雑に絡み合った味というのは脳に刺激を与え「え?これ何!?」という風に考える時間を与えその後に塩梅が完璧である事が分かると「おいしい!」と思わず声に出してしまうのです。ですから日頃から少しずつ調味料やだしの混ぜ合わせ反応を確かめるようにします。調味料にも相性があるのです。例えば醤油と砂糖は抜群の相性があります。塩とこしょうの組み合わせも絶妙なのでよく使われますが、それだけではないのです。さらにそれに何かを足し加えて行くとあなただけの新しい味を作れるようになります。それこそがフランス料理でいう所の「ソース」、そのシェフだけが知る秘密兵器になる訳です。料理は科学ですからいろいろと実験しましょう。失敗を恐れない事が大切です。たとえばみそ汁の隠し味にこしょうをふりかけるだけでも「あれ?なんかおいしい」になるんですよ。

作業分野5: 盛りつける
作業分野4までが完璧にこなせてもこの最後が失敗すると、全てが無駄になります。最後は芸術のステップになります。絵の基本を勉強するととても役に立ちますよ。色合いのバランス、余白の意味、黄金律、立体のバランスなど「絵」と「盛りつけ」は同じなんです。ですから自分に自信がなければネット等でプロの盛りつけを見てそれを真似するようにしましょう。盛りつける時にさらに飛び散る汁やソース等を見過ごしにしない習慣を身につけます。きちんと不要な部分は皿から拭き取ります。家族や自分だけで食べるときにもそういう習慣を使うようにします。


どうでしょう?以上の5つの分野をそれぞれ少しずつレベルアップするだけでもあなたの料理スキルはあがります。

がんばってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても長い長文ありがとうございます、
これらのことを踏まえて料理を上達しようと思います。

お礼日時:2016/02/19 19:15

料理を練習する前に、まず美味しい料理を食べ歩くことです。

 美味しい味を覚えなければ絶対に美味しいものを作れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。早速やってみます。

お礼日時:2016/02/19 19:18

とりあえず味噌汁をおいしく作れるようになりましょう。


http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128244
    • good
    • 0
この回答へのお礼

極めてみようと思います。

お礼日時:2016/02/19 19:21

家内も子供が離乳するまで、まあ下手でしたねえ。

やはり時間と、ヤル気、追い込まれてからでしたね。しかし子供が幼稚園にお弁当を持って行く頃にはもう、相当上手くなっていて、私の同僚や、後輩に振る舞えるぐらいでした。まずは簡単な朝御飯からでしょうか。味噌汁、だし巻き玉子、サラダ、サンドウィッチ等でしょうか。そして唐揚げ、ハンバーク、焼き飯、オムレツ、オムライス等子供が喜ぶメニューです。最終煮物です。肉じゃが、筑前煮、魚の煮付け、あと茶碗蒸し!これで完璧です!頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な内容までありがとうございました。
頑張ってみます。

お礼日時:2016/02/23 17:42

現在シェフとして活躍して料理教室をやっています。



一番大切なのは味見を常にする意識を持つこと。
料理が下手だから上手になりたいという方のほとんどが一切味見をしないで一気に塩を入れたり、砂糖を加えたりするようでした。頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張ってみます。

お礼日時:2016/02/24 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!