第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
マルクス・アウレリウスの『自省録』
マルクス・アウレリウスの超訳『自省録』を読んで、とても良い言葉たちが載っていると思いました。 マルクス・アウレリウスの『自省録』の他に、 「自省録が良いと思ったなら、この本も読んでみるといいよ!」というのはありますでしょうか? ぜひ、おすすめしていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/02/03 14:42 質問者: hatehatewa カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
1
0
-
もし本の世界に入り込めるとしたら、何をしたいですか?
もし本の世界に入り込めるとしたら、何をしたいですか? 小説の設定を考えていたんですが、ちょっと詰まってしまって...。 皆さんのアイデアを聞いてみたいので、質問させていただきました。 1.どのような本の世界に入りたいか。 分かりやすい物語の中に入ればいいですが、実用書とか参考書に入ってしまったら大変そうだな...と思ったり。哲学書とかも。 2.本の中で何をしたいか。 本の中にしかない架空の食べ物を食べたりできたら楽しそうですよね...。 3.本の世界に入り込んだときの時間の流れってどうなると思いますか?本の世界から現実世界に帰ってきたら100年も経ってた、なんてこともあるかな、と思ったり、逆に本の世界の数十年が現実世界の一瞬の出来事だったり、とか...。 4.本の世界から現実世界に戻るときに何をすると戻れるか。 本の世界から出られなくなったりしたら怖いですよね。 5.本の中で死んだらどうなるか。 現実世界に強制的に戻されるか、そのまま本の中で死んで現実世界では行方不明になるか、もしくは本の中で死ぬと現実世界でも死ぬか...ホラーとかミステリ小説の世界とかに行ってしまったら怖いですよね。 皆さんはどう思いますか? 色々なアイデアをお待ちしてます!
解決済
5
2
-
解決済
6
0
-
ハリー・ポッター、ヴォルデモートの名前を言っては行けない理由とは何ですか。
ハリー・ポッター、ヴォルデモートの名前を言っては行けない理由とは何ですか。
ベストアンサー
1
1
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
人生をかえた本を紹介して欲しいです ジャンルはなんでもいいです
人生をかえた本を紹介して欲しいです ジャンルはなんでもいいです
質問日時: 2023/01/29 09:43 質問者: hdjdvhxkbw カテゴリ: 事典・辞書
解決済
6
2
-
短歌です。感想が聞きたいです。
『城門は脚より昏(く)れて夏の馬うなずきながら今日を閉じゆく』 これは岩波新書、短歌パラダイス(小林恭二著)に載っている、梅内美華子氏の作です。 私の一番のお気に入りです。 夕暮れの城門に佇む馬のシルエットが、絵葉書のようにイメージ出来て、大好きです。 言葉の魔術、ですね。 この歌を、どの様に鑑賞されたか聞かせてくれませんか。
解決済
2
1
-
暇なので本を読みたいです。YouTube見てても集中力続かないですしそんなにYouTubeも好きじゃ
暇なので本を読みたいです。YouTube見てても集中力続かないですしそんなにYouTubeも好きじゃ無いです。 昔から本を読みたいと思い借りてきて目次だけ読んでスーページ読んで返す集中力のなさです。 要約動画でもうっぷとなります。 生まれた時から集中力が浅いです。 ゲド戦記あたりから読んでみようと思うのですが、 どうでしょうか? 本は好きなんですが、 何故か読めないです。漫画の風の谷のナウシカも買ってから三巻読んで聖書みたいに置いて満足してます。 本が合わないのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
過去に読んだ、須賀敦子さんのエッセイ集収録の、あるエッセイを探しています
こんにちは。 大好きなイタリア文学者(翻訳家)兼エッセイストの故・須賀敦子さんのエッセイの ある箇所を再読したいのですが、どのエッセイ集収録の、何というタイトルのエッセイの 箇所だったか分からず、御尋ねします。 読んだ際にメモするべきでした。 その箇所とは、大意~須賀さん自身は若くしてカトリックの洗礼を受けましたが お母様は(確か)須賀さんよりかなり後に洗礼を受けました。 お母様が受洗した理由は、「人生の最後に神様がいて欲しい」との事でした~ 心当たりのおありの方、教えて下さいませんか。 対象のエッセイは、次の通りです。 (どれかのエッセイ集に収録のエッセイです。) 『ミラノ 霧の風景』 白水社 『コルシア書店の仲間たち』文春文庫 『ヴェネツィアの宿』文春文庫1 『トリエステの坂道』、新潮文庫 『ユルスナールの靴』河出文庫 『地図のない道』新潮文庫 『霧のむこうに住みたい』河出文庫 よろしく御願いします。
ベストアンサー
1
0
-
2015年に発売された雑誌を定価で買う方法はありますでしょうか? ネットショッピングで見てみると、売
2015年に発売された雑誌を定価で買う方法はありますでしょうか? ネットショッピングで見てみると、売ってはいるのですが、6000円ほどしてしまうので、とてもじゃないですが、買えません。。、
解決済
5
0
-
芥川龍之介はあまりフランス文化には明るくなかったですか?
「蜘蛛の糸」なんてフランス文学をかじっていたら書けるもんじゃないと思うんですけどどうですか?
ベストアンサー
2
0
-
江戸川乱歩の怪人二十面相シリーズで百円札が出てくる作
「少年探偵団のだれかが悪党から百円札20枚くらいを渡され買収され、悪事を働いてしまう」みたいな文がありました。今なら千円札2枚でも悪事に手を染める子供はいないのかなという金額です。時代背景昭和30年くらいだったのか、当時の2,000円は高額だったかもしれません。 それはともかく、作品名に心当たりのあるかた教えてください。
ベストアンサー
1
0
-
食事のお礼についてです。 私は都内に勤めているのですが 本社は他県にあります。 本社から社長が来て夜
食事のお礼についてです。 私は都内に勤めているのですが 本社は他県にあります。 本社から社長が来て夜ご飯をご馳走して頂きました。 (私以外に5人ほど参加) もう社長は本社に帰ってしまったので なかなか顔を合わす機会がないのですが 次、出社した時に電話でお礼を言うべきでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
「とにかく服を着てくれ~~~!!!」って言うアニメ
そんなベタなアニメ本当に存在するのですか? ご存じの方いらっしゃいますか?
質問日時: 2023/01/21 18:21 質問者: googoogoo127 カテゴリ: アート・エンタメ
解決済
1
0
-
10代の私にすすめたい本
今、ジュンク堂で「10代の私にすすめたい本」というフェアをやっています。 みなさんが、10代のご自分にすすめたい本は何ですか? 小説やエッセイじゃなくても構いません。漫画でも自己啓発本でも占いの本でも何でも構いません。 本と、その理由と、できたらご年齢や性別も教えてください。 https://www.maruzenjunkudo.co.jp/info/20230110-01/
質問日時: 2023/01/19 23:20 質問者: lingling2014 カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
1
1
-
俳句の作者を教えて
月光旅館開けても開けてもドアがある 上記が正しいかどうか、また句集名を教えてください
解決済
1
0
-
インコの折り紙
8歳でインコの折り紙を作れるのは普通?凄い? 凄いとしたらどれくらい凄いのでしょうか?
解決済
3
0
-
人生が詰んでるときに前向きになれる本をご紹介ください‼︎
人生が詰んでるときに前向きになれる本をご紹介ください‼︎
ベストアンサー
16
3
-
週刊誌が日本ではあるが韓国などは市場が小さいので隔週というのは本当ですかよろしくお願いします
週刊誌が日本ではあるが韓国などは市場が小さいので隔週というのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/01/18 07:37 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 雑誌・週刊誌
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
本の表紙絵 イラスト
この本の表紙絵書いたイラストレーター ご存知ありませんか? www.amazon.co.jp/dp/4309408745 新編 かぶりつき人生 (河出文庫)です。
ベストアンサー
1
0
-
小説 書き方
とある公募に応募を考えています。 ある地域にまつわるもので、その地域の文化(温泉、酒、遺跡など)について、原稿用紙400字詰め✖︎5枚で書くというものです。 形式は、小説、エッセイ、俳句などと、問われていません。 小説での応募を考えています。 そのような場合、こういったように、あらかじめテーマが与えられている場合(地域のPRもかねていると思われます) どのように、組み立てていくのかご教授願います (その地域には住んでいません。また、遠方の為、訪問もできない、といった条件があります。) ネットや、旅行ガイドである程度の歴史や、文化を調べることはできますが、その下調べから、どのようにして小説に結実させていくかの過程がみえません。(効率よく考えていく順番など、筋、切り口etc…) ライターさんか、小説などを書き慣れているからでもし、アドバイスなどありましたら、お願いします
ベストアンサー
4
0
-
横書き小説の数字の表記について
webで小説を投稿しているものです。 このたび、サイトの賞に応募しようと思い、 数字の表記に関して、少し迷っているのでこちらで質問いたします。 web小説はおおむね横書きですが、同じ横書きで以前webライターをしていたので、その時の下記のルールで書いておりますが、時々文章として不自然に感じてしまうことがあります。 ・時間の表記 アラビア数字 ・何時間後〜などの表記 アラビア数字 ・年齢 アラビア数字 ・何年後〜などの表記 アラビア数字 ・メートルなどの距離 アラビア数字 で、それ以外の人数・個数・回数は桁が多くなければ漢数字にしています。 このような感じで間違いないでしょうか? もしくは、統一されていれば問題ないでしょうか? (固有名詞や、キャラクター独自の言い回しなどは除きます) よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/01/15 22:05 質問者: lalalalaal カテゴリ: 文学・小説
解決済
1
0
-
Wikipedia
世界中の誰もが(私でさえ)執筆者になれる怪しい国際大百科事典ですが、この名称は元々何語で、何と読むのが正しいのでしょうか。
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
「吸い差し」の「差し」は誤用、または造語でしょうか。小説に出て来たんですけど。
「吸い差し」の「差し」は誤用、または造語でしょうか。小説に出て来たんですけど。
解決済
3
0
-
狂気的な小説を教えて欲しいです。 人間の本質的な狂気とかではなく、 ドグラ・マグラのような感じの小説
狂気的な小説を教えて欲しいです。 人間の本質的な狂気とかではなく、 ドグラ・マグラのような感じの小説はありますか? 昔の方でも最近の方でもどちらでも大丈夫です。
解決済
5
0
-
三島由紀夫の『豊饒の海』は一種のSF小説でしょうか?
生まれ変わりやら超自然的なものを扱うというのは、サイエンスフィクションに該当しませんか?
ベストアンサー
4
0
-
村上春樹作品で映画化、漫画化されたもの
村上春樹作品で映画化、漫画化された作品を できるだけ紹介してください。
解決済
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報