第1弾は趣味Q&A!
TOEFL・TOEIC・英語検定のQ&A
回答数
気になる
-
高3受験生、秋の英検2級を受けようか迷い中です。 英語が苦手な為、志望校が英検2級で8割ほどとれるら
高3受験生、秋の英検2級を受けようか迷い中です。 英語が苦手な為、志望校が英検2級で8割ほどとれるらしいので、 持ってたらいいと思います。 が、英検受験のチャンスが1度しか無いことや英語が苦手なこと、受験勉強とのかさばりかんがえてまよっています。 また、後一ヶ月程なので、 間に合うかどうか… どうしたらいいでしょうか!
質問日時: 2017/08/28 10:20 質問者: アイフルー
解決済
4
0
-
英文法問題
This company owns several subsidiaries in Asia that have divided ---- into smaller entities to focus on specialized sevices. 選択肢にtheirsとthemselvesがありました。 うろ覚えですが、that節内で同一のものであれば~selfとなると教わった気がするのですが、 先行詞のようにthatより前に同一の名詞があっても~selfとなるんでしょうか? (この場合だと、subsidiariesの再帰代名詞となってthemselvesとなるんでしょうか?)
質問日時: 2015/12/31 13:33 質問者: ぺっく
ベストアンサー
4
0
-
英訳お願いします。あなたを混乱させたにもかかわらず~
「あなたを混乱させたにもかかわらず、また私に会いたいと思ってくれてありがとう。あなたはとても優しいですね。 前回あなたはすごく疲れていたにもかかわらず、とても素敵な時間を与えてくれました。ありがとう。 あなたが無事に帰ってくるのを待っています。」 時間がないので、ここで英訳をお願いしたいです(_ _) また、「とても素敵な時間を~ありがとう。」の部分に感謝の気持ちを強く込めたいのですが、「Thank you very much.」だけで伝わるでしょうか? もう過去の話なのでくどくど言うのも変だと思うので、シンプルに感謝の気持ちを強く込める場合どうしたらいいかと思っています。 ご助言お願いします。
質問日時: 2015/12/23 15:28 質問者: StrawberryParfait
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
( ) there is a will, there is a way.
この( )の中に、When とか If を入れると間違いですか? また、正解の Where とはどのような意味の違いがありますか?
質問日時: 2015/07/04 11:30 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
4
0
-
言ってくれたらフォローするよ 英訳
言ってくれたらフォローするよ。 If you'd told me I'll follow you. これであっていますか?
質問日時: 2014/12/31 13:02 質問者: Yuri1D
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
関係副詞
参考書では、関係代名詞の説明があって、その次に前置詞+関係代名詞の説明があって、次に前置詞+関係代名詞=関係副詞というような説明になっていますが、すべての前置詞+関係代名詞が関係副詞になるとは限らないので、このような説明の流れは却ってわかりにくくなるのではないかと思います。どうなんでしょうか?
質問日時: 2014/12/25 09:18 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
4
0
-
時制の一致について
質問させて頂きます。 1.She said she was Japanese. 2.She said she is Japanese. 「これら2つの英文は文法的に正しいが、それぞれ意味合い(状況)が微妙に違う」と説明している本があるのですが、肝心の何が微妙に違うのかの記載がありません。学校では「時制の一致」というルールを話法で習ったのですが、そのルールでこれらの文を見ると2の文は文法的に正しくないことになると思うのですが、実際は正しいのでしょうか?また、これら2つの文が文法的にに正しいのであれば、その微妙な違いとは何なのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2015/06/24 07:32 質問者: Riddle1111
ベストアンサー
4
0
-
money は集合名詞?
furniture は机、椅子、ベッドなどをまとめて家具類という意味ですが、同じように、money も、1円ダメ、5円玉、10円玉、100円玉、500円玉、1000円札をまとめてお金ということで、集合名詞と理解していいのでしょうか? それとも、money は抽象名詞なのでしょうか?
質問日時: 2016/05/06 09:06 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
4
0
-
I'm not getting messagesとはどういう意味なんですか?
I'm not getting messagesとはどういう意味なんですか?
質問日時: 2016/05/03 21:59 質問者: oneD118
解決済
4
0
-
時制
I'll return Tomoko's book to her the next time I see her. seeは〜を見かけるととらえると、知覚動詞で状態なので、今度彼女を見かけたら、となり、have seenなら瞬間的に見かけたらと完了の意味がでてきて、もともと見える、目に入るの意味とはずれてくるのでseeを正解とするのでしょうか? seeを人に会うmeetの意味、動作動詞ととらえ、出会ったらと考えるとhave seenもOKのような気がします。なぜseeが正解なのかhve seenはだめなのかどう理解したらいいですか?
質問日時: 2015/05/22 15:28 質問者: yakun
ベストアンサー
4
0
-
以下の英文の差異を教えて頂けますでしょうか?
1Y'know, this is probably none of my business, but weren't you guys supposed to not be seen in public together? 2Y'know, this is probably none of my business, but weren't you guys supposed to be seen in public together? 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/04/24 08:23 質問者: konan393913_2015
ベストアンサー
4
0
-
in a turbulent Middle Eas
NHKからの抜粋です The UAE is known to be a relatively safe place with a low crime rate in a turbulent Middle East. 的確に対応する日本語記事は見つけられなかったですが、強いて挙げると次です。 混乱が続く中東の中にあって、犯罪が少なく安全な国として知られているだけに なぜ”a turbulent Middle East”なのでしょうか。混乱している中東の国は複数あるので turbulent Middle East countries なら理解できます。 全文です: A security official in the United Arab Emirates says a woman who killed an American teacher in a shopping mall acted alone. The 47-year-old American teacher was stabbed to death a week ago in a shopping mall toilet in Abu Dhabi. Police arrested a woman, a UAE national, on Thursday. The security official said on Sunday that the suspect acted alone but said she was inspired by Islamic extremists' Internet sites and planned to kill a foreigner. Authorities released security camera footage showing the woman walking in the shopping mall while wearing a traditional full black robe. Many foreign business people and tourists visit the UAE's capital Abu Dhabi and commercial hub, Dubai. The UAE is known to be a relatively safe place with a low crime rate in a turbulent Middle East. The security authority apparently wants to contain social anxiety by emphasizing the murder was the act of a lone perpetrator.
質問日時: 2014/12/09 08:32 質問者: remokon
ベストアンサー
4
0
-
英語を教えて下さい
「(どこどこで)お祭りがある」とはどのように言いますか? 「ある」だと there is と言ってしまいそうですが、そうではないですよね?
質問日時: 2014/08/18 17:30 質問者: Webwatcher900en
ベストアンサー
4
0
-
文構造と訳が分かりません。専門家の方助けてください!
こんにちは、いつもお世話になります。日本の小説の英訳を読んでいますが、A ton of people walk around the city looking like mascots.の箇所がどのような構文や訳になるのか教えていただけますか? 前後の文はこのようななっています。 "A ton of people walk around the city looking like mascots. They’re cute and all, but I can never find one I'd want in my Familia. The good ones all go after the money! If only more people knew the name Hestia..." (翻訳者:Andrew Gaippe 出版:Yen Press) 質問(1)何故lookingとーing系なのでしょうか? 「.(ピリオド)」が使われていますが、第一文は長い名詞なんでしょうか? 質問(2)lookが-ing系ではなく、もし、A ton of people walk around the city look like mascots.なら意味は「マスコットに見える幾人もの通行人。」ですよね?mascotsと複数形なんですからマスコットがかかっているのは、A ton of peopleですよね? 正しい訳は何でしょうか? ちなみにこの文の背景と日本語原文は以下の通りです。 背景:幼い少女のような容姿をした女神様がなかなか自分の眷属に入ってくれる人間がいないとボヤいた時の台詞 ~~~~~日本語原文~~~~~~~~ 「いやぁ、それにしても……マスコットキャラとして道行く人はみんな可愛がってくれるけど、ボクの【ファミリア】に加わりたいという子は相も変わらず皆無だよ。全く、ボクの名のヘスティアが無名だからって、みんな現金だよねえ」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (書名:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 著者:大森藤ノ) ちなみに質問者が訳すとしたら、英訳はA ton of people walk around the city treat me like a mascot.になります。なので、余計に何故looking like mascotsになるのか分かりません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/11/09 22:27 質問者: 健康第一
ベストアンサー
4
0
-
ger の発音
eager とか singer は、[g]と読むのに、どうして、ginger はジと読むのでしょうか? ger の読みかたに法則のようなものはありますか?
質問日時: 2015/11/08 20:41 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
4
0
-
英語 文法問題について
問、括弧内の語句を並びかえて正しい英文を作るとき、2番目と5番目に来る記号を答えなさい。 (1)このコンピューターはどこか具合が悪い。 ( ) (#) ( ) ( ) (#) this computer. (a)with (b)wrong (c)there (d)something (e)is 答えが 二番目が is、五番目が with となったのですが、納得がイマイチ行きません。 熟語でsomething is wrong with~ 『~はどこかおかしい』 は知っているのですが、この熟語を使うとなると Something is wrong with there や There something is wrong with などにはならないのですか。 ならない理由を詳しい解説で教えてください。 ご回答の程よろしくお願いします。
質問日時: 2014/08/13 19:44 質問者: skunk39
ベストアンサー
4
0
-
何個か文の意味がとれません
Traditionally, most physicians and ethicists have agreed that in testing a new treatment of [a patient population for which there exists a currently accepted treatment,] the participating physicians should have no opinion as to which treatment is clinically superior---a state of mind usually termed "equipoise." ここのfor whichのforはどういう意味のforですか?先行しはa patient populationだと思うのですが。 []に挟まれた文がよく意味がわかりませんでした。 Theoretical equipoise exists only when the overall evidence for each of two treatment regimens is judged by each clinical researcher to be exactly balanced---an ideal hardly attainable in practice. これを訳すとどうなりますか?theoretical equipoiseは中立である事がモットーらしいのですがevidence がbalancedされるというのとは何か違うような気がします。 Medical experts may be divided as to which treatment is better, with each side recognizing that opposing experts can [differ honestly in their interpretation of the evidence.] この例文の[]で挟まれたところですが、ここは同じ証拠の考え方について違うということを認識しているということでしょうか。 But that is no ethical bar to participation in the trial. ここでnoとありますがnotの場合と意味的に何が違うのでしょうか?
質問日時: 2016/08/01 23:12 質問者: pulseasan
ベストアンサー
4
0
-
英英辞書のwasteの定義について
ロングマン現代英英辞典で動詞のwasteの定義を調べたところ、 to use wrongly, not use, or use too much of となっていました 誤って使うこと、使わないこと?、過剰に使うこと not useの部分がよく分からなのですが・・
質問日時: 2015/04/29 23:17 質問者: kitty12345678
ベストアンサー
4
0
-
英語の伝え方
わたしは、今、海外の方と付き合っていますが遠距離恋愛ではじめのはじめのうちはお互い軽い気持ちで付き合っていたのですが、お互い真剣になるにつれてたくさん問題が生じました。私が好きでもどうしようもない問題もあります。だから、わたしは、別れを伝えたいのですが、「私があなたを愛しているからこそ、わたしは、あなたを傷つけてしまう」というには英語でなんてつたえればいいですか?
質問日時: 2015/10/28 14:56 質問者: keitoolove
ベストアンサー
4
0
-
英語初心者です。 40歳 レベル的には小学生ぐらいですが 婚活にも疲れてきて 英会話教室行こうと思い
英語初心者です。 40歳 レベル的には小学生ぐらいですが 婚活にも疲れてきて 英会話教室行こうと思いました。 大阪ですが どこかオススメありますか? 英会話資格とかありますか? やるならとった方いいですよね?
質問日時: 2020/01/06 00:52 質問者: りええ
解決済
4
0
-
This is all
下記の直訳を文を区切って教えていただけますか? This is all you are to him.
質問日時: 2014/11/20 14:12 質問者: staygreen312
ベストアンサー
4
0
-
「先を越される」の英訳
自分は独身なのに、妹や弟が早く結婚する事になって「先を越される」と言いたいのですが、どう英訳したら良いでしょうか? 和英辞書で「先を越す」で調べると“forestall ~”や“beat ~ to it(またはbeat ~ to the punch)”ですが、上記のようなシチュエーションだと何となくニュアンスが違う気がします。 これらを受け身にするだけなら、そう仰っていただければ良いですが、もし何か別に言い方があれば教えてください。
質問日時: 2015/10/24 20:11 質問者: Diane_Lane
解決済
4
0
-
each... を複数形で表すケース
each + 複数名詞 + is と単数で受けるのはよく見かけますが、時々 areで受けるケースを見かけます 例えば、Why are each of the symbols below important? どなたか違いを教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/17 20:22 質問者: MrSpoc
ベストアンサー
4
1
-
He's going to have toについて
1:He is going to have to study more if he plans to go to college. 2:He has to study more if he plans to go to college. 3:He will have to study more if he plans to go to college. この3つの文章、どんなふうに使い分けたらいいのですか? 私は is going to have to がしっくりきませんし、使ったことがないです。 どんな時にあえてbe going to を使えばいいのでしょうか? 解説よろしくお願いします。
質問日時: 2014/07/27 23:14 質問者: joy1995
ベストアンサー
4
0
-
in ways that affect について
A psychological experiment found that people are likely to rate mothers as less competent and committed to their work than non-mothers in ways that affect hiring and promotion decisions (fathers, on the other hand, received no such skeptisism). 心理学の実験でわかったことは、 家庭に入った女性を競争相手とみなさず、仕事にコミットしやすいと人は思っている、 家庭に入っていない女性は雇用と昇進の決定に影響する (父親は一方でそのような疑いを持たない) この文の構文がとれません。特にin ways that affect のところです。 教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/03/14 12:51 質問者: sayaka-kawano
ベストアンサー
4
0
-
英文法
英文を読んで分からないところがありました。先にその英文を引用します。 My brother was serious dreamer to whom all things were possible. He grew up to become an excellent musician. It was he who, years ago, taught me how to dream large and lucky ー which is something all young people should learn to. 上記の英文中における to dream large and lucky に違和感を覚えました。はじめは、ここでの large と lucky は共に形容詞だと思ったのですが、そのように考えると dream の補語になるということになってしまい、辞書を引いても dream がうしろに補語をとれるというのは書いておりませんでした。それでは、副詞なのかとも考えたのですが、文脈上やはり形容詞であるような気がしてなりませんし、実際に辞書を引いてみても large に関しては副詞としても機能するという記載がありましたが、luckyには形容詞としての使い方しか載っておりませんでした。そこで質問なのですが、件の英文中の dream と large and lucky との関係性を教えて頂きたいです。 説明が下手で大変申し訳ありませんが、ご教授頂けたら嬉しいです。何卒よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/03/11 18:56 質問者: inuyamainue
ベストアンサー
4
0
-
Among the assets....
こんにちは質問させてください。 下記の英文について、 Among the assets he considers undervaled are logistics companies, including convenience store and supermarket. 意味は「資産の中で、過小評価されているのは、コンビニはスーパーを含む流通企業であると彼はみなしている」 になるかなと理解します。 が、文法的に どう説明がつくのかがわからずもやもやしています。 consider A to be B= A はBとみなす。 だと思います。上記の英文でなぜ「are」が必要なのでしょうか? He considers undervaled to be logistics companies ではだめでしょうか? ご教示どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/11/09 16:06 質問者: yumearu
ベストアンサー
4
0
-
至急 中学一年生 英語 の問題 明日テストです・・
1・My brother [can't ,isn't]speak English .の[]中から選ぶのですが答えはcan'tです。 なぜですか・・・ 2・How does Makoto go to the shop? なぜdoes なんですか 3・How do you do that? とはどういう意味ですか? 4・It's for you. とはどういう意味ですか? 5・It's grandama. なぜIt'sなんですか 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/03/01 21:58 質問者: imiko-y
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報