「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

いつもお世話になっております、ほんとうにありがとうございます
日本語には「怒り(おこり)」と「怒り(いかり)」二つの言葉がありますが、この二つの言葉の違いはなんでしょうか、それぞれどんな場合で使うのでしょうか

以上 よろしくお願いします

A 回答 (6件)

 古典などを見ると、「いかる」という動詞は多く出てきますが、「おこる」という動詞はあまり出てきません。



 また、「いかる」には感情面の荒々しい感情を表す場合と平家物語の「たけき武士のいかれるもやわらぎ」のように「行動が勢いづく、荒れ狂う」というように外面の荒々しさ、「少しの水に国中がいかるなり。」では水があふれるという意味にも使われています。(私の住む田舎(九州)では、現代でも「水の中にいかっとる。」と水の中や土の中に浸されるという意味で「いかる」と使います。)

 「おこる」という表現は、現代になって出現した表現ですが、「いかっている」という感情と「叱る」という意味にも使われています。

 「おこり」も「いかり」も上記の動詞「おこる」「いかる」の連用形が名詞として使われているのです

 まとめます。
 動詞「いかる」は古典では内面と外面の両方で荒々しい動きを表していた。しかし、現代では内面の感情の荒々しい感情を表している。
 動詞「おこる」は現代になって生まれた語。たぶん「いかり」の変形で生まれた?「いかる」と同じ感情を表現するが、「叱る」の意味で使われることもある。
 語の歴史に差があるため、「いかる」の連用形「いかり」は名詞として定着感がある。また「いかりくるう」「いかり肩」などの複合語や「いかり心頭に発する」などのことわざも多い。しかし、新参者の「おこる」の連用形「おこり」は名詞としてこなれていない感がある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます 詳しくご説明してくださいまして、本当にありがとうございます
たいへん参考になりました、これからもよろしくお願いします

お礼日時:2004/09/14 16:31

こんにちは



質問内容を見て私も?と思ったので調べてみました
まずは国語辞典で普通に調べたところ以下のように・・・

【おこる(怒る)】
(1)腹を立てる。立腹する。いかる。
 「真っ赤になって―・る」
(2)しかる。
 「先生に―・られる」

【いかる(怒る)】
(1)腹を立てる。おこる。
 「烈火のごとく―・る」
(2)ごつごつした形をする。角張る。
 「―・った肩」「小鼻が―・っている」
(3)荒々しく動く。
 「荒海の―・れる魚の姿/源氏(帚木)」

普通の「怒ってる」イメージは両方とも表せそうです
あとは私の感覚的な話になるのですが
「おこる」は叱るという意味を持つことから
相手を諭すように腹を立てるというイメージを
「いかる」は怒髪天を衝くというイメージで
我を忘れ自分の感情のままに腹を立てるという感じでしょうか
叱るという意味を表すか否かが違いかと私は思います

参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます 詳しくご説明してくださいまして、本当にありがとうございます
たいへん参考になりました、これからもよろしくお願いします

お礼日時:2004/09/14 16:32

こんにちは



まず品詞が違うと思いますが…。

「おこり」は「おこる」の連用形であって動詞です。
対して「いかり」は怒ってる様子を表す名詞です。
つまり「いかり心頭」と言う場面で「おこり心頭」とは使わないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます

お礼日時:2004/09/14 16:32

おこるは 感情的で


いかるは 理不盡に対するいきどおり
では ないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます

お礼日時:2004/09/14 16:33

一例ですが、



「怒り(おこり)」
誰々さんに怒っている(おこり)

「怒り(いかり)」
怒り(いかり)心頭に達する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます

お礼日時:2004/09/14 16:33

おこる は他人に対して


いかる は自分の中の感情

ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます

お礼日時:2004/09/14 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報