dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚のお祝いに彼の親から家電を買っていただきました。まだ実家にいるため、両親には軽く伝えたのですが...

ここで質問です。
購入していただいたのは、前々回前です。前回彼と会った際、彼が『親には言ったの?』と質問がありました。内心両親からお礼の電話すべきだったかな?と思ったのですが...
『言ったよ。どういう形でお礼したらいいかなって話してる...』と伝えると、『あ、話してるんだ』と言われました。

一般的に、どんな形でお礼をするのでしょうか?

もし電話の場合、私の父が向こうの家の電話にかけるべきでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • んーなんだか難しいですね。
    今はまだ実家で入籍はしていないです。来週引っ越しをします。

    正直とても、嬉しいのですが、、。
    催促されている感じがしてとても肩身が狭いです。

      補足日時:2017/10/24 18:05

A 回答 (7件)

あなたが、肩身が狭い思いをしているのは良くわかります …


>彼が『親には言ったの?』 …
この一言でしょう 。
当事者じゃなくても、恩着せがましいなと感じます 。

そう云った場合、あなたの親が礼を、云わなくてもいいと、思います …
あなたも、裸で嫁に行くわけじゃないでしょう 。

余計な心配せずに、幸せになって下さい 。
    • good
    • 1

初めて聞きました。

親が子に対して贈った物ですから贈られた本人達が
お礼を言えば良いと思うんですが、もし彼の親が質問者様の親に対して
お礼の催促をしていたとしたら、ちょっと今後の付き合い方も見直した方が
いいと思いますね。孫が生まれておもちゃを買ってあげたのに嫁の親から
何も言ってこない、とかそういうシチュエーションはこれからいくらでも
ありますから。

でも変な話だなという印象ですよ。彼に養子に入ってもらって実家に立派な家電を
頂いたりしたらお礼もありとは思いますが、あくまで質問者様夫婦の
新居用に頂いたものですからね。質問者様の親がお礼を言うとしたらやっぱり
彼までですよね。

といっても変な常識を持つ人はいますので今後の対応には注意が必要ですね。
彼と良く相談してみて下さい。男は親が言えば「ああ、そういうもんなんだ」
って鵜呑みにしちゃいますからね。
    • good
    • 0

あなたの親からのお礼??それを彼の親にいうの?


そんなの聞いたことないです。
あなた方が小学生くらいの子ども同士で、男の子の親からお土産をもらったとしたら、お母さんに言ってお母さんが電話でお礼をいったりしますけどね?
彼は、そういうのと混同していません?

例えば、家事に使う家電を贈ってくれたのであれば、あなたが使うためにくれたのであり、あなたがお礼を言った方がいいのですけどね・・・
普通、そういうことはしないのです。

基本、家を用意するのは男の役割、タンスや食器棚、ダイニングテーブル、ドレッサーなどは女が自分の趣味で選びたいものであり、女の親が嫁入り道具として購入するのが日本の伝統です。
家電は、エアコンやテレビなど共通で使うものは男が購入、洗濯機や冷蔵庫など女が主に使うものは女が購入します。
家電って何を買ってもらったのですか?
それにもよりますけどね。

彼の親は息子の結婚にお祝いを贈ってているのであり、息子である彼が自分の親にありがとうといえばいいだけの話です。
親に買ってもらったよ・・・二人一緒にいる時に、家電を受け取っているなら一緒にお礼をいいますが、わざわざ言うほどのことはない。
あくまでの息子である彼がお礼を言えばいい話。

なんです。
普通はそうなんですけどね・・・たまに違う人もいます。
息子夫婦に家電を買ってあげたのに、嫁の親から電話ないのよ~っていう親だとしたら、いっておいた方がいいのかもしれませんけど。。
たぶん、あなたの夫が子どもの頃の親がお礼を言うべきを覚えていて、言っているだけなのでは?
    • good
    • 2

結婚のお祝いに、相手の親から結婚祝い家電を貰ったからって


貰った側の親が、いちいちお礼を云はなきゃならないって
あなたがお住まいの、風習とか礼儀ですか …?

普通、お互いなんで、そこまでは …
少なくとも私の住んでる田舎では、それはないです …
    • good
    • 2

家電って、普通二人に対してあげるものですよ、二人がお礼を言えばいい事です。


あなただけが使うもので あなたが頂いたものなら、親から電話でも直接合った時でも いつもでいいでしょう。
    • good
    • 0

結婚してまだ実家にいるということは今度出て行く予定ですか


結婚の祝いとしてあなたが同居しているならあなたの親もお礼を言わないとならないです
でも同居ではない場合はあなたが彼の親にお礼を言えばいいと思います
まだこれから結婚する場合でもらったのならあなたの親も彼にも彼の親にもお礼の電話はした方がいいですね
    • good
    • 0

出来たら貴女のご両親から彼にお礼の言葉があったら良かったですね、理想はまー貴女のご両親が彼のご両親へお礼の電話でも、あれば彼も鼻が

高かったかなと思いますが…結構そう言う事って根にもちますよ、逆の立場で考えてみるとわかりやすいかな?自分が相手だったらと
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!